正直ドレットノートってどうよ?やっぱりカモに見えるかい?ウォーカーの中では屈指の堅さを誇っちゃいるんだけど、正面装甲が12じゃ対戦車砲には耐えられない。一体、どうしたら活躍できるんだろうな…
ええ、ウチには未組立てを含めて、ドレッドノートが5台あるんです。どうしたら活用できるのか考えないと勿体無いじゃないですか!ちなみに、ウォーカーのモデルは、アーミー問わなければ全部で13コぐらいあるみたいです。正直買い過ぎ、って、それは今に始まったことじゃないね。
閑話休題。
さて、そのドレッドノートですが、とりあえず戦場に配置する前段階の事をマリーンに絞って考えるてみると、
1.ドロップポッドを使う
2.歩く
と
a.接近戦する(例:アサルトキャノン+ヘヴィフレイマー)
b.射撃する(例:ツインリンク・ラスキャノン+ミサイルポッド)
を組み合わせるくらいですかね。書くまでもない事かな?
その上で、敵の射撃から身を守るには
・ドロップポッドを盾にする
・スモークランチャー
・ハルダウン
・ヴェネラブルでのダメージ再判定
・軽く壊れてからテックマリーンが修理
といった手が主なところでしょうかね。ええ、テックマリーンも大事です。
で、なんとか破壊されずに仕事をするのが目的なんですが、するべき仕事ってナンでしょうかね?
目標の確保…は100〜150ポイント程度のユニットで充分なのか?
モンスターを倒す…のはぶっちゃけ無理!2d6+攻で装甲貫通判定されるし。
歩兵の掃討…はインペリアルガード相手には勿体無いし、マリーン相手じゃパワーフィストが怖すぎる。そもそも回2だし。
ビークルの破壊…は自分が破壊されないようにするのが精一杯?
うーん、なかなか使用方法が難しいユニットなんですね。案外、同ポイントのタクティカル・スカッドの方が役に立つのか?こういう風に考えてみると、似たようなユニットながらエルダーのレイスロードは優秀ですね。傷がある分攻撃に耐えられるのがエライ。もうアレか、枠一杯にドレッドノートを押し込んで、一瞬でも敵の攻撃を飽和させるのがイチバンなのかな?

0