2007/2/26 6:18
会長杯終わる
昨日は6年生最後の試合の第15回会長杯があった。結果的には2回戦敗退という結果だった。まずは初戦の東岐波戦。相手の長身選手をどう抑えるかが勝負の鍵となる事を選手に伝えてゲームスタートした。でもいざスタートしたら相手の長身選手にゴール下を支配され苦しいスタートとなった。こちらもイージーシュートを外すし、ディフエンスが出来ないなど何かとても慌てているような感じであった。前半は11−12で終了。3Qは5年生軍団が激しいディフエンスからインターセプトしてリズムをつかみ25−19の6点差つけて終了、4Qは再び相手の長身選手にゴール下を支配され一時は肉薄されたが終了間際に相手のミスなどから得点を重ね40−32で初戦を突破した。2回戦目の桃山戦は出だしから全てが桃山に押されていた。パス&ラン、シュート、ディフェンス等など終始押されぱっなしだった。結局25−59での敗退だった。まあ6年生は色々あったけど良く頑張りました。お疲れ様。Bチームは厚東Aをラッキーなオンゴールで勝利し優勝できました。詳しくは麻由美コーチに書き込んでもらいましょう。さあ今から新チームのスタートです。来年はファイナルに進出して選手紹介をしてもらえる様に頑張りましょう。
0

2007/2/24 21:08
会長杯前日
今日は会長杯に向けて最後の練習でした。風邪で休んでいた子供たちも復活し久しぶりに全員揃いました。でも最近はけが人が多くてちょっと困っています。みんなテーピングなどをしてから頑張っています。
6年生にとってはミニバス最後の試合となります。悔いの残らない様に頑張って欲しいですね。まずは何としてでも東岐波に勝って桃山に挑戦したいものです。みんなの力を合わせて頑張ろう!
0
6年生にとってはミニバス最後の試合となります。悔いの残らない様に頑張って欲しいですね。まずは何としてでも東岐波に勝って桃山に挑戦したいものです。みんなの力を合わせて頑張ろう!


2007/2/18 11:14
練習のポイント
『練習=ゲーム』を徹底する。
@練習で「同じミスはOK」「イージーシュートを外すはOK」ではダメ!結果、大切なゲームで同じミスをする。
A練習でうまく出来なくても、あきらめないで最後までやる。例えば、ドリブルシュートの練習で、ドリブルミスをしたらシュートしないはダメ! ゲームで同じ事をしたらどう対処しますか? ピックアップして、一度味方にボールを戻すことができればOK!
Bこの練習は、何を目的にやるのかが理解できないなら、必ず質問して理解する。しっかりコミュニケーションを取り、チーム全員が理解してやらないとチームプレーにはならない。
C練習は集中して、切り替えを早くし、さらに一生懸命やらないとゲームで生きない。これはゲームをするときの最低の心構え。
Dミニバスの選手は、簡単なことがきっちりできるように努力する。良いパス、ボールを見ないでドリブル(できれば、左右の手)、イージーシュートは必ず入れるなどです。
0
@練習で「同じミスはOK」「イージーシュートを外すはOK」ではダメ!結果、大切なゲームで同じミスをする。
A練習でうまく出来なくても、あきらめないで最後までやる。例えば、ドリブルシュートの練習で、ドリブルミスをしたらシュートしないはダメ! ゲームで同じ事をしたらどう対処しますか? ピックアップして、一度味方にボールを戻すことができればOK!
Bこの練習は、何を目的にやるのかが理解できないなら、必ず質問して理解する。しっかりコミュニケーションを取り、チーム全員が理解してやらないとチームプレーにはならない。
C練習は集中して、切り替えを早くし、さらに一生懸命やらないとゲームで生きない。これはゲームをするときの最低の心構え。
Dミニバスの選手は、簡単なことがきっちりできるように努力する。良いパス、ボールを見ないでドリブル(できれば、左右の手)、イージーシュートは必ず入れるなどです。

