小糸焼窯元・お店のブログ
小糸焼窯元・お店のブログへいらっしゃいませ。このページでは、商品のこと、
直売店のこと、飛騨高山のこと、そのほか日々の出来事を綴ってゆきます。
風雅陶器・小糸焼窯元〜
Koito Pottery
小糸焼窯元直売店
飛騨の里にのぼって行く道沿い、
昔懐かしい丸ポストが目印です
。
小糸焼窯元へのアクセス
〒506-0055 岐阜県高山市 上岡本町 1丁目136番地 ( 工房 / 直売店 )
TEL 0577-32-1981、お問い合わせはお気軽に。フリーダイヤル
0120-34-1981
E-mail :
info@koitoyaki.com
小糸焼窯元のホームページ
小糸焼新作、定番商品は
こちら
からどうぞ。
日々の作陶日誌
もご覧ください。
This site is written in Japanese. Please see English page about our shop.
Click Here
.
小糸焼のトピックス
新しい方式の陶器のワインクーラー、出来ました!詳しくは小糸焼Web販売のページをご覧下さい。(画像をクリックしてください)
→特許取得済み
ワインクーラーのページ
ライブカメラと気温・湿度
小糸焼窯元工房から飛騨の里通りを望む景色と気温・湿度が見えます
→
画像をクリックしてください
飛騨の里通りの外気温と湿度
週間気温変化
飛騨高山への行き方
・自動車で、、
(到着ICは「高山」)
*高速道路優先サーチですので、必ずしも最適ルートとは限りませんのでご注意です。
関東方面からお越しの方は、到着ICを「松本」に設定し、その後国道158号線で来られると概ね良いと思います。
・鉄道、飛行機、船で、、
ここへの行き方!
*「行き方ナビ」では、遠方では飛行機利用のみの結果が出る場合があります。陸路も含む案内は、
こちら
をご利用下さい。
記事カテゴリ
お店の商品 (98)
うつわを使う (133)
季節の話題 (204)
お店のこと (50)
作る (3)
工房の仕事 (41)
今日の乗鞍岳 (106)
イベント・展示会 (31)
地元・高山のこと (44)
そのほかのこと (205)
今月の一品 (2)
最近の記事
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪雪
大雪です
今年初
信玄餅
絵に描いた紅葉
冠雪
レモン&スダチ
モデルさんに見つめられ・・・
あひるさん?
雲ひとつない青空
干支の小皿
最近の投稿画像
花・一輪玉です
雪景色
ツララ!!
久々の晴れ!
どこもかしこも雪雪…
過去の記事
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年11月 (3)
2016年10月 (9)
2016年9月 (9)
2016年8月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (11)
2015年1月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (13)
2014年9月 (12)
2014年8月 (5)
2014年7月 (8)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (15)
2013年5月 (9)
2013年4月 (20)
2013年3月 (13)
2013年2月 (14)
2013年1月 (9)
2012年12月 (21)
2012年11月 (15)
2012年10月 (18)
2012年9月 (10)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (14)
2012年3月 (8)
2012年2月 (4)
2012年1月 (8)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (18)
2011年7月 (14)
2011年6月 (16)
2011年5月 (21)
2011年4月 (20)
2011年3月 (14)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (31)
2010年8月 (33)
2010年7月 (32)
最近のコメント
まつの茶舗様 こち…
on
抹茶生クリーム大福!!
こんにちは いつも…
on
抹茶生クリーム大福!!
ビストロkanzo…
on
謹賀新年
いつもありがとうご…
on
謹賀新年
ありがとうござい…
on
ハッピーバースデイ!
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2016/1/29
「初鹿肉!!」
そのほかのこと
産まれて初めて、鹿の肉を食べました。
主人の知人の方から、どどーんと鹿や猪の肉を送っていただいたのですが、素人では何とも調理できないので、プロのシェフさんにお願いして調理していただきました。
左がワイン煮込み、右がソテー、柔らかくてソースの味が上品で、独特の食感で、シェフさんのプロの技で、こんなにお洒落に
初ジビエ料理、大満足でした。
ごちそうさまでした。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/22
「芋けんぴ」
お店の商品
さつまいもで、簡単芋けんぴを作ってみました。
昨日、雪かきをして濡れた長靴を干そうと古い新聞紙を広げたら、料理欄に簡単レシピが載っていたので、さっそくその欄を切り取ってから、長靴を干しました。
娘が切り取りを見つけて、ちゃちゃっと作ってくれました。
かりかりで味も良く、雪かきで疲れた体が癒やされました。
うつわは青の花小鉢(1,620円)です。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/16
「薄いピンク色」
今日の乗鞍岳
今日も穏やかな晴れの1日でした。
朝はうっすら雪景色でしたが、日中は日が差して穏やかに晴れていました。
夕方5時、乗鞍岳は薄いピンク色の空にひっそりとたたずんでいました。
天気予報では雪マークが続きます。
寒の入りも近く、いよいよ冬本番ですね。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/10
「珈琲屋らんぷ」
そのほかのこと
高山市に新しくできた、珈琲屋らんぷ、行ってきました!
実家からわりと近いので、コーヒー好きな母を誘って行ってきました。
もちろん、甘いワッフルも目的のひとつ
母はトーストを食べていましたが、どちらもモチモチ食感で、珈琲も美味しく、大満足でした。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/9
「雲の中」
今日の乗鞍岳
三連休の初日、寒かったですが青空でとても良いお天気でした。
乗鞍山頂は雲の中でしたが、それはそれで美しい姿でした。
雪が少なくてありがたいとは思いますが・・・
スキーをしたい方々、雪景色を楽しみたい方々、など、冬の雪があってこそ!という方々には、ちょっと寂しい冬かと思います。
明日から、冷え込みが厳しいとか・・・
高山にお越しの際は、防寒や道路事情など、お気をつけてお越しください。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/2
「謹賀新年」
そのほかのこと
新年あけましておめでとうございます。
よく晴れた穏やかな元日でした。
そんな元日のお昼、優雅に
ビストロカンゾ
さんで、一人ランチしてきました。
地元食材を使ったフレンチのお店で、私のお気に入りのお店です。
去年1年頑張った自分へのご褒美です。優雅なひとときでした。
ごちそうさまでした。
夕方は、いつもと違う場所から、絶景の乗鞍岳を拝んで来ました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
↑小糸焼・お店のブログのトップへ戻る
投稿者: yoko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”