まっすぐに生きられない男の転がる一週間。
■月曜日
帰ってからの風呂が一番の楽しみに。
バスクリン・ジンジャーがお気に入り。
おーシャワシャワ

夜に飲みながら「花まるマーケット」を観ているのは変な感じ。
今日のゲストは泉谷しげるさんなので、HDに吹き込んどいた。
久しぶりに、桃子も見た。三田寛子は?
生コマーシャルのおばちゃんも元気だな。
なんか、ほっとした。
http://www.lionshop.jp/wellness/interview/01/
■火曜日

「まっすぐな男」、すっかり深田恭子のペースに。
来週は見逃せないなあ。しほりはどうなるんだ。

「リンカーン」は今週も札幌特集。
HDでダブル録画。日曜の夜観るとすっきりしそうだ。
■水曜日
遅く帰って深夜の半身浴。
とにかく、風呂に入らないとこの冬は乗り切れない。
それにしても、随分暖かくなったな。
■木曜日
今夜はスーパージャンキー銭湯へ。

いい湯だった。

極楽往来!オーライ!

ハッピー・バースディ!ジョージ!
今夜は近くの「フライアーパーク」でトリビュート・ライヴ。
マスターからお誘いメールが着たけど、行けませんでした。
また、ビートルズのカバー特集があれば!

おめでとう!
■金曜日
今夜も帰ってすぐ風呂に直行。家で半身浴。
風呂ブログになってるなあ。
明日も戦いの日々
南半球のバンドがギターウルフを!
これ聴きながら、おやすみなさい。ちかれたびー。
■土曜日
週末も平日だが。音楽を聴きながら。
ジョージの声に癒されながら、激しく打ち込み作業。


クラプトンの偉業でもある二枚。
ジョージのスライド・ギターは彼の歌声でもある。
そして、ライ・クーダー。

俺はいつでも流れ者。
そして、久しぶりに強力ポップ・ミュージックで即席脳内革命。

ラスト・スパートに効いた。
今夜は風呂に入れなかったので、
足湯をしながらHDに録っておいた「咲くやこの花」鑑賞。
おはな先生(松坂慶子)いいね。今週も満足。
明日もがんばらないけど、やるだけやります
■日曜日
日曜日は今週なのか来週なのか?
明日が来月なのは不思議だが本当なのだ。
今日はストーンズ聴きながらデスクワーク。

転がる石による転がる石が最高。
そして、南部なノリで心を落ち着け、


Derek and Derek
達郎のサンソンのあと、FMラジオから流れてきたのが、東京事変。
久々に聴いた林檎バンド。えらいことになってるなあ。

毒林檎、恐るべし。
帰り道は、HARRYの声を聴きながら。なぜか千鳥足。

のら犬にさえ・・・。
テレビはHD録画のドラマくらいなので、五輪の事はさっぱり。
ジミヘンでスケート滑っている人がいるんだってね。へぇー。
たまたま、徹夜仕事のあとに観た荒川静香から4年か・・・。
ストーンズ札幌ドームも同じ年だったか?
まあ、こんなブログがあってもいいじゃないか。
今週の「週刊文春」に泉谷さんのアトリエ写真が!
大作に囲まれてます。本棚の蔵書が気になる。

曲もどんどん書いてください(笑)。
追記:
五輪閉会式でニール・ヤングが歌っていたとは!
北京はジミー・ペイジ先生だったな。
五輪閉会式と紅白歌合戦は録画しておくべきだったと後悔。
ニール先生はYOUTUBEで観ました。

0