『チルソクの夏』
佐々部清 (監督)
水谷妃里 (主演女優)
淳評 (男優)
上野樹里 (女優)
三村恭代 (女優)
桂亜沙美 (女優)
2003年制作
☆☆

1977年の下関を舞台に、日本人女子高生と釜山(下関の姉妹都市)に住む韓国人男子高校生との間の淡い恋と、彼女の初恋の応援をする陸上部の仲良し4人組の友情を描いた青春映画。
「チルソク」とは韓国語で、ハングルで書くと「
칠석(チ
ルソ
ク)」=「七夕」の意。釜山で開催された下関・釜山の親善陸上競技大会で出会った2人は、1年後に下関で開催される大会で再び会うことを約束(
약속(ヤ
クソ
ク))して文通を続ける。そういう純愛物語。
2人が文通をすることすら双方の親はよく思わない、なんてストーリーになっているのだけど、日韓関係をメインに描いた政治性の強い映画ではなく、監督の故郷である下関を舞台に、田舎の女子高生の初恋の物語をノスタルジックに描いた映画。『がんばっていきまっしょい』なんかに近いイメージ。「遠い昔、メールや携帯なんかなかった時代。私たちは彼と、一年に一度必ず再会すると約束した。」というコピーがついているんだけど、要するに韓国でなくて北海道の男子高校生でもいいわけ(だってもっと遠いよ)。
僕は70年代の女子高生の純愛に触れても別に何の感慨もわかないんで恋愛映画としての評価はあまり高くないんだけど、ただの青春映画として釜山の人にも見てもらいたいなぁとは思いました。お互いのラジオの電波が届くような距離なんだし。

地図で見てみると、下関・釜山間って直線距離で200kmくらいしか離れていない。200kmっていうと、札幌・帯広間くらいじゃないかなぁ(直線距離では札幌・帯広間はもっと近いと思うけど)。韓流映画を観始めるまで、韓国がこんなに日本に(距離的に)近い国なんだと本当に知らなかったよ。
77〜78年頃のヒット曲が何曲か挿入歌として使われている。イルカの「なごり雪」が主題歌のようで、ラストのスタッフロールでは韓国語ヴァージョン(イルカ自身が歌っている)が流れる。彼女も長府高校の先生として一瞬登場する。
実は下関を映像的に見たのはこれが初めて。瀬戸内海的風景(なのか?)って実はちょっと憧れで、いつか行ってみたいと思いました(旅行や観光に全く興味がないので、というか嫌いなので、たぶん一生行くことはないと思うけど)。

0