オフ日。バスで札幌駅方面へ。まずは散髪、歯医者と床屋はなるべく換えたくない。今週も出張が多いので、短めにカットしてもらう。
本屋で税金関係の入門書を物色。仕事はちょっと増えたが、生活は楽にはならない“謎”の解明と対策のため。この辺には疎くて、ちゃんと知らないことが多すぎる。次の確定申告はバッチリ決めたい。
某漫才師のベストセラー本を立ち読み。貧乏を奨励している本であんまり儲けているのも何だと思うが巻末の金言集だけで読んだ気になった。今度誰か本貸してください。映画化の宣伝かなんかで、その名言をTシャツにしていたけど・・・。明るい貧乏というのはいい言葉だ。本が読まれているのも意義あることだと思う。映画の出来もちょっと興味あり。
やっぱり寄ってしまうのはCDショップ。普段は森林浴みたい?な環境で仕事をしているけど、レコード屋独特の甘く危険な香り(ケミカル)もたまらない。シックハウスなのかも知れないが・・・。
またオールマンズを1枚、いやいやレナード・スキナードを、フリーや細野晴臣のDVDもヤバイなとウロウロしていると、今週発売の清志郎の新譜が特設コーナーに・・・あっけなくレジ直行。内容については別項で。
夜は野菜だけのキムチ鍋を作って、焼酎梅割りと一緒にいただく。昼間立ち読んだ、40代からの食生活みたいな本を読んでますます食事に気をつけようと思った。そのとなりにあった本では、42歳の某現役野球選手の“延命”も野菜中心の食生活が基本だという。単純だけど、人それぞれ体と相談して日々ライフスタイルを改めてゆくのは大切だ。自分で気づくしか、ない。
著者によると、缶コーヒーを毎日飲む習慣は危険の点滴だという。身近にコーヒー毎日ペットボトル2本以上飲んでいる人がいるんだけど・・・タフだな(笑)。じゃあ、私はパンやチョコを控えるとしようか。
今週のテレビはスペシャルばかりでほとんど観ていない。
ちなみに、来週から観ようかな、と思っているドラマは、
「のだめカンタービレ」「嫌われ松子の一生」
「セーラー服と機関銃」「鉄板少女アカネ!!」
はい、非常にわかりやすいチョイスですね(笑)。
やはり、「のだめ」は気になる。スウィング・ガールズ上野樹里がのだめ・・・役者としては申し分ないけど。マンガ読者としては、体型的に質感不足ですな(おっさん視点)。
NHK朝ドラの藤山直美(映画「顔」は傑作だった)も面白そうだけど、
毎日録画して観る根気はないので残念。総集編かな。
毎週ドラマ四本もチェックするのはキツイので、第一回目の視聴で1、2本に絞られてくると思う。特にテンポ感がダメなコメディは観ていられない。
一本でも当たりあれば、毎週気持ちよく暮らせそうだ。
どこかお説教ブルースっぽいところがナイスミドルだな。

0