2008/1/28
どぶろく 季節


2008/1/27
ベスト ニット

冬から春にかけて重宝するベスト!
襟を折ったり、立てたり・・・

2008/1/22
新年会 季節
18日に陶芸の先生のお宅で新年会!
先生がお料理をすべて作ってくださいます。
骨董品の重箱・膳・鉢、 もちろん陶器の器は先生の作品!
竹を切ったお猪口で乾杯!
うらじろ・椿・南天・はらん等の葉をあしらい、
凝ったお料理に感嘆!!
材料は手軽に入手できる素材で、
家庭でもすぐ出来る様にとの事で・・・
皆 =なかなか思ってもね〜= と感心するばかり・・・
お料理を頂いては、おしゃべり!
そして次のお料理と、盛り付けをお手伝いしながら、
12時から5時まで、楽しい一日でした。
少しは心を入れ替えて頑張りましょうと
レシピを教えてもらって帰ったのですが・・・

まだまだ他にもあったのですが、映りが悪くてカット(^_^;)
0
先生がお料理をすべて作ってくださいます。
骨董品の重箱・膳・鉢、 もちろん陶器の器は先生の作品!
竹を切ったお猪口で乾杯!
うらじろ・椿・南天・はらん等の葉をあしらい、
凝ったお料理に感嘆!!
材料は手軽に入手できる素材で、
家庭でもすぐ出来る様にとの事で・・・
皆 =なかなか思ってもね〜= と感心するばかり・・・
お料理を頂いては、おしゃべり!
そして次のお料理と、盛り付けをお手伝いしながら、
12時から5時まで、楽しい一日でした。
少しは心を入れ替えて頑張りましょうと
レシピを教えてもらって帰ったのですが・・・

まだまだ他にもあったのですが、映りが悪くてカット(^_^;)

2008/1/21
種子島・ 屋久島 講座
昨年 旅した 種子島と屋久島の写真を載せています。
画面が表示されましたら、
下の小さい画像の見たい所をクリックしますと
画像が大きく表示されます。
戻る時は 左上の×で戻ります。
0
画面が表示されましたら、
下の小さい画像の見たい所をクリックしますと
画像が大きく表示されます。
戻る時は 左上の×で戻ります。

2008/1/20
公演 ノンジャンル
お友達5人も一緒に。
震災をテーマに命の尊厳や、生きることの意味を問いかけ、「忘れたい記憶」と「失いたくない思い出」が交錯する物語。
笑いもあり、しんみりと涙を流す人も多く
感動の公演でした。
お友達は、劇団の観劇は初めてでもあり、
誘った私も気になりましたが、
皆感動したと喜んでもらい,
久しぶりの観劇と食事で、いい一日を過ごせました。

2008/1/15
手作り市 季節
下賀茂神社もよく聞いて知っていたけれど、
行くのは初めてで、
干支の社でお参り!
知恩寺は、出町柳から歩いて、20分ぐらいの所にあり。
毎月15日は手作り市が開かれ、
沢山の出店と人で賑わっていた。

針金で作ったフォトフレームが
お洒落でお土産に・・・


2008/1/14
公演 出来事

(画像をクリックしてください。 詳細が表示されます。)
甥(久次米健太郎)が代表をしている劇団
=シンクロナイズ・プロデュース=が
阪神・淡路大震災をモチーフにした公演をします。
神戸新聞 にも掲載されました。
関東で活躍しているのですが、
今回初の関西公演です。
頑張っていますので、ちょっと宣伝を・・・
関心をもたれた方は、是非足を運んでください。
