WARHAMMER−WARBANDOS−ウォーバンド
積年、プレイヤーとゲームデザイナーは小規模で遊ぶウォーハンマー−「ケイオス・ウォーバンド」に始まり、「モードヘイム」「スカーミッシュ」「パス・トゥ・グローリィ」「クエスト・フォ・ザ・グレイル」「ウォーハンマー・イナ・フラッシュと続く−のスタイルを模索していた。これら一連のシリーズからゲームのエッセンスを取り出し、組み合わせることで全く新しいウォーハンマーの遊び方を生み出した。ウォーバンドは初心者にとっては充分にウォーハンマーでありながら、中級者には新たなアーミーを始めるステップとして、上級者には今までと一味違ったゲームの楽しみをそれぞれ提供するのに充分なものだ。
ウォーバンドとは?
ウォーバンドとは、ウォーハンマーのアーミーをスケールダウンしたものだ。ゲーム性はトーナメントサイズのアーミーとなんら変わることは無いが、よりシンプルに広がりを持たせている。
ウォーバンドはウォーハンマーで言う合計ポイントが100−500でプレイされる。アーミーと呼べるほどの規模は無いが、ユニットの運用を楽しむことはできる(スカーミッシュやモードヘイムは兵規模のゲームだ)。プレイヤーは自分のウォーバンドを特殊な任務についた小集団としてもいいし、単に発展途上のアーミーとしても良い。想像の余地は充分にある。
ウォーバンドのルール
ウォーハンマーのバトルルールは普通のウォーハンマーと全く同じものだ。隊列、軍旗、不意打ちやコンバットリザルトも同様に処理するし、分散隊形ルールは分散隊形の能力を持つユニットにしか適用されない。
異なる点は、ユニットのサイズや編成上の枠の取り扱いやシナリオ部分のみである。ウォーバンドルールに従って作られた「ウォーバンド」によるゲームプレイの楽しみは、ウォーハンマーに勝るとも劣らないものになるだろう。

0