

やっと
温泉
までやってきました


金沢駅から電車で約50分。
ここは加賀温泉郷 山代温泉です。
やっぱり雪はありませんでした。旅館の方も、今年は雪がなく、雪かき用のスコップも投売り状態です…と言っていました。
部屋に案内されてほっと一息

。
通常ならここでとらちゃんもひとっ風呂

と行くわけですが、仲居さんが
「お食事は何時からにされますか?お食事全部終わるまでに
2時間から2時間半くらいかかりますけど…」とおっしゃるではありませんか
うひょ〜、2時間半!じゃ、じゃあ仕度が出来次第お願いします

というわけで…早速、
蟹和み(なごみ)プラン
のお食事スタート!

お品書き。(クリックすると大きくなります→)
蟹のお造り〜。お足が2本^^
甘くておいし〜い
津和井蟹まるごと一杯
うん!もちろん一人一杯です!もうコレだけでも
ご馳走
更に・・・
こんなのが2皿でてきて・・・
炭火焼き〜ミソがおいすぃ〜
蟹すき鍋〜出汁も絶品!
どれもおいしい

感動しつつ、一生懸命蟹さんをホジホジ、炭火で焼き焼き、そしてパクパク・・・
そうして出来上がったのが・・・




蟹の殻の山〜
しかもこれで2人分!もう一人分は別の入れ物に…
まだ、これに揚げ物も出ましたよ!
あ〜、なんて贅沢!

もう、バチが当たりそうです
しかし、更に更に…
今回のchimaのイチオシ

のコレ
香箱蟹の釜飯
ご飯と一緒に香箱蟹を甲羅ごと一緒に炊き込んだ釜飯!
卵がたっぷりで、ホントおいしかった!
でもおなかが一杯で全部食べられませんでした

もったいない
二人とも、満足してくれたかな

今回の旅のメインでもあったのでこれだけ堪能出来てよかったです♪
本当においしかったです。もう当分蟹さんは見なくてもいいかもです(^^;
そして終わってみれば確かに2時間以上過ぎていました。
その後は、

こんな伝統文化にも触れつつ、温泉にも浸かりつつ・・・
山代温泉の夜は更けていったのでした〜
Part.5でやっと旅館(^^;。記録のためにも最後までしっかり

していきますね。

0