2009/6/28 11:23
小野秀二クリニック
今日は練習はお休み
そんな中、入江コーチ・木村コーチとともに防府市で行われている『小野秀二クリニック』で勉強中です

日立サンロッカーズ ヘッドコーチの小野秀二さん
小野秀二コーチのホームページはこちらから
3

そんな中、入江コーチ・木村コーチとともに防府市で行われている『小野秀二クリニック』で勉強中です


日立サンロッカーズ ヘッドコーチの小野秀二さん
小野秀二コーチのホームページはこちらから

2009/6/28 6:52
一二三杯 大会結果
昨日は一ヶ月続いた試合の最後「一二三杯争奪ミニバスケットボール大会」があった。先週の優勝の勢いを糧に宇部一番の上宇部に挑んだ。
前半は善戦するものの後半はスタミナ不足からいい加減なプレーをしてしまった。また相手の強いプレーになすすべなくミスをしてしまった。また相手のプレースタイルが分かっているにも拘わらず簡単にやられてしまった
トータルして力の限りよく動き頑張ったが疲れたときにどれだけ良いプレーが出来るのかが今後の課題と思います。練習の時から意識して頑張って欲しいと思います。
良かった事は色々なチームの方から「強くなったね〜」と言われることかな。みんなも頑張って努力をして行こう。コーチ陣も今日は朝から防府で「小野秀二クリニック」に行って来ます
保護者の方々も一ヶ月間、ありがとうございました。結果は残念でしたが子供達は進化しています。またよろしくお願いします。
<結果>
1回戦 琴芝黒石●24−51○上宇部
敗者戦 琴芝黒石○42−16●川上
2
前半は善戦するものの後半はスタミナ不足からいい加減なプレーをしてしまった。また相手の強いプレーになすすべなくミスをしてしまった。また相手のプレースタイルが分かっているにも拘わらず簡単にやられてしまった

トータルして力の限りよく動き頑張ったが疲れたときにどれだけ良いプレーが出来るのかが今後の課題と思います。練習の時から意識して頑張って欲しいと思います。
良かった事は色々なチームの方から「強くなったね〜」と言われることかな。みんなも頑張って努力をして行こう。コーチ陣も今日は朝から防府で「小野秀二クリニック」に行って来ます

保護者の方々も一ヶ月間、ありがとうございました。結果は残念でしたが子供達は進化しています。またよろしくお願いします。
<結果>
1回戦 琴芝黒石●24−51○上宇部
敗者戦 琴芝黒石○42−16●川上

2009/6/21 19:33
ミニバス宇部近郷 大会結果
本日、川上小で行われた「第5回宇部近郷ミニバスケットボール交歓大会」のBブロックに参加した。結果は優勝でした
良かった事
は3試合全てにオールコートマンツーをやりきった事
スタミナの面でも1ヶ月前とは比べものにならない状態となってきました。特にサンの決勝の西岐波戦での相手のエースをフェイスガードは凄かった
キャプテンの存在を見せつけてくれました。オフェンスでも少しずつですが組み立てが出来るようになったし、1対1の攻め方、ポストプレーなど練習したことが出来てきたしやろうとする姿勢が見えた
ジャン、テンのリバウンドも頑張っていた。
反対に改善しなければならないところはイージーシュートを入れきる事、チームとしてディフェンスリバウンドを取れること、ピボットが出来ることなど多々あったし1試合を通じて安心しないこと(初戦の東岐波戦、4Qに25点差を3点差まで詰められたことは情けない)
)
この優勝で来週の県体予選の上宇部戦に弾みがついた
胸をかりるつもりで向かって行こう
大会終了後、新人選手が来週のデビュー戦を控え東岐波と実戦形式の練習をしたが結構動ける事は関心した
保護者のみなさん、今日も朝からありがとうございました。子供たちの頑張りで西岐波にリベンジでき優勝もできました。次は27日の県体予選です。またよろしくお願いいたします。
<結果>
リーグ戦1回目 琴芝黒石○49−46●東岐波
リーグ戦2回目 琴芝黒石○46−16●平生
ブロック決勝 琴芝黒石○34−26●西岐波
13

良かった事




反対に改善しなければならないところはイージーシュートを入れきる事、チームとしてディフェンスリバウンドを取れること、ピボットが出来ることなど多々あったし1試合を通じて安心しないこと(初戦の東岐波戦、4Qに25点差を3点差まで詰められたことは情けない)

この優勝で来週の県体予選の上宇部戦に弾みがついた


大会終了後、新人選手が来週のデビュー戦を控え東岐波と実戦形式の練習をしたが結構動ける事は関心した

保護者のみなさん、今日も朝からありがとうございました。子供たちの頑張りで西岐波にリベンジでき優勝もできました。次は27日の県体予選です。またよろしくお願いいたします。
<結果>
リーグ戦1回目 琴芝黒石○49−46●東岐波
リーグ戦2回目 琴芝黒石○46−16●平生
ブロック決勝 琴芝黒石○34−26●西岐波

