2009/10/1 | 投稿者: 艶
丸ペンに練り消しくっつけて
重さ調整しつつペン入れすると
結構いい感じになるので
ペン入れ作業が楽しいです
今日打ち合わせして来ました。
何か見えてきた気がします。
帰ったらcheese!11月号
読み直そう
と思いました。
藤原先生のキャラ作りの仕方が載っていて
ものすごく為になりました
重さ調整しつつペン入れすると
結構いい感じになるので
ペン入れ作業が楽しいです

今日打ち合わせして来ました。
何か見えてきた気がします。
帰ったらcheese!11月号
読み直そう

藤原先生のキャラ作りの仕方が載っていて
ものすごく為になりました


2009/9/22 | 投稿者: 艶
緋色さんと
S藤さんに教わったやり方を
つきつめていったら
こんな削りかたがやりやすかったので
図にしてみました。

米印の方向は削っては駄目なので
その間の方向をひたすら削るのですが
いつもつい削りすぎてましたorz
一かけ目は長めに削って
ニカケ目は一かけ目より少し短く
三かけ目は更に短く。
方向がずれないように、
削った先が綺麗に細くなって
抜けるように緊張しながらカリカリ。
人それぞれ
やりやすい方法があると思います。
いつか0番の全削りが自分で出来たら
理想的です。
S藤さんに教わったやり方を
つきつめていったら
こんな削りかたがやりやすかったので
図にしてみました。

米印の方向は削っては駄目なので
その間の方向をひたすら削るのですが
いつもつい削りすぎてましたorz
一かけ目は長めに削って
ニカケ目は一かけ目より少し短く
三かけ目は更に短く。
方向がずれないように、
削った先が綺麗に細くなって
抜けるように緊張しながらカリカリ。
人それぞれ
やりやすい方法があると思います。
いつか0番の全削りが自分で出来たら
理想的です。
2009/9/22 | 投稿者: 艶
削りって本当に
高等技術ですね。
デビュー前は
そんなに必要ないと思ってました。
(自分が出来てる出来てないが分からなかった)
身に付くまでがんばります…!
とりあえず、
次は背景練習…!
目線とかパースとか
我ながら勉強不足で恥ずかしいです。
高等技術ですね。
デビュー前は
そんなに必要ないと思ってました。
(自分が出来てる出来てないが分からなかった)
身に付くまでがんばります…!
とりあえず、
次は背景練習…!
目線とかパースとか
我ながら勉強不足で恥ずかしいです。

2009/7/22 | 投稿者: 艶
ニッセンで作業机を購入しました。
上京して初めての机です
あ、リンク一件追加しました。
後、拍手画像も
更新しました。
よろしくお願いします。
上京して初めての机です

あ、リンク一件追加しました。
後、拍手画像も
更新しました。
よろしくお願いします。

2008/12/3 | 投稿者: 艶
つけペンが一番
描きやすいという結論に
到りました。
しばらく、
漫画に集中しますので
ブログお休みします。
ではでは!
描きやすいという結論に
到りました。
しばらく、
漫画に集中しますので
ブログお休みします。
ではでは!