真っ昼間のネタを投稿したかと思いきや、朝晩の通勤時間帯のネタの投稿・・。つくづくどんな生活してんだ、というブログの更新状況です(汗
ということで今回は、朝ラッシュ輸送の時間帯に見かけた赤バスネタを少々。

▲西広島駅前の乗り場にて撮影。
訳あってラッシュの方向に逆行して、朝から団地へ戻るバスを待っていたところ、赤バスの急行便がやってきました。でもなんか違和感あるなあ・・と思って見ていると、24号の吉島方面の路線でよく見かけるワンステ7E(自社発注の車両)がこの運用に入っていました。

▲広島200か・269 広島バス 富士重工7E+UD 202
中古車が増えたためカラーリング自体は西広島駅近辺でも見慣れたものですが、自社発注仕様というだけで違和感を感じてしまいます。たまたま今日だけ入っていたのか、恒常的に運用入りしてるのか・・。元々柔軟な運用が得意な広島バスなので、事情はよく分かりません(^^;
余談ですが、背景に写ってるひろでん会館ビル、屋上のロゴ看板がいつの間にか消滅しています。
時代感を感じるこの建物、調べてみるとなんと1964年に開館したとか。これまた地元というせいで意識してなかったものの、ほぼ50年モノのレトロなショッピングセンターと言えますね。

▲広島200か14-80 広島バス 三菱ふそうエアロスター 733
赤バス繋がりでもう一枚。中古導入から日が経った、京急出身らしいエアロスターです。ワンステでも標準カラーが採用されているのがポイント。