先週の金曜日辺りから、ボン・バスの車両に新たなステッカーが貼り付けられている車両を見かけるようになりました。

▲参考画像。前ドア横に深緑色のステッカーがありますね。訳あって、遠くから撮影した画像をそのまま利用しています。申し訳ございませんm(_ _)m

▲よく見ると「
日本バス協会」に加盟しているバス事業者を示すステッカーでした。日本バス協会は、全国各地のバス事業者が加盟している、主に旅客運送事業の質の向上に努める事を目的としている団体だそうです。ステッカーそのものは貸切車両で多く見かけますが、広島市近郊でこのステッカーを貼り付けられた一般路線バス車両はこれまで無かったのではないでしょうか。
僕が確認した限り、ネコバスから中古車まで見かけた車両全てでこのステッカーを確認したので、恐らく全車両がステッカー貼り付けの対象になっているものだと思われます。
個人的感想ですが、このステッカーの色とボン・バスの車体色が一致しており、あまり不自然さが無いように感じます。そのためか、これはこれで車体のマーキングとして馴染んでいるような・・。

最後に、広電絡みで
17日の記事に掲載したPASPYネタも。
ちょうど宮島線とフェリー2社の利用記録が残ったのでカードの履歴印字を行いました。
フェリー利用の場合でもPASPY割引(最大で運賃の1割引)が適用されるようで、松大・JRフェリーともに正規運賃が170円のところ、PASPY利用により160円となっています。しかし、フェリーでは乗継割引が適用されないようです。(1時間以内での乗り換え時に確認済)