小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2011/8/31
「値札書き」
イベント・展示会
今年も9月から高山グリーンホテル様にて「飛騨の焼きもの展」が開催されます。荷造りを終えて、今日は値札シール書きをしました。
リストを見ながら、約300枚の値札に品名と税込み値段を書きました。
かなり大変な作業だと思いましたが意外と早く済みました。
搬入は明後日。台風が心配です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/29
「草刈り」
季節の話題
今朝8時にシルバー人材センターの方がやってきて草刈りをしてくださいました。
草刈り専門の方なので、急斜面もすいすい刈ってゆきます。
ススキに埋もれていた乾し場もすっかり綺麗になりました。
今日は朝から快晴で暑かったので、草刈りの人は大変だったと思いますが、台風がやってくる前に草刈りできてよかったです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/28
「簡単手作りお菓子」
そのほかのこと
昨日、某バラエティー番組をダラダラ見ていたら、「家にある残り物食材で簡単お菓子を作る」というのをやっていました。
私と娘はそういうのを即実践したくなるので、軽くメモって、娘が今日、早速実践しました。
食パンとチョコレートだけでできる、カリカリの本格的なチョコクランチみたいなお菓子です。私がお昼に少し休んでいる隙に、娘がサクサクっと作ってくれました。
本当においしくできました。青い三角小鉢は、何にでも使えて大変重宝です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/27
「箸置できました」
工房の仕事
昨日は窯出しで大忙しでした。写真を撮る暇もなく注文の商品を発送や配達することに専念していました。
今回も、大量の箸置が焼き上がりました。底がざらついているので、いつもはサンドペーパーで擦るのですが、今日は底スリマシーンを使って(私の機転で
)機械時間短縮かつ効率良く仕上げました。
マシーンで擦ったとは言え約1,000個の箸置を擦るのはかなり大変でした。
色別にダンボールに入れて、軽トラでお店まで運びました。
明日も引き続き窯出しです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/25
「とうがん」
季節の話題
夕べは長時間にわたり雷雨がひどく、ピカッと光ってはゴロゴロゴロゴロ鳴り響き
、雷恐怖症の娘は、夜遅くまで怯えて震えていました。
土砂や河川の増水などが心配です。
雨の止み間にお向かいの畑の方が、採れたての冬瓜を持ってきてくださいました。
超ビッグサイズでびっくりしました
薄味で上品に煮ると美味しいんですよね〜。いつもいつもありがとうございます。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/23
「ぽっち」
工房の仕事
今日はうわぐすり塗りと窯詰めのアシスタントで一日中工房で仕事でした。
窯の中、コーヒー碗や湯呑みのわずかな隙間に置かれた丸いポッチ。これはなんでしょう?
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/22
「かりんとう饅頭」
そのほかのこと
昨日の大垣方面からの友人から、西美濃銘菓の「かりんとう饅頭」をいただきました。
トースターで3分ほど焼いて、カリカリで出来立ての味を味わうことが出来ました。友人のKさん、どうもありがとう、ごちそうさまでした。
いつかどこかでまた会いしましょう♪
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/21
「くまさんパフェ」
そのほかのこと
今日は近所の喫茶店で、友人とパフェを食べました。
3年前まで高山に住んでおられ今回、高山に家族旅行で来られました。二人兄妹の子供同士が同じ年齢で、仲良くしていただいたきました。
ご主人の転勤で、3年前に大垣近辺のご実家に戻られました。
久々の再会!母親と娘だけで3組の親子でパフェやケーキを食べながら、楽しく過ごしました。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/18
「茄子の揚げびたし」
うつわを使う
お向かいの畑のかたから茄子を頂戴しました。いつもは普通に煮るのですが、夏バテ回復に、揚げびたしにしてみました。
かつおぶしがたっぷりで中身が見えませんが、茄子です。
器は青イラボ釉・片口酒器。3,675円。鉢としても便利に使えます。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/17
「ポロポロとり」
工房の仕事
工房では、窯焚き向けてどんどん品物を作っています。削ってから底に“糸”の字を書いた後のバリを取ってきれいにする仕事「ポロポロとり」は私にできる簡単な、でも重要な仕事です。
今朝早くから主人が削った品物を順次きれいにしました。来週の窯焚きに向けて工房は忙しくなっています。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”