小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2011/4/30
「人気のお土産」
お店の商品
高山グリーンホテル様で行われている
「飛騨の焼きもの展」
も会期残りあと1週間となりました。
今日は商品補充に行ってきました。写真の「小さな花瓶」は、おかげさまでよく売れて、ホテルの
「人気お土産ランキング工芸部門」
に取り上げていただいています。
小さな花瓶、形さまざま色とりどり、1個1,050円です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/29
「ルーイーさん本国へ」
そのほかのこと
フルブライト留学生として日本に来ていた
ルーイーさん
。
最初に来た高山を離れて東京で木工デザインを勉強なさっていましたが、本国に帰られるとのこと。うちに焼きものを習いに来ていたときの作品を東京のルーイーさん宅に送りました。
主人がメールして連絡を取り、記念にひとつ磁器の抹茶碗をもらいました^^
今は世界のどこにいてもFacebookやメールで連絡できる時代です。帰ってからもまた長いお付き合いをしてゆきたいと思っています。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/28
「桜山八幡宮式年大祭」
地元・高山のこと
昨日配達で、
八幡神社(桜山八幡宮)
の境内にあるお得意様、
「わらじや」
さまに商品をお届けしました。
30年ぶりに執り行われる式年大祭ということで、鳥居が綺麗に塗り直されて、境内には紅白の幕が張られ、ちょうどお宮様までの階段にお迎えの道を作っておられる最中でした。
式年大祭は5月3,4,5日の3日間行われます。秋の高山祭り屋台も蔵を開けて公開されるとのことです。桜山八幡宮式年大祭についての情報は
このかたのブログ
が詳しいです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/27
「桜が満開」
季節の話題
窯出し、梱包を午前中に終えて市内のお店に配達に行ってきました。
古い町並み近くの江名子川では川沿いに満開の桜。通りすがりに少し眺めただけですが、とてもきれいな景色でした。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/23
「窯入れの手伝い」
工房の仕事
今日は窯入れの日。微力ですが私も手伝いました。
箸置を入れたりの細かい仕事や、義父、主人が入れる作業の下働きです。
午前中には終わり、明日から窯焚きです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/21
「織部の作品」
お店のこと
いつも尋ねてくださるお客様がご来店。以前から主人の織部作品を楽しみにしておられます。
・今回は先の窯で焼き上がった織部の「小さな花瓶」を買ってくださいました。
・小さな花瓶は1個1,050円です。写真は織部釉のものですが、ほかに形は様々、色とりどりの商品です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/19
「品物掃除」
工房の仕事
義父や夫が作って削った品物が順次乾いてゆきます。私は今日は工房で、削って乾いた品物のゴミやバリ取りなどの掃除をしました。
コーヒー碗の皿もたくさん出来上がりました。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: dai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/18
「熊本のラーメン」
うつわを使う
先日益子のハービー・ヤングさんとともにいらっしゃった熊本のご友人の方から“火の国熊本とんこつラーメン”が送られてきました。
普段食べ慣れている飛騨の中華そばとは違い、ストテート麺でこってり濃厚ツユでとても新鮮でおいしかったです。チャーシューがないので代わりにベーコンを乗せて。
うつわは
千巻工芸
、今は途絶えてしまってありません。軽くて丈夫、サラダやどんぶり物などに使いやすく私は大好きなので、もう生産されていないのは残念でなりません。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/17
「芽が開き始めました」
季節の話題
1週間前には硬いつぼみでしたがここ数日とても暖かい日が続き、あじさいの芽が開きはじめました。
桜も開き始め、もう少ししたら見ごろになりそうです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: dai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/16
「ふきのとうの花、咲いた」
季節の話題
朝、ふと玄関脇をみたらふきのとうの花が咲いていました。
ひとりぼっちで咲いててかわいい感じです
。
写真後ろの赤いプラスチックは雪かき用のショベル。もう片付けなければいけませんね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”