そろそろ似たり寄ったりの記事になってきた印象がありますが、懲りずに227系ネタ。今日も出場と同時に広島に新製編成が回送されてきたので、その画像を掲載します。

▲9321M 227系A06+S01編成 広島駅
今回は少し遅い時間帯のスジで下ってきた227系。今回は、初登場と思われるの2両編成を含んだ5両で回送されました。今日はいわゆる同業者の方が多めでした。

▲特に注目を浴びていた2両の編成。下関方からクモハ226-65+クモハ227-65の順で組まれており、S01編成の番号が充てられています。

▲最後に下関方から一枚。一方の編成はA06編成を名乗ります。

・・ちなみに、A06+S01編成が来る数分前、同じく試運転をしているA04編成が7番線に到着しました。このスジでは幡生を出場したと思われる車両が、試運転や回送で走っているようです。
さて、227系の試運転が本格化するのを前に、確認の意味を込めて改めて今まで撮影してきた227系を載せたいと思います。
<A01編成 2014年10月6日出場?>

▲トップナンバーのA01編成。でも一番最初に回送された編成ではありません。
<A02編成 2014年10月6日出場?>
これだけ画像無し。出場当日は偶然居合わせて眺めたのみで、その後も遭遇機会はあまり無い・・。
<A03編成 2014年9月28日出場?>

▲一番最初に出場したという編成がA03編成。出場時の試運転の感動は忘れられませんね。画像はC-41編成を追っかけていたらたまたま遭遇して撮影。
<A04編成 2015年1月22日出場?>

▲今年に入って最初と思われる出場編成。
<A05編成 2015年1月22日出場?>

▲A04編成と一緒に広島入りしたA05編成。
<A06編成 2015年1月30日出場?>
<S01編成 2015年1月30日出場?>
そして、きょうの夜に広島入りしたのが本文中で掲載したA06編成とS01編成。初の2両編成の登場となりました。
デビューまであと一か月ちょい。試運転が増えるという噂も耳にするようになり、今後は目撃機会が増えそうですね!一方では、今まで活躍していた編成にも注目しなければ・・。