小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2013/6/30
「マカロン」
お店の商品
私の兄夫婦が週末に高山に帰って来ました。
こんなにお洒落なマカロンをお土産に買ってきてくれました。
義姉チョイスだと思うのですが、都会的な素敵なお菓子に感激しました。
マカロンは、原色の甘いだけのお菓子だと思っていましたが、これは味も食感も上品でとても美味しかったです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/26
「トウモロコシ」
お店の商品
埼玉県の、長年のおつきあいのあるお客様から、トウモロコシをいただきました。
早速ニューワイドオーブンで茹でて、粗塩をまぶしていただきました。
甘くてプリプリ食感で、とても美味しいトウモロコシでした。
うつわは、新作の大皿(4,200円)です。
青いうつわに良く映えます。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/25
「グリンピース!!」
季節の話題
お向かいのお百姓さんからグリンピースをもらいました。
サヤから出して、豆ご飯にして食べました。
それでもまだまだ余ったので、茹でてサラダやオムライスにして美味しくいただきました。
他にも、ニンニクや玉葱など、旬の野菜を色々いただいています。
Sさん、いつもいつも本当にありがとうございます
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/22
「ぽっち作り」
お店の商品
今日は主人は、香立ての「ぽっち」(細いお香を立てる台)を作っていました。
土を丸めて穴を開けますが、この穴の大きさや垂直を出すのがたいへん難しいそうです。
60個ほど。まだこれからバリを取ったり、まん丸に磨いたり、なかなか手間のかかる作業です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/21
「ほおば寿司」
季節の話題
お店のパート、Nさんに休日にもかかわらず、手作り朴葉(ほおば)寿司を届けてもらいました。
朴葉の季節、みどり芳しいお寿司はとてもおいしかったです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/20
「ツツジが満開!」
季節の話題
お店の駐車場の、
家の玄関の、
ツツジが満開です
家の周りがあでやかな色に染まっています。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/19
「hitomi様取材」
イベント・展示会
長野で発行されている、岐阜県美濃・飛騨地方の観光情報誌、
hi+omi
(hitomi)様より取材の依頼があり、主人が説明や実演などおこないました。
エディタ、カメラのかた二人とも女性のかたです。活躍されてますねー
見本誌を見せてもらうと、美濃はもとより飛騨でも知らないところがたくさんあってびっくりです。
7月に別冊として発刊だそうで、どのように載せてもらえるか、楽しみです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/18
「お土産」
そのほかのこと
信州限定のお菓子、リンゴのカントリーマームを買ってみました。
先日、ちょっとした用事でバスで東京へ行ってきたのですが、帰り道、諏訪湖サービスエリアで見つけました。
カントリーマームは私と娘のもっとも好きなお菓子のひとつ。
ぶどうもあったけど、リンゴにしました。
思った通り、美味しい味でした。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/16
「父の日」
そのほかのこと
いつの間にか6月も半分が過ぎてしまいました。
6月の第三日曜日は父の日、ということで、今夜のメニューはオムライス。
主人のだけに描きました。気持ちを形で表すことが大事ですよね〜
主人は私の父ではありませんが・・・、父の日なので。
5月の母の日は、何事もなく過ぎていました。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/13
「にんにくの芽」
そのほかのこと
にんにくの芽を油でさっと炒めました。
にんにく大好きな私に、お店のベテランのパートのNさんが新鮮なにんにくの芽を
「近所の人から買ったから」と持ってきてくださいました。
塩コショウで軽く味付けして、最後に卵をからめて、美味しく仕上がりました。
元気の源だし、美味しいし、にんにく大好きです。
・・・が、お客様を迎える仕事なので、気をつけないと
うつわは、折皿(2,100円)です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”