3/26、ひと足遅れてHC神保町店に新しくなったシタデルカラーの
サンプル体験に行ってきました。今回の改変で、シタデルカラーは以下の7つに
カテゴライズされます。
・ベース:隠ぺい力が強く、アンダーコートの上に塗り下地を作る。
・シェイド:半透明で、陰影を強調するために使う粘度のある濃いインク。
・ドライ:半固形のドライブラシ用塗料。薄めて使うことも可能。
・レイヤ:一般的な水性アクリル塗料に近い特性。非常に豊富なラインナップ。
・グレイズ:色調を整えるためのさらさらした高彩度のインク。これも半透明。
・テクスチャ:細かい粒子を含んだペースト状の塗料。粒は筆先で整えて使う。
・テクニカル:模型工作の補助として使う、ツール的な役割を果たすレンジ。
全体的に彩度が高く、鮮やかな色調のままペイントができます。レイヤは
70色にも及ぶ色数を揃えているので、色調に強いこだわりがなければ
混色を行う必要は無いかと思われます。また、混色をすることになったとしても
元々の彩度が高いため、今までよりもくすまない色を作ることができます。

3