小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/9/30
「野菜スープと・・・」
そのほかのこと
今日の晩ご飯のメニューは、「鶏肉のかりかり焼き」と「野菜スープ」
毎日毎日、ニューワイドオーブンが大活躍です!!
素材の味が十二分に味わえて、少しの水で美味しいスープ、油なしで肉がカリッと焼けて、時間も短縮、手間も少なく、もう良いことずくめです。
家族にも大好評!!
調子に乗って、ホットケーキまで毎日焼いて食べています。
まるで本格スポンジケーキのように焼けるんです。
幸せ〜
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/29
「乗鞍と月」
今日の乗鞍岳
昨日の夕方、四時半過ぎに配達に向かう時、こんな素晴らしい景色が広がっていました。
澄んだ秋の空と、乗鞍の真上にぽわんっと浮かぶまぁるい月、満月の直前の一番きれいな姿ですね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/28
「きれいな月」
季節の話題
昨日の夕方、日が暮れる直前、
もうすぐ満月ですが、満月の少し前の、こんな可愛い月
ユーミンの歌にもありましたが、次の夜から欠ける満月よりも、なお可愛くてきれいですよね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/23
「ニューワイドオーブン」
そのほかのこと
ついに手にした夢のお鍋、
ニューワイドオーブン
長年チラシを見ていて、いつか欲しい!と思って、ついに我が家に届きました。
毎日のメニューもいい加減マンネリ化してきて、子供達と過ごすのもあと数年
、子供達に愛情こめた美味しいおかずを作りたいから
と、理屈をつけて、買ってしまいました。
早速毎日フル活用。
ゆで卵とか揚げ物とか、夢のような出来上がりです。
毎日の楽しみができて、とっても嬉しくてルンルンです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/18
「毎日カボチャ天国」
うつわを使う
毎日カボチャを食べて、おかげさまで毎日がカボチャ天国です。
昨日はミルクで煮てみました
」。
ミルクをカボチャ半分浸るほど入れて、たっぷりの砂糖と塩少々で、あっという間に美味し〜く出来上がりました。
今日もまたミルクで煮て食べようっと。
うつわは、青い深めのどんぶり鉢(3,675円)です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/17
「稲刈り」
季節の話題
9月のこの3連休は、農家の方々は大忙しですね。
昨日、お向かいの田んぼでは、稲刈りをしてテキパキとハザ掛け作業をしておられました。
朝、稲刈りだな〜と思いながらお店で忙しくしていて、夕方ふと気づいたらもう全てハザ掛けしてありました。
暑い暑いと言いながら、季節は大きく一歩進みました。
台風16号が心配です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/13
「カボチャ天国」
うつわを使う
毎日あちこちからカボチャをいただきます。
カボチャが大好物の私にとって、まさにカボチャ天国
ほぼ毎日のようにこうやってドドーンとカボチャを煮て、私はほぼ毎食カボチャです。
カボチャのみ、ってことが多いです。
主人は「カボチャ地獄じゃぁ
」などと、ばちあたりなことを言っておりますが、こんなありがたいことはありません。
みなさま、本当にありがとうございます。
うつわは、直径23センチの青い皿(5,250円)です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/12
「秋空の体育祭」
今日の乗鞍岳
今日は中二の娘の体育祭が行われました。
昨日の雨で延期となり、本日爽やかな秋空の下、開催されました。
やはり体育祭は、綺麗な青空に白い雲がポッカリ浮かんでいる、そんな中でやるのが一番ですよね。
乗鞍岳は雲に隠れていましたが、今日は心洗われる一日となりました。
楽しかった。
みんな本当によく頑張りました。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/10
「朝焼け」
今日の乗鞍岳
今朝5時過ぎの美しい朝焼けの乗鞍岳です。
早起きして散歩するのが日課になって久しいです。
秋の気配を感じながら、朝の澄んだ空気をたくさん吸って歩いてから一日が始まります。心身ともにスッキリします。
朝焼けの日は雨になるかと思っていましたが、雨も降らずに日が暮れました。
明日は娘の学校の運動会。
あしたてんきにな〜れ
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/5
「長倉観音」
そのほかのこと
義父母からお守りをもらいました。
上宝町(旧上宝村)の長倉というところにある
お寺
で、通称
「長倉観音」
と呼ばれているところのお守りです。
毎年9月始めに行われるご開帳に、両親がずっと行きたいと言っておりまして、今年思い切って行って、私たちにもお守りを買ってきてくれました。
特に関係はないとはいえ、同じ「長倉」という名前なのでなんだか気になります。
きっと御利益もありますよね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”