さて、かなり間が開いちゃいましたが本編側で使っている、
或いは載ってないけど有ったら便利な、っていうか自分の使っている
ツールを紹介します。
左下から順に
・スパチュラ…グリーンスタッフ等、パテ造型の際に使います
・やすり…パーティングラインやメタルを削ります
・ピンバイス…真鍮線やパイプを通す穴を開ける道具です
自分の場合、0.5〜3mmのドリルを予め備えています
・センターポンチ…ドリルの中心をくぼませるための鉄筆です
・デザインナイフ、モデリングナイフ…パーツ切削に。よく切れるものをどうぞ
・Pカッター…ムーブメントトレイ等、プラ板を切り出します
・精密真鍮ブラシ…ブラシを出し入れして腰の強さを調整できます
・ニッパー…金属用、プラスチック用を用意。刃が欠けたものも捨てません
・プライヤー…パーツの曲がりを直したりします
中段左から
・ネオジム磁石…パーツの合わせに便利です
・ポリ製へら…瞬間接着剤をつけ伸ばしします
・ピンセット…細かいパーツやデカールをつまみます
・グリーンスタッフ…造型や隙間埋めに使います
その上
・モデリングソー(ピラニアソー)…大物の切断用。メタルも切れます
・接着剤各種…模型用、流し込み、リモネン系等用途に合わせて
最上段右端
・シタデル製プラセメント…大きいパーツの接着に便利
・シタデル製スーパーグルー(US版)…所謂瞬間接着剤です
あと、道具を置いてる台は旧ペイントステーションです。
この他に各種カッターの替え刃、ドリルの各種替え刃、φ2mmのはんだ線、
円形カッター、真鍮線(0.5〜3mm)、プラ角棒・プラ棒・プラパイプ、
スプリング(1、2mm)等々消耗品を揃えています。
ちなみに、自分は工具類が大好きなのでここまで揃えていますが、
普通はそんなに必要ないです。

4