今日は御殿場までとらちゃんの山野草の買出しにお付き合い


軍資金

もわずかですが渡して、一日早い、父の日のプレゼントです

ここはとらちゃんお気に入りのお店なのですが、少し遠いので年に2〜3回しか行きません。

私もブラブラして回りましたが、こんなおもしろいホタルブクロを発見!八重咲きなんですね〜。2段スカートをはいているんです♪
でも、私にはタコさんにしか見えないのですが…いかがでしょうか^^
で、ここで私が買ったのがコレ↓
アジサイ「藍姫(あいひめ)」です。
色も形も名前もいいでしょ

そして、このあと2ヵ所ばかり山野草のお店をまわり、そのあと久しぶりに山梨県忍野村の忍野八海(おしのはっかい)へ行きました。
※忍野八海は、富士山の雪解け水が80年の歳月をかけ濾過され、湧水となって8ヶ所の泉を作っている場所です。国指定の天然記念物、名水百選にも指定されているそうです。
お水もきれいなんですけど、ココからの富士山が最高にきれいだったんです!
キレイすぎて、本物?って感じです(^^;
この↑富士山の写真、クリックすると大きくなります。
なにかというと、富士山の斜面の右側に鳥の形の残雪の模様があるの、わかりますか?
そうそう、

←こんな感じ^^
これ農鳥(のうとり)と言われるもので、ふもとに春の訪れを告げるとされ、昔は田植えなど農作業を始める合図になったのだそうです。
今年は例年より1ヵ月以上遅れて現れたそうです。
たまたま、今朝新聞で見たので、こんな現象も楽しむことができました。
今日の富士山は、どの角度から見ても、今まで見た中で最高の富士山でした!
今日は御殿場から富士山を山梨側からぐるっと一周してきましたが、ずっと富士山がきれいに見えてました。・・・が、

結構疲れました〜

0