これが本年最初のブログ更新となりました。とっくに松の内も明けていますが、引き続き本年も宜しくお願い致します。
さて、今回は廃バス絡みの記事です。と言っても廃バス画像は出てこない(出せない)のですがご了承を。

▲バスに揺られて広島市の外れのどこかへ。既に暗くなっているのは、出た時間が遅かったのと渋滞に巻き込まれ20分ほど到着が遅れたためです。

▲歩きながら遠くにバスが見えたのでこれまた一枚。
バスを降りて歩くこと10分で廃バスポイントに到着しました。ですがその廃バスは私有地に停めてあり間近で撮影するのは不可能でした。
さて、その私有地にある廃バスなのですが・・なんと某公営バスが所有していたと思われるブルーリボンのノンステップ車で、塗装も最低限変えたのみの状態で放置してあります。どう考えても現役バリバリな世代の車両ながらも、確認時はナンバーの無い状態で、三か月ほど前に見かけた時も同じ場所に置いてあったので廃バスの可能性が濃厚な物件になりそうです。
どういう経緯で早くも廃バスとなったのかは知りませんが、たまーに通ることのある場所で見かける車両なので今後も気に掛けないと。

▲こちらはバスセンターにて撮影。昨年から改装工事が進められていたバスセンターコンコースですが、工事が終わり綺麗な姿へと変貌していました。基本的な配置は変わっていませんが、待合所が拡大され間仕切りが設置されたようです。
▲おまけ。本題とは関係ありませんがドライブ動画短縮版です。念のため書いておきますが動画の撮影は0時過ぎ。違反には当たりません。