今日は・・・
ついに来ました!
花粉症の症状が〜〜〜

のんきに
あったかくて、春みたいだな〜

なんて思って、朝からバラの剪定や片付け、お花の世話なんかをせっせとやっていたら…
もう
くしゃみ・鼻水が止まらなくなりました
私の花粉症は毎年出るわけではないんです。ここ数年、軽症だったんですけど、今年は覚悟をしないといけないかも…
皆さんのところはどうでしょう。そろそろ飛んできてるかも?
でもね、今日は書ききれないほど楽しい
発見
や
成長
があったんですよ

ただいま色づいている

の苗を植えるときにコンパニオンプランツとして一緒に植えちゃった、ハーブの
ボリジ
苺より健やかに育ってくれまして…

大きくなったな〜、と真ん中

をホジホジしてみると…

蕾がこんなにたくさんついていました〜。
この子はこの子でかわいいお花を見せてくれるでしょうか
それからプランターに定植した
チロリアンデージーもかわいい蕾が色をつけ始めました。
かわゆいですねぇ〜
そしてそして…

この

アンバランスなパンジービオラの寄せ植え。
な〜んとここにも

を忍ばせていたことが、今日判明しました!
ね、この

真ん中に2本立派な芽が出てるでしょ

判明しましたというか、植えたのを私が忘れてるだけなんですけどぉ

、かなりいろんな鉢に埋めてありまして、ほかの鉢のいたるところから芽を出していました。
あとはね、遅く植えた「早咲きクロッカス」や去年買って分球した白と紫の「ネギクロッカス」も芽を伸ばしてます。


左の早咲きクロッカスはパンジーの周りに芽が出てるでしょ。右のは結構芽の数が増えてます。
最後に、今日スーパーの店頭の花屋さんで売ってた
アイリス。
このブルー、なんて素敵な色なんでしょ。全体像は・・・
この球根、ギュウギュウでしょ。そう、去年買ったクロッカスと同じ園芸やさんが生産したものでした。
これで1鉢120円です。クロッカスは今年はなかったな〜、残念

アイリスの花はもう終わりそうなので、また来年楽しめるように大切にしたいな。
は〜、長くなりました。どうも、休日の記事は長くなりがちで…
成長を続けるお花たちを見ているとどんどんテンションあがちゃって、(うどん粉とかでテンション下がることもありますが…)写真もバンバン増えちゃって、記事も長くなってしまいます
まだ、バラの剪定後の姿や、ハンギングのビオラたちの姿、続きは明日にしよう。
またお付き合いくださいね

節分草・クリスマスローズ・椿も咲いたよ!
とらちゃんの山野草へ
イッテミヨー♪...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

0