2009/8/23 17:45
高松交流2日目 大会結果
高松交流の二日目は前回より幾分か涼しい中始まった
メンバー構成は昨日と一緒、反省を踏まえ臨んだ
結果は2戦2勝でした
今、こだわってやっているシュートが少しずつでも様になってきました
反省点はディフェンスとリバウンドです
徹底して頑張ろう
琴芝黒石〇52―18●円座
琴芝黒石〇59―4●国分寺
今は福山SAで休憩中です

瀬戸大橋をバックでの集合写真です。
最後に同行された保護者のみなさん、二日間色々とお世話になりました。おかげ様で全員無事に元気に帰って来れました。ありがとうございました。
さあ子供たちも夏休み残り1週間。しっかりとエンジョイして下さい。
7

メンバー構成は昨日と一緒、反省を踏まえ臨んだ



反省点はディフェンスとリバウンドです


琴芝黒石〇52―18●円座
琴芝黒石〇59―4●国分寺
今は福山SAで休憩中です


瀬戸大橋をバックでの集合写真です。
最後に同行された保護者のみなさん、二日間色々とお世話になりました。おかげ様で全員無事に元気に帰って来れました。ありがとうございました。
さあ子供たちも夏休み残り1週間。しっかりとエンジョイして下さい。

2009/8/23 5:53
高松交流1日目終了 大会結果
高松交流大会の初日が無事に終わりました
今回は脱落者も無くホッとしています
試合の方は木太クリッパーズ対戦しました
3Qまでは普通通りに戦い4Q目下級生で戦いました
相手には160cmの選手が2名おりどう抑えるか、又どうリバウンドを取るかを課題に取り組んだ。結果としてはまずまずだった
さあー今から2日目の出陣です
木村コーチと必勝祈願に行って来ます
琴芝黒石〇36−28●木太

開会式での入場行進です(かなりピンボケしています
)
8

今回は脱落者も無くホッとしています

試合の方は木太クリッパーズ対戦しました


相手には160cmの選手が2名おりどう抑えるか、又どうリバウンドを取るかを課題に取り組んだ。結果としてはまずまずだった

さあー今から2日目の出陣です


琴芝黒石〇36−28●木太

開会式での入場行進です(かなりピンボケしています


2009/8/22 7:15
高松交流出発 大会結果
今年で11回目を数える高松交流
先程、佐波川での結団式を終え15名元気に出発しました
しっかりと楽しんで来たいと思います

結団式の様子です(この直後に土砂降りになりました
)
2


しっかりと楽しんで来たいと思います


結団式の様子です(この直後に土砂降りになりました


2009/8/9 21:25
大林スポーツ杯 大会結果
8/8の数日前に梅雨明けし暑い日に毎年恒例の「第27回大林スポーツ杯ミニバスケットボール大会」が行われた。結果は1勝1敗
でした。
監督は仕事の為に1回戦の上宇部戦は見れませんでしたが、前回の一二三杯と同様で前半は善戦したが後半は突き放された。特に3Qのベスト対決は少し情けなかった。
そんな中「シン」の頑張りが目立った。相手のbSのエースにボックスで付き一二三杯では25点献上したが8点まで抑えたが、幾分他の子にやられ過ぎた。特にミスマッチの部分を多く攻められた。高さで正当に戦えるためにはbUとbXの奮起が待たれる。
それとたとえミスマッチでもある程度はディフェンスとボックスアウトでカバー出来るはずだ。もっともっとディフェンスを研こう。
敗者戦の楠戦は前半はミスを続発
しかなりの苦戦となった。後半は気合を入れ直し突き放し何とか勝つことが出来た。
今日の練習で「ミスを少なくしよう
」と話した。ミスが多いと負けてしまう。ゼロは不可能に近いが少なくすればするほど勝ちに近づくと思います。
その為には練習でミスをしない様に心がける事が必要です。
父兄の方々も暑い中、子供たちの為に応援をありがとうございました。次はビックイベントの高松交流会です。よろしくお願いいたします。
熊
コーチも朝からありがとうネ。
一回戦 琴芝黒石●30−51○上宇部A
敗者戦 琴芝黒石○38−22●楠A
1

