先週あたりから運行を開始した広電バスの「沼田ループ線」。この路線は従来の市立大学方面行き(祇園経由・アストラムラインとよく似た経路)と、市立大学〜バスセンター方面を結ぶ路線を一本化したような路線です。
そして今日はループ線で活躍するバスを撮影してきました。

▲こちらがループ線に入っていた車両(広島200か・554 24508)。撮影してきたと書いていますが、実は広島駅前でバス撮影をしていたらたまたま見かけただけのことです(苦笑
方向幕は環状線を示す丸いマークのほか、簡潔に経由地を順番に示して行き先が配置されているデザインです。

▲側面方向幕。丸いマークが目立ちます。
そして、今朝はまたまた黄色くなった115系を撮影してきました。今日は運用を基に岩国07:10→広島08:08の530M列車にN-05編成が充当されるのではないかと推測し、これなら登校途中に撮影出来ると思い、いつも行く西広島〜横川間の撮影地点へ行ってきました。

▲数分遅れてやってきた115系3000番台・N-05編成。ようやくまともに日の出ている時間帯に撮影できました。

▲この530M列車は通勤ラッシュ時間帯に利用客の多い地区を通る為か、8連で運行されるようです。黄色い編成とリニューアルカラーの併結。

▲併結相手はL-19編成なのですが、よく見ると何かおかしい・・と思いきや種別幕のスペースに編成番号が書いてあります!
どちらの編成も何かしら「変わり者」。
余談ですが、この撮影の為に今朝は20分ほど早起きしました。早起きがとても苦手な僕は、その20分の早起きですらかなりの苦痛に感じてしまいます(汗
その代わり、撮影後も普段より余裕を持って登校出来たので、今週いっぱい実施されている卒業の為の試験勉強が出来ました。まあ、学校で最後の試験とはいえ前日当日に詰め込む僕も悪いのですが・・。しかしそれ以上に2月の簿記検定の勉強も本格化しないと。