小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2011/11/27
「きりづけを漬ける」
季節の話題
漬物を漬ける時季となりました。
数日前に白菜と赤カブをお向かいの畑のかたから購入して「早くやらなきゃ・・・」と気になっていましたが思い切ってやりました。
一番簡単なきりづけなので、とにかく刻んであら塩を入れながら、直径約80センチの桶にポイポイ投げ込むだけです。
この他にも、白菜の丸漬けと、赤カブの千枚漬けも少しずつですが漬けてみました。
お店のベテランのNさんに「あんたも一人前の飛騨の漬物おばちゃんになったなぁ
」とお褒めの?言葉をいただきました。
嬉しいです。
食べるのが楽しみです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/24
「ひなぎく」
季節の話題
お店のすぐ向かいに咲いている、ひな菊です。
つい数日前まで真っ白だったのに、今日ふと見ると淡いピンクに色づいていました。
昨日からぐっと寒くなってきましたが、寒さにふるえながらも懸命に咲いている姿がとてもかわいいです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: dai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/23
「飛騨ネギ」
季節の話題
飛騨ネギをお向かいの畑の方から購入しました。毎年恒例です。
飛騨ネギはとにかく肉厚で甘くて美味しいのです。今年は一束の量がとても多くどっさり届けていただきました。
天日に干すとさらに美味しくなるので干しました。
東京や横浜のお客様や親戚に毎年送ります。
私たちも毎日いただき、ネギパワーで元気に冬を迎えようと思います。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/22
「雪化粧」
今日の乗鞍岳
夕方4時頃の白く雪化粧した乗鞍岳です。
昨日の夕方は少し雪がちらついて、今日もかなり冷え込みました。いよいよ冬の到来ですね〜〜
30分後には夕日が当たって、淡い綺麗なピンク色に染まり、とても美しかったです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/11/20
「ふたえの虹」
地元・高山のこと
雨が降って上がって夕方4時、夕日が射して、
大きな虹が天いっぱいにクッキリと現れました!
二重の虹です。主人によると、外側の虹は内側と色の順番が逆なのだそうで、その通りになっています。
こんなきれいな虹を見られるのはめったにありません。娘とふたりでしばらく眺めていました。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/11/18
「和の心」
そのほかのこと
“和の心”という題材で中一の娘が絵を描いています。毎日アクリル絵の具を用意して熱心に取り組んでいます。
桜の家紋をインターネットから探して、夫に印刷してもらい、それをモチーフに絵を描いているそうです。
提出日に間に合うように
と、毎日家に持ち帰って描いています。
中心部をどんな色で決めるのか、、、楽しみです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/11/17
「大根葉」
季節の話題
お向かいの畑の方から大根をたくさん購入しました。
白い部分はもちろん美味しいけど、その葉っぱが栄養価も高く美味しいのです。
我が家では、細かく刻んで油で炒めて味噌味で食べるのが一番好まれます。
青いうずまきの小鉢は、以前うちに来ていたルーイーさんというアメリカ人留学生が作ったうつわです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/16
「夕方の乗鞍」
お店の商品
今日は朝から爽やかな秋晴れでした。
午後5時の乗鞍岳です。昨夜、すこし雪が積もったようです。
ピンクに染まった空とのコントラストがとてもきれいでした
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/14
「スヌーピーの人形焼」
そのほかのこと
友人のS子さんが、土日に娘さんとUSJに行ってきて、私達にお土産を買ってきてくれました。
可愛いクリスマスバージョンのスヌーピーのお菓子。開けてみると・・
可愛い。
早速食べようと開けてみると・・・
またまた可愛い〜。
黄色い袋はカスタードクリーム味、赤い袋はチョコクリーム味。
みんなで2個ずつパクパク食べました。美味しいかった〜。
娘がスヌーピー大好きで、実は私も小学校の頃からスヌーピーの大ファン。
S子さん、いつもありがとう。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/13
「白いお酒」
お店の商品
古い町並みのお店に配達に行ったら、新発売のどぶろくと濁り酒が売ってあったので、買ってきました。
まずはどぶろくを、青イラボの盃に入れて味わいました。
とろりと甘く、季節感を感じながらチビッとグビッといただきました。
どぶろく、はまりそうです・・・
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”