2009/6/13 23:47
大空カップ 大会結果
前日の12日の18時過ぎに主催者より岩国からの招待チームが急遽参加出来なくなり代わりに出てもらえなえか?と連絡があり大急ぎで調整段取りして参加する事になった大空カップだった。
初戦は山陽小野田市の本山チーム。相手は山陽小野田市で1位の大型チームだ。
1Q目からタイトなディフェンスで頑張り、ルーズボールもよく取って攻めに結びつけ良い流れで進んでいった。後半に入りスタミナが無いせいかディフェンスとオフェンスの足が止まり、次第にミスが多くなる。相手もシュートミスなど沢山してくれたがこちらのミスが失点に響く事が多かった。ミスをいかに少なくするかがこれから勝っていくための大きな課題です。そのためにも練習に集中して頑張っていこう
先週の豊浦杯から一生懸命やる姿は見て感じる
後は集中と最後の詰めだと思う。これからも一致団結して頑張って行こう
保護者のみなさん、今日は急な出来事に対応して頂きありがとうございました。
後2週間、試合が続きますがよろしくお願いいたします。
1回戦 琴芝黒石●32−35○本山
敗者戦 琴芝黒石●40−41○田布施
僅差の負けです。1つでもミスが少なければ勝てた試合ですよ
4
初戦は山陽小野田市の本山チーム。相手は山陽小野田市で1位の大型チームだ。
1Q目からタイトなディフェンスで頑張り、ルーズボールもよく取って攻めに結びつけ良い流れで進んでいった。後半に入りスタミナが無いせいかディフェンスとオフェンスの足が止まり、次第にミスが多くなる。相手もシュートミスなど沢山してくれたがこちらのミスが失点に響く事が多かった。ミスをいかに少なくするかがこれから勝っていくための大きな課題です。そのためにも練習に集中して頑張っていこう

先週の豊浦杯から一生懸命やる姿は見て感じる


保護者のみなさん、今日は急な出来事に対応して頂きありがとうございました。
後2週間、試合が続きますがよろしくお願いいたします。
1回戦 琴芝黒石●32−35○本山
敗者戦 琴芝黒石●40−41○田布施
僅差の負けです。1つでもミスが少なければ勝てた試合ですよ


2009/6/8 15:51
豊浦杯 大会結果
6/7 男女揃って豊浦杯ミニバスケットボール交歓会に参加してきました。
結果は2戦2敗でしたが良く頑張ったと思います
初戦の豊浦戦、相手の#6の長身選手に空中を支配され、また各人が1対1に負けてしまい、その上カバーディフェンスも遅れ相手の思うままの状態でした
特に#9を筆頭に向かっていく気持ちに欠けた事も大きな要因だ
そんな中、3年生の#14の一人が相手に立ち向かっていた
初戦の反省を踏まえ臨んだ昨年の全国大会出場チーム名池との敗者戦。
初戦は全く闘争心ゼロの#9の闘志溢れるリング下のプレー
、前回の試合まで最悪だった#4、5、6、7のコミュニケーションが良くなったおかげで前半は5点リードして折り返した。後半のベスト対決は少しミスがあったものの初戦の内容に比べれば「月とスッポン」の様でした。
結果は3点差で敗退
しかし子供たちもコーチ陣も終わってからのミーティングは清清しく迎えられ、疲れも心地よいものでした
結果、気持ちの持ちようです。とにかく「ハートのあるプレーをしよう」という事を肝に命じてこれからの練習や試合に頑張って欲しいと思います。
1回戦 琴芝黒石●20−59○豊浦
敗者戦 琴芝黒石●41−44○名池
保護者の方々も朝早くから送迎や応援にありがとうございました。チーム状態も徐々に良くなっています。今後の子供たちの頑張りに期待してフォローをよろしくお願いいたします
5
結果は2戦2敗でしたが良く頑張ったと思います

初戦の豊浦戦、相手の#6の長身選手に空中を支配され、また各人が1対1に負けてしまい、その上カバーディフェンスも遅れ相手の思うままの状態でした

特に#9を筆頭に向かっていく気持ちに欠けた事も大きな要因だ

そんな中、3年生の#14の一人が相手に立ち向かっていた

初戦の反省を踏まえ臨んだ昨年の全国大会出場チーム名池との敗者戦。
初戦は全く闘争心ゼロの#9の闘志溢れるリング下のプレー

結果は3点差で敗退


結果、気持ちの持ちようです。とにかく「ハートのあるプレーをしよう」という事を肝に命じてこれからの練習や試合に頑張って欲しいと思います。
1回戦 琴芝黒石●20−59○豊浦
敗者戦 琴芝黒石●41−44○名池
保護者の方々も朝早くから送迎や応援にありがとうございました。チーム状態も徐々に良くなっています。今後の子供たちの頑張りに期待してフォローをよろしくお願いいたします

