2004/5/21 | 投稿者: kekoko
根を詰めて作業に没頭していると、
だんだんバカになってくる。
集中力低下、判断力低下、目痛い、指痛い(機械操作のため)、
腕痛い(機械操作のため)、足、腰痛い、肩痛い。耳おかしい。
感性欠乏、ピアノ技術低下。ひらめき皆無。
脳内視野狭窄。(=いっぱいいっぱいということ)
作ってもダメ、録音してもだめ、作り直してもダメ。
全然うまくいかない。「ドツボにはまった」状態。
それでも更に続けてると、もう、いいんだか悪いんだかの
判断も、危うい状態になってくる。
何回朝をむかえたのかも、何回ごはんを食べたかも
よくわからない。
こんな状態では、いいものができないぞということで、
ひとまず、終了。できたもの11パタ〜ンのみ郵送。
行き詰まった一つは、一度リセットして、日にちおいてから
もう一度TRYしませう。そのほうが、絶対いい。
(注) 音楽の突貫作業は、危険です。
音楽従事者の皆さん、気をつけましょう。
ただし毎日、家事などは、やっています。と思う。たぶん。
、、、、、覚えてないけどね。
0
だんだんバカになってくる。
集中力低下、判断力低下、目痛い、指痛い(機械操作のため)、
腕痛い(機械操作のため)、足、腰痛い、肩痛い。耳おかしい。
感性欠乏、ピアノ技術低下。ひらめき皆無。
脳内視野狭窄。(=いっぱいいっぱいということ)
作ってもダメ、録音してもだめ、作り直してもダメ。
全然うまくいかない。「ドツボにはまった」状態。
それでも更に続けてると、もう、いいんだか悪いんだかの
判断も、危うい状態になってくる。
何回朝をむかえたのかも、何回ごはんを食べたかも
よくわからない。
こんな状態では、いいものができないぞということで、
ひとまず、終了。できたもの11パタ〜ンのみ郵送。
行き詰まった一つは、一度リセットして、日にちおいてから
もう一度TRYしませう。そのほうが、絶対いい。
(注) 音楽の突貫作業は、危険です。
音楽従事者の皆さん、気をつけましょう。
ただし毎日、家事などは、やっています。と思う。たぶん。
、、、、、覚えてないけどね。
