2006/6/24
映画 ノンジャンル
映画 =バルトの楽園=を見てきました。
先日鳴門へオープンセットを見学に行ったので、この場面はあそこで撮ったのね。 あのセットがこの様に撮影されたのだと、楽しみました。
ドイツ兵と日本人の交流から友情が・・・
人間みなそれぞれは優しいのですよね!
最後の「交響曲第9 歓喜の歌」が素晴らしく感動の映画でした。
バルトの楽園 ホームページは ここ から・・・
0
先日鳴門へオープンセットを見学に行ったので、この場面はあそこで撮ったのね。 あのセットがこの様に撮影されたのだと、楽しみました。
ドイツ兵と日本人の交流から友情が・・・
人間みなそれぞれは優しいのですよね!
最後の「交響曲第9 歓喜の歌」が素晴らしく感動の映画でした。
バルトの楽園 ホームページは ここ から・・・

2006/6/23
めだか 季節
お友達の所で飼っているめだかの卵が孵化したとの事。なんとも可愛くて・・・ =ほていあおい=に卵を産み付けているとの事で、もういないかも知れないけれどとの事でしたが、もらって帰り、毎日覗き込んでいました。4ヶ目になんと4匹が孵化して泳いでいました。それから一週間、10数匹になりました。皆大きく育ってほしいと毎日楽しみに眺めています。

0


2006/6/19
写真 ノンジャンル
2006/6/17
プレゼント ニット

3人の孫へプレゼント!
=紺野の白袴= でなかなか編んであげられなくて!
しばらく会っていないので、サイズがどうかしら・・・

2006/6/16
芦生の森 美山の里 フォトストーリー
芦生の森
京都大学芦生演習林で学術、研究用として約420haの広さがあり、自然が 守られています。
かやぶきの里 北村 (美山町)
現在50戸の集落で38棟がかやぶき屋根で集落での建築数は全国第3位、歴史的景観の保存度への評価も高く国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けている。
森林軌道(トロッコ)跡を歩くコースです。しかし2年前の由良川の増水で木橋が傾いたままの為途中で引き返すことになり、ちょっと残念でしたが、いい森林浴でした
写真を撮ろうとしたら、なんとカメラにメモリーカードが入っていないんです。昨日写真のプリントをしてパソコンに入れたまま!!
仕方なく 携帯電話で撮ることに・・・
カメラと違って起動時間があり、保存しないといけないので、歩きながらでは、思うように撮れなかったのですが、フォトストーリーにしましたのでここをクリックして見てください。

2006/6/10
寄せ植え 花

そうめん鉢にハイドロカルチャーを入れて。

2006/6/1
リクレーション 旅行
私の住んでいる桜ヶ丘自治会はいろいろ活発なクラブです。
新年度始めの、日帰りバス旅行に始まり
夏祭り(盆踊り) 文化祭 体育祭と行事が続きます。
バス旅行は厚生部担当で、お世話させてもらっていますが、
毎年行き先を決めるのが大変です。
今年は淡路、鳴門方面へ
薫寿堂で、お香の工場見学とお香作りの体験をしました。

会食 入浴のあと鳴門へ
6月17日公開の映画 『バルトの楽園』 のロケ村〜歓喜の郷へ

総工費3億円 6ヶ月かけて1万uの敷地に建設されたロケ村です。
公開されて映画を見たら、見方も違い面白い事と思います。
皆さんに楽しかったと喜んでもらえ、世話役一同ほっと1日を終えました。
0
新年度始めの、日帰りバス旅行に始まり
夏祭り(盆踊り) 文化祭 体育祭と行事が続きます。
バス旅行は厚生部担当で、お世話させてもらっていますが、
毎年行き先を決めるのが大変です。
今年は淡路、鳴門方面へ
薫寿堂で、お香の工場見学とお香作りの体験をしました。

会食 入浴のあと鳴門へ
6月17日公開の映画 『バルトの楽園』 のロケ村〜歓喜の郷へ

総工費3億円 6ヶ月かけて1万uの敷地に建設されたロケ村です。
公開されて映画を見たら、見方も違い面白い事と思います。
皆さんに楽しかったと喜んでもらえ、世話役一同ほっと1日を終えました。
