相変わらず道内ツアー真っ最中。来月もほとんどフィールド・ワーク。
出張先で、寺内タケシのツアー・バスに遭遇した。紺色のストライプに、ギターのシルエットのデザイン。ギターの形でなんとなくピンときた。その夜は根室でコンサート。その移動中であった。つい、仕事中の車の中ではしゃいでしまった・・・。
コンサートというものを体験したのは、たまたま高校一年の時に芸術鑑賞会?で学校にやって来た寺内タケシだった。彼は70歳近くなった今でも全国の学校ツアー続けている。凄い人だ。
近くのGEOはビデオだと50円で借りられる。何を見ようか迷った時は選択肢も絞れてちょうどいいので、最近はもっぱらビデオをレンタル。クレヨンしんちゃん劇場版と男はつらいよを借りてきて、土曜日まとめて鑑賞。
傑作と呼ばれているタイトル覚えていたつもりで間違えて借りてきたのが「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル」。これはこれで面白かったけど、特別な感動はなかった。今度は間違えないぞ。
「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」は江差と奥尻島ロケというので選んだ。寅さん観るのは久しぶり。こちらもとりたてて傑作というほどでもないけれど、家でのんびり観るのには最高。80年の作品で、ヒロインは伊藤蘭。さくらが電話で蘭ちゃんのバイト先を説明する時「セブンイレブンというスーパーマーケット」と言っていたのが印象深かった。ちょうどこの頃、家族旅行で奥尻島に行ったな。なんて、いろいろ思い出しながら寅さん観るのも楽しいな。
DVDじゃなくてあえてビデオで観るのもオツですな。何が地デジだ!(蛇足)。
わたし金麦と待ってる〜。のCMがやたら耳に残るな。BGMのビタースウィート・サンバ聴いてたら、またロール・ナイト・ニッポンもやりたくなってきた。今はもう誰も聴かないだろうけど、そのうちやりますよ(笑)。
しかし、エプロン姿で夫の帰りを待っている主婦なんて、いまどきいるんだろうか?
21世紀のシーラカンス。
待っていて欲しいな〜なんて、出張から帰るたびに思う今日この頃。
それではまたお便りします。
母上様。一休。

0