2006/3/31
能 嬉しい事

子供達に遊びのように能にふれ、身につけてもらうというもので、子供達を公募 小、中、高校生が、謡 大鼓 小鼓 仕舞とチャレンジです。
孫の学校でも低学年が謡 高学年が大鼓 小鼓にチャレンジしました。
東京芸術劇場大ホールで舞台に立つという経験ができ、2日間親子共々大変でしたがいい経験になった事でしょう!
最後にプロの方の狂言と能がありましたが、さすがに素晴らしかったです!

2006/3/30
お留守番 嬉しい事

お姉ちゃんの発表会の通し稽古でママと二人が10時ごろお出かけ。 下の4歳の孫とお留守番! モスバーガーでランチ。シャボン玉を買って帰り、いろいろ遊んでお利口さんでしたが、4時半頃から「お姉ちゃん達遅いね〜」と連発。
帰ってくる10分前に疲れて寝てしまいました。
慣れないことで私も疲れました。

2006/3/29
お花見 季節
28日に東京の娘の家に遊びに行きました。
今日は神奈川にいる妹と待ち合わせ久しぶりに会い、(と言っても一ヶ月ぶり (^O^)
一日お花見を楽しみました。

東京 =小石川植物園= の枝垂桜
去年行きたいと思いながら行けなかった =六義園= へ
枝垂桜のライトアップが綺麗との事で、楽しみに行きました。
今年は早くて散り始めとの事で気がかりでしたが、
お昼間は少し寂しい感じもありましたが、ライトアップされるとホンと見事でした。


ライトアップされた枝垂桜

六義園の花々
0
今日は神奈川にいる妹と待ち合わせ久しぶりに会い、(と言っても一ヶ月ぶり (^O^)
一日お花見を楽しみました。

東京 =小石川植物園= の枝垂桜
去年行きたいと思いながら行けなかった =六義園= へ
枝垂桜のライトアップが綺麗との事で、楽しみに行きました。
今年は早くて散り始めとの事で気がかりでしたが、
お昼間は少し寂しい感じもありましたが、ライトアップされるとホンと見事でした。


ライトアップされた枝垂桜

六義園の花々

2006/3/26
おめでとう! 嬉しい事
孫の咲耶(さくら)が今日2歳のお誕生日を迎えました。
病気もせず、すくすく育ち喜んでいます。
お誕生日プレゼントのおままごとセットを目を輝かせて喜んでいると電話が・・・
咲耶が話している言葉は電話では、まだはっきりわからないけれど、最後に=バイバイ=だけがはっきり分かるのがご愛嬌!
これからの成長が楽しみです。
娘がぶろぐに載せていた写真がなんとも可愛くちょっと拝借。 遊んでみました。
0
病気もせず、すくすく育ち喜んでいます。
お誕生日プレゼントのおままごとセットを目を輝かせて喜んでいると電話が・・・
咲耶が話している言葉は電話では、まだはっきりわからないけれど、最後に=バイバイ=だけがはっきり分かるのがご愛嬌!
これからの成長が楽しみです。
娘がぶろぐに載せていた写真がなんとも可愛くちょっと拝借。 遊んでみました。

2006/3/17
レトロ ノンジャンル

大阪市西区のレトロ建築の見学があり、応募するも応募者多数のため、抽選にはずれ個人で見学に・・・
しかしなかなかみつけられず、右往左往!見学に来ている人達で、お互いに情報を教えあいながら・・・ !
と言うのが、レンガ造りと聞けば勝手に赤レンガを想像したり、又大きな建物を思って捜していたため、
昔の建物は3階建て位で1回は改装され近代的になり、大きな建物の間でひっそりと・・・
だんだん分かってきて目的の7ヶ所はまわる事が出来ました。
最後にレトロ建築の一階の喫茶店でお茶を飲み、ほっと一息!!
お友達とわいわい言いながらの探索でした。

2006/3/13
桜 季節

今日は雪が舞う寒い日でした!
雪が舞い散る中で
ご近所のお家の桜が満開でした。
(舞い散る雪と桜を写したかったのですが・・・)
寒桜?かなと思うのだけれど調べてみたら、種類が50種類ほどもあり驚きました。

2006/3/12
マヨネーズ??? ノンジャンル
35年位前の事です。ご主人がギリシャ人のご夫妻と知り合った時の事です。
自家製のマヨネーズを頂きました。
それまでは、マヨネーズは買うものと思っていた私は驚きでした。
それから作り方を調べ、しばらく作ったりしていましたが、
買う手軽さに、ついつい作らなくなってしまいました。
夕方 マヨネーズがきれているのに気づき、
先日姉から、マヨネーズが作れるミキサーをもらっていたのを思い出し、久しぶりに作ってみようと!(今までは手動で)
ところが、なんと分離してしまって・・・・(-_-;)
からしを足して手動で補ったけれどやっぱりだめで・・・(-_-;)
どうしょうと眺めていてドレッシングにしてはと、醤油、酢、塩、胡椒をたしてみると、なんとも美味しいではありませんか!(@_@)
失敗もまた・・・です。(^^ゞ
その後すぐにご夫妻は帰国されたのですが、なつかしい思い出です。
0
自家製のマヨネーズを頂きました。
それまでは、マヨネーズは買うものと思っていた私は驚きでした。
それから作り方を調べ、しばらく作ったりしていましたが、
買う手軽さに、ついつい作らなくなってしまいました。
夕方 マヨネーズがきれているのに気づき、
先日姉から、マヨネーズが作れるミキサーをもらっていたのを思い出し、久しぶりに作ってみようと!(今までは手動で)
ところが、なんと分離してしまって・・・・(-_-;)
からしを足して手動で補ったけれどやっぱりだめで・・・(-_-;)
どうしょうと眺めていてドレッシングにしてはと、醤油、酢、塩、胡椒をたしてみると、なんとも美味しいではありませんか!(@_@)
失敗もまた・・・です。(^^ゞ
その後すぐにご夫妻は帰国されたのですが、なつかしい思い出です。

