今日が日曜日だと信じ込んでいた圭ですこんばんは。
日曜日に神保町で可能なら2000ptsの40kバトルをしようとお話していた西洋の趣味陣様、当方のミスで約束を破ってしまって申し訳ありませんでした。機会が有ればいづれ…
と、言う訳で今日はまたもや柏のHCで2500ptsプラネットストライクを遊んできました。スペースマリーン(圭・攻撃側)vsティラニッド(marutomo・防御側)陣地1ヶ所をイージスで囲み、その外側に等間隔でモンスターを配置している状況からスタート。
1ターン目、ドロップポッド縦深から始まり次々と戦場に到着しては乱れ飛ぶ砲撃。その裏では獲物の近くまで寄ってきたティラニッドの突撃!縦深、射撃、突撃!と3ターンの裏まで来たところでティラニッド投了。
先日も思ったことなんだけど、プラネットストライクはゲーム性の特質上、サクサクプレイが進行していく感があって、大ポイントで派手な攻撃を仕掛けあうのが華なのかな、とも思います。もっとプレイを繰り返し、戦術論的なものが見えてくると、また違うプレイスタイルになるのかもしれませんけどね。

0