今週の音楽関係の話題といえば、阿久悠氏の訃報に触れずにはいられないけど、彼の生み出した作品タイトルを見ているだけで頭の中で次々とヒット・メドレー状態。さらに自分史とリンクしながらグルグルと走馬灯状態のまま何を書いたらよいのかわからなくなった。
ロック最高!ブルースは魂だなどと言っても、結局はメロディーを手なずけた日本語の歌の力にはかなわない。しかし、直接沁みこんでくる言葉が邪魔な時もあるから、インストや洋楽を聴くのかなあなんて思いもグルグル。いったい私は何を言おうとしているのだろう。説明できない。
阿久悠氏は岩崎宏美の初期のシングル曲も手がけていて、デビュー曲「二重唱(デュエット)」も代表曲「思秋期」も阿久悠作品。いま聴くと「シンデレラ・ハネムーン」などはとびきり凄い世界観だなあと思った。
膨大な作品リストを見ながら何時間でも延々と歌っておしゃべり出来そう。そして、これからも心のジュークボックスで鳴り続けるでしょう。本当にお疲れ様でした。

0