それではボチボチ箱根の旅について、UPしていきます。
よろしければご覧になってくださいね

11月13日(火)〜1日目
平日でもあり、1号線静清バイパスは早朝から

混み混み・・・
結構な時間をかけてようやく箱根峠に差し掛かりました。
ココには道の駅があり、まだお店は開いていませんでしたが、なんと言っても芦ノ湖が望めるいい場所なのです。
お天気もいいし、最高です!
↑この写真の中央に赤い鳥居が見えるのわかりますか?
これからこの鳥居とその先まで行くんです

まずは元箱根付近の↑この鳥居を過ぎ、少し走ったところに車をおいて、そこから約2〜30分

、歩きます

そして最初に目指した場所とは・・・
九頭龍神社です。
この九頭龍神社は縁結びや商売繁盛のご利益があるんだそうです。
実は毎月13日が月次祭(つきなみさい)という祭典の日だそうで、元箱根から参拝船も出るんだそうです。
その船に乗ろうかとも思いましたが、祭典に参拝していると次のところへ行くのが遅くなってしまうので、私達は徒歩で行き、遠くからお参りしてきました。
う〜ん、ご利益ないか〜?

↑でもこの写真、すごい人でしょ。
小さな神社の周りに100人くらいの人がお参りしていました。
今度は祭典ではないときにゆっくり行きたいと思いました。
途中は芦ノ湖の近くを歩くので
きれいな湖畔の風景を見ながら車まで戻りました。
紅葉はボチボチってところかな・・・
往復1時間、結構疲れました
続きは→
そして先ほどの鳥居のところ
箱根神社まで戻り参拝しました。
実はここに、さっきの九頭龍神社の新宮というのがあって、ここでもお参りできるんです。
九頭龍さんらしいでしょ。
でもこの「手水のつかいかた」の説明、なぜかこんなかわいい女の子の看板・・・
ちょっと面白い^^
最初からココに来ても良かったんですけど、せっかくなので本宮(さっきの九頭龍神社)まで行って見ました。
もちろんコチラでもしっかりお参りし、お守りもいただいてきました。
ご利益ありますでしょうか^^
さて、その後は腹ごしらえです。
フフフ、芦ノ湖といえば
わかさぎ!
わかさぎ定食をペロリとたいらげ、元箱根エリアを後にしました。

0