監督は仕事の為に1回戦の上宇部戦は見れませんでしたが、前回の一二三杯と同様で前半は善戦したが後半は突き放された。特に3Qのベスト対決は少し情けなかった。
そんな中「シン」の頑張りが目立った。相手のbSのエースにボックスで付き一二三杯では25点献上したが8点まで抑えたが、幾分他の子にやられ過ぎた。特にミスマッチの部分を多く攻められた。高さで正当に戦えるためにはbUとbXの奮起が待たれる。
それとたとえミスマッチでもある程度はディフェンスとボックスアウトでカバー出来るはずだ。もっともっとディフェンスを研こう。
敗者戦の楠戦は前半はミスを続発

今日の練習で「ミスを少なくしよう

その為には練習でミスをしない様に心がける事が必要です。
父兄の方々も暑い中、子供たちの為に応援をありがとうございました。次はビックイベントの高松交流会です。よろしくお願いいたします。
熊

一回戦 琴芝黒石●30−51○上宇部A
敗者戦 琴芝黒石○38−22●楠A

2009/8/3 9:23
中学校練成会
8/2 練習終了後、中学校練成会に審判講習会講師として行ってきました。
成長した子供達が見れるという楽しみの中、中学生なのでスピードはさすがにありましたが、オフェンス、ディフェンスの技術と言えばまだまだと感じました。新チームに切り替わったので今から更に練習してレベルアップを図って下さい。
上宇部中ではコトがキャプテンとなりレナ、キヨ、エミ、そして1年のカナが頑張っていました。常盤中ではシホがキャプテンとなり途中まで在籍していたミリや1年のキヨさんも入部して頑張っていました。黒石中ではマナ、アヤ、マユの3人も元気に頑張っているようでした。※黒石中のアヤは岡山に転校したそうです※
今年も暑い夏がやって来ました。熱中症には気をつけて下さいね。(今年もミニバスは高松に行きます。一昨年の様になら無い様に気をつけたいと思います)
さてミニバスの方は入江コーチの指導の下頑張っていますが、このチームは声が出せずいつも怒られています。どのスポーツでも声(練習時の声、挨拶など)は必要な事です。上級生が見本となって率先して声を出して練習を盛り上げよう。
そして8/8の大林スポーツ杯は上宇部には一二三杯の時よりは一矢を報いたいものです。

琴黒女子チームのスナップです。

上宇部中女子バスケ部の写真を入手しました。卒団生も頑張っていますよ
16
成長した子供達が見れるという楽しみの中、中学生なのでスピードはさすがにありましたが、オフェンス、ディフェンスの技術と言えばまだまだと感じました。新チームに切り替わったので今から更に練習してレベルアップを図って下さい。
上宇部中ではコトがキャプテンとなりレナ、キヨ、エミ、そして1年のカナが頑張っていました。常盤中ではシホがキャプテンとなり途中まで在籍していたミリや1年のキヨさんも入部して頑張っていました。黒石中ではマナ、アヤ、マユの3人も元気に頑張っているようでした。※黒石中のアヤは岡山に転校したそうです※
今年も暑い夏がやって来ました。熱中症には気をつけて下さいね。(今年もミニバスは高松に行きます。一昨年の様になら無い様に気をつけたいと思います)
さてミニバスの方は入江コーチの指導の下頑張っていますが、このチームは声が出せずいつも怒られています。どのスポーツでも声(練習時の声、挨拶など)は必要な事です。上級生が見本となって率先して声を出して練習を盛り上げよう。
そして8/8の大林スポーツ杯は上宇部には一二三杯の時よりは一矢を報いたいものです。

琴黒女子チームのスナップです。

上宇部中女子バスケ部の写真を入手しました。卒団生も頑張っていますよ

