ライジングサン・フェス第二弾発表が先日20日にありました。
出張先で、携帯でチェック。喜び&ぬか喜び?
例によって、僕の特筆アーティスト、ショート・コメント。
当日は大体、この人たちのステージ観てます。
■LOSALIOS
個人的にライジングサン・フェスの事を別名「中村達也まつり」と言っている。
達也なしではEZOは始まらない。
メンバーにアイゴンこと會田茂一が加入。
ギターが二本になって、どんな感じになるのか楽しみ。
今年は深夜セッションの話はまだなんだが・・・。
■東京スカパラダイスオーケストラ
BJC、TMGEの面々に加えてこのバンドもいて当たり前に感じる。。
他のアーティストが被ると、そっちに行っちゃうんだけど。
彼らが来るというだけで、安心感がある(なんとも無責任な言い草)。
■ZEPPET STORE
1999年、第一回のライジング・サンに出演したバンドも、いまや貴重な存在に。
しかし、彼らも先日、解散を表明。
再び石狩のステージに立つなんて、泣かせる話じゃないか。
良いギター・バンドだったね。バンド名が、またイカしてた。
■レミオロメン
最近の、かなり気になるトリオのギター・バンド。
テレビで数回チェックした程度だけど、凄く存在感と可能性を感じる。
嫌味でない知性(!?)も。
ニュー・アルバムはかなりヒットしてるみたいで、
これからチェックします。
■THEATRE BROOK
3度目の出場で、2001年のトリも努めた。
佐藤タイジは昨年別ユニットで出ていた。
同い年ミュージシャンが頑張っているのはうれしい。
ニュー・シングルはよくFMでかかってるな。
■KING BROTHERS
ベースレスの3ピース・バンド。久々の登場。
最近の彼らはチェックしてないけど、
どうなっているのか楽しみ。
轟音ブルースを期待。
■ROSSO
やっぱり登場!BJC&TMGEファミリーは?は不滅だな。
チバのシャウト、イマイアキノブのフリーキーなギターが聴ける。
新編成のバンドも脂の乗ってきたところだろうか。
■真心ブラザーズ4人バンドVERSION
第二段発表は出張先の携帯で深夜寝ぼけて見ていた。
このバンドの名前が長すぎて最後の「sion」で改行されているので、
シオンが来るんだ!と喜んでしまった。
あとで確認して、がっかり。
勘違いした俺が悪いんだけどな。
真心復活、それはそれでおめでたい。
■デキシード・ザ・エモンズ
2002年ライジング・サンのベスト・アクトのひとつだったデキシー。
非常に好きなロック・トリオだ。
今月のボブログ三世との来札公演も行きたかった!
■GONTITI
2001年の彼らの出演からすっかり定着した感がある、「アコーステイック枠」。
「ダイブやってみて」発言には笑ったけど、
ステージの後半はかなり激しくなってきます。
うっかりマターリしていられない危険なギター・デュオ。
昨年のポカリ・バッグ。
出張に重宝してます。
Koorogi66's Live Report(1999〜2004)

0