2007/2/14 21:19
WJBL
2/12に周南市総合スポーツセンターで開催された第8回Wリーグを観戦しに行った。参加したメンバーは楓香、えっさん、ゆり子、近祐、麗奈、松記代、琴子、ユッキー、かな、聖さん、里菜、のんのんでした。対戦カードは日立ハイテクvs日本航空、アイシンAW vs JOMOでした。両方の試合共になかなかの好ゲームで見ていた子供たちには大変参考になったことでしょう。是非、見て勉強した事を練習で生かして欲しいと思います。攻めの部分ではマイボールになったらとにかく走ること、リングに向かっていくこと(積極的に)、ボールをミートするときは動いてもらう事などなど。
守りでは1対1を絶対に抜かれない、リバウンドルーズを頑張る、ヘルプディフェンスをしっかりやるなど色々と学ぶべきことがあったと思います。しっかりと頑張ろう。
試合後はJOMOのサイン会もありみんな並んでサインをもらっていましたが、前回同様、追っかけで宇部空港に行き記念撮影やサインをもらいました。監督もシンとリュウにサインをもらいましたよ。
下記は大神選手との記念撮影で〜す
0
守りでは1対1を絶対に抜かれない、リバウンドルーズを頑張る、ヘルプディフェンスをしっかりやるなど色々と学ぶべきことがあったと思います。しっかりと頑張ろう。
試合後はJOMOのサイン会もありみんな並んでサインをもらっていましたが、前回同様、追っかけで宇部空港に行き記念撮影やサインをもらいました。監督もシンとリュウにサインをもらいましたよ。
下記は大神選手との記念撮影で〜す



2007/2/11 21:55
県新人戦
今日は万倉小で山口県ミニバスケットボール新人交歓会西部地区大会が行われた。初めての1部挑戦で厳しさを痛感したデビューであった。監督自身は審判等で1部の厳しさを知っているので子供たちには練習のたびに話をしてきた。実際に今日体験してどうだっただろうか?体で感じる事が上達する近道・・・これを機にハートを強く持って頑張ってほしい。さて試合の方はまず攻めの部分でイージーショツトを落としてしまう、攻めの気持ちが無く後手後手の状態で相手にボールを奪われてしまう、ミートの際に動かない。守りの面では相変わらずリバウンドルーズに弱い、チームディフェンスが機能していない等数々の問題があった。力の差は自分たちのブロックではあまり力の差は無かった。頑張れば追いつけそうであるのでみんな真剣に練習に取り組んで欲しい。いつも言っているが練習=試合です。頑張ろう!
琴芝21−34江浦
琴芝27−17楠 でした。
明日は周南市でWJBL観戦です。見て勉強するのも大事です。せっかく行くのだから何かのきっかけにしてほしいものです。
0
琴芝21−34江浦
琴芝27−17楠 でした。
明日は周南市でWJBL観戦です。見て勉強するのも大事です。せっかく行くのだから何かのきっかけにしてほしいものです。

2007/2/10 21:07
県新人前日
今日は県新人前日にも関わらず岬恩田チームと練習試合をした。明日のEチームとの対戦を控え色々と対策を試してみました。まずは相手のセンターに対してどう守るか?リバウンドルーズをどうするのか?攻撃は・・・。色々と試してみましたがどれも其れなりに出来ていました。しかしどれも荒っぽいので正確に出来るようにしよう。シュートもリズム良く打てるようになってきたがなかなか入らない。もっともっと練習をしよう。明日は風邪でダウンしていた麗奈、史歩、かなが復活してくれる事を願っています。県新人は通過点に過ぎないが全力で相手チームに立ち向かおう!
0

2007/2/6 22:58
会長杯組合せ決まる
今日、6年生の最後の試合となる会長杯の組合せ抽選会があった。
Aチームは初戦東岐波、勝てば桃山との対戦、Bチームは川上Bと厚東Aとの対戦となりました。6年生には完全燃焼して欲しいものです。
ところで今日の練習は風邪などで休みが多かった。この時期インフルエンザが流行りだすのでみんなは注意をして欲しい。特に手洗い、うがいを徹底して風邪には気をつけよう。
0
Aチームは初戦東岐波、勝てば桃山との対戦、Bチームは川上Bと厚東Aとの対戦となりました。6年生には完全燃焼して欲しいものです。
ところで今日の練習は風邪などで休みが多かった。この時期インフルエンザが流行りだすのでみんなは注意をして欲しい。特に手洗い、うがいを徹底して風邪には気をつけよう。
