小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2015/11/29
「ミルフィーユ」
そのほかのこと
今夜は、豚肉と白菜のミルフィーユを作ってみました。
我が家には大きな土鍋が無いので、娘が、小さな一人用鍋で作りました。
コマーシャルのように綺麗に並べるのはかなり難しかったようで、かなり苦戦していましたが、なかなかな出来映えで、娘も満足気でした。
旬の白菜は甘くて、今からの寒い季節、「また作ろ〜♪。
」と、娘は喜んでいました。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/28
「大根と豚肉の・・・」
うつわを使う
美味しい大根、毎日でも食べたいですね
昨日、大根と豚肉のオイマヨ炒め、を高2の娘が作ってくれました。
私はいつもお決まりの昆布と煮るばかりで、娘は飽き飽きしていたようで・・・
ネットでぱぱっと調べて、ちゃちゃっと作ってくれました。
さすが、若いパワーは素晴らしい!!
味も良く、とても美味しいメニューが、我が家に加わりました
うつわは、青い三角小鉢(1,620円)です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/23
「スイーツで・・・」
そのほかのこと
今日は、スイーツを色々買いました。
ここ数日、家族みんなそれぞれに色々頑張ったので、ちょっとしたご褒美
それぞれの好みに合うように色々買って、みんなで美味しく食べました
やっぱり甘〜いものは、身も心も癒やされます。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/16
「ハピネス」
そのほかのこと
昨日、幸せのカケラを発見しました
昨日午後二時過ぎに家を出て、すぐにまっすぐ向こうにうっすら虹が出ていて・・・
そのまま車で走っていたら・・・
その虹の反対側が見えてきて・・・
border="0">
さらに進むとこんなにはっきりくっきり見えてきました。
ちょうど、車内の音楽は「ハピネス」という曲で、まさにハピネス!!幸せを見つけた気分でした。
こんなに大きくて綺麗な虹を見たのは、産まれて初めてです。
ハッピーー
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/13
「国分寺の大銀杏」
季節の話題
国分寺の大銀杏です。
昨日、わざわざ富山から、この綺麗な黄色の銀杏を見にいらしたお客様とお話していたら、私も見たくなって、さっそく今朝、見に行ってきました!!
噂では聞いていましたが、本当に見事でした。
たくさんの観光客の方も、立ち止まって見入っておられました。
思わず口を開けて見上げて、しばらく見とれてしまいました。
この銀杏が落ちると・・・、いよいよ冬の訪れです。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/12
「晩秋の夕映え」
今日の乗鞍岳
いつもと違う場所から眺めてみました。
今日も穏やかに晴れて、美しい姿を見せてくれました。
いつどこから眺めても、本当に綺麗です。
今朝は冷え込みましたが、山頂の雪は少し融けてしまっていますね。
晩秋の青い乗鞍岳、雪に覆われる前の、見納めですね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/4
「日本晴れ!!」
今日の乗鞍岳
今日は日本晴れ
乗鞍岳を始め、北アルプスの山並みがとても素晴らしく綺麗でした。
初冠雪以来、暖かい日が続き、山頂の雪が溶けていたのですが、あっという間にまた白くなり、美しく輝いています。
里の紅葉も赤や黄色が美しく、この季節は本当に色鮮やかで綺麗ですね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/2
「もみじ」
季節の話題
我が家の南側にある、もみじの木が赤く染まっています。
10月の下旬に平湯方面に行ったとき、それはそれは美しい紅葉でした。
ようやく里も紅葉し始め、我が家のもみじも、こんなに綺麗になっています。
今日は雨に濡れて、しめった感じがまた何とも風情がありますね・・・
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/1
「きらめきの伝統工芸」
イベント・展示会
第35回、飛騨の伝統的工芸品展が始まりました。
毎年11月に行われる恒例イベントで、今年のテーマは「きらめきの伝統工芸」。
かなり広いスペースをいただけたので、盛りだくさんなディスプレイで、華やかに飾ってきました。
焼物の他、飛騨春慶、一位一刀彫りの、数多くの作品が展示されています。
是非一度、足を運んでみてください。
11月1日(日)〜7日(土) 9時〜19時
場所は、上一之町、飛騨高山まちの博物館です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”