2010/6/29 10:46
大空カップ&一二三杯 大会結果
先週末は土日連戦でした
まずは6/26に山陽小野田市で行われた第6回大空カップ昨年に引き続いての参加です
結果は2戦1勝1敗でした
初戦のホームチーム高泊戦は相手に終始オフェンスもディフェンスも押されまくりであっけなく終了した。最大の要因は気持ちの無さでは無かろうか
オフェンスでは1対1でゴールに向かわない、簡単なシュートを決めきれないetc、ディフェンスでも簡単に抜かれてしまう、リバウンドを含めルーズボールが取れないなど課題が露出した試合でした
次の試合の本山戦の前に入江女コーチを交えて反省会をして試合に臨みました。相手のレベルにも寄りますが前試合に比べれば多少動きが良くなったとは思いますがまだまだみんなは出来ると信じています
頑張ろう!
しかしこの試合では新人のユイ(1Qフル出場)、カナ・タン(4Q目途中出場)が頑張っていました。特にカナはあの小さい身体ですが果敢にゴールに向かいドライブ・・・見事ファールをもらいフリースローをゲット
応援席のパパも大喜び
でした。
1回戦 琴芝黒石●15−36○高泊
敗者戦 琴芝黒石○31−5●本山
新人 ユイ、初の1Qフルタイム出場・・・頑張っていました。
新人 カナ ドライブからファールをもらいフリースロー見事1本決めました。応援していたパパも大喜びでした。
続いて6/27に行われて一二三杯兼県体予選・・・結果は2戦2敗でした
初戦の上宇部戦は1Q目のスタートこそ、昨日と一緒かぁと思わせましたが、2Q目より少しディフェンスを変化させてボールマンにプレッシャーをかける指示を出すとそこから昨日とは全く別のチームの様な頑張りを見せた
しかしミスがまだまだ多い分結果は・・・でしたが気持ちのが前面に出た試合でした。
4Q目 必死のディフェンスを試みるが相手の落ち着いたプレーにかわされる。しかし、必死にボールを追っかけたニュースタイルが見えた様でした。
琴芝黒石●24−47○上宇部A
2戦目の西岐波戦も大いに頑張った
しかしやっぱりこれも相手よりミスの多さで敗退したが昨日から4試合の中でまた新チームになってから最高のゲーム内容でした
特に監督賞をとったアンのPGとしてのゲームメイクにキャプテンシーは良かった・・後はシュート力を磨こう
アユミもいつもの弱いアユミではなく果敢にルーズボールやゴールに向かう姿は他選手の見本となった事は確かです。これからもこの6年生ふたりでチームを牽引していって下さい
1Q目 アユミの気迫溢れるルーズボール・・・。そのプレーに他のみんなも応えた一戦でした。 でも結果はあまり気にしないで・・・大事なのはプロセスです
琴芝黒石●18−40○西岐波A
保護者の方々もじめじめした天気
の中、引率に応援にありがとうございました。一二三杯ではいつも以上に頑張った子供たちの姿を褒めてあげて下さい。しかしこれで満足することなくこれからも指導していきますのでご協力よろしくお願い致します。
次回の大会は7/31の第28回大林スポーツ杯です
7

まずは6/26に山陽小野田市で行われた第6回大空カップ昨年に引き続いての参加です

結果は2戦1勝1敗でした

初戦のホームチーム高泊戦は相手に終始オフェンスもディフェンスも押されまくりであっけなく終了した。最大の要因は気持ちの無さでは無かろうか

オフェンスでは1対1でゴールに向かわない、簡単なシュートを決めきれないetc、ディフェンスでも簡単に抜かれてしまう、リバウンドを含めルーズボールが取れないなど課題が露出した試合でした

次の試合の本山戦の前に入江女コーチを交えて反省会をして試合に臨みました。相手のレベルにも寄りますが前試合に比べれば多少動きが良くなったとは思いますがまだまだみんなは出来ると信じています

しかしこの試合では新人のユイ(1Qフル出場)、カナ・タン(4Q目途中出場)が頑張っていました。特にカナはあの小さい身体ですが果敢にゴールに向かいドライブ・・・見事ファールをもらいフリースローをゲット


1回戦 琴芝黒石●15−36○高泊
敗者戦 琴芝黒石○31−5●本山
新人 ユイ、初の1Qフルタイム出場・・・頑張っていました。
新人 カナ ドライブからファールをもらいフリースロー見事1本決めました。応援していたパパも大喜びでした。
続いて6/27に行われて一二三杯兼県体予選・・・結果は2戦2敗でした

初戦の上宇部戦は1Q目のスタートこそ、昨日と一緒かぁと思わせましたが、2Q目より少しディフェンスを変化させてボールマンにプレッシャーをかける指示を出すとそこから昨日とは全く別のチームの様な頑張りを見せた

4Q目 必死のディフェンスを試みるが相手の落ち着いたプレーにかわされる。しかし、必死にボールを追っかけたニュースタイルが見えた様でした。
琴芝黒石●24−47○上宇部A
2戦目の西岐波戦も大いに頑張った




1Q目 アユミの気迫溢れるルーズボール・・・。そのプレーに他のみんなも応えた一戦でした。 でも結果はあまり気にしないで・・・大事なのはプロセスです
琴芝黒石●18−40○西岐波A
保護者の方々もじめじめした天気

次回の大会は7/31の第28回大林スポーツ杯です


2010/6/23 15:52
宇部近郷 大会結果
遅くなりましたが6/20に行われた宇部近郷大会に参加しました。
結果は2戦2敗という残念な結果に終わりました
監督は仕事の関係で初戦しか見れなかったが聞いた話を交えながら反省してみます。
総体的によく動いたがオフェンスもディフェンスも動き方を理解していないので無駄な動きや、味方に負担をかけてしまう事が多々あった
次にシュート・・・イージーシュートは必ず入れれる様に練習から集中して頑張ろう
後は1対1の力をつける事・・ディフェンスでもオフェンスでも強い気持ちをもってやることが大事です。
1回戦 琴芝黒石●23−40○牟礼中央
敗者戦 琴芝黒石●17−40○福川
上記は牟礼中央戦の4Q目です
保護者の方が今日も朝早くから応援などにありがとうございました。結果は・・・でしたがこれを教訓にまた頑張ってくれることと思います。今週末は土日連戦です。よろしくお願いいたします。
3
結果は2戦2敗という残念な結果に終わりました

監督は仕事の関係で初戦しか見れなかったが聞いた話を交えながら反省してみます。
総体的によく動いたがオフェンスもディフェンスも動き方を理解していないので無駄な動きや、味方に負担をかけてしまう事が多々あった

次にシュート・・・イージーシュートは必ず入れれる様に練習から集中して頑張ろう

後は1対1の力をつける事・・ディフェンスでもオフェンスでも強い気持ちをもってやることが大事です。
1回戦 琴芝黒石●23−40○牟礼中央
敗者戦 琴芝黒石●17−40○福川
上記は牟礼中央戦の4Q目です
保護者の方が今日も朝早くから応援などにありがとうございました。結果は・・・でしたがこれを教訓にまた頑張ってくれることと思います。今週末は土日連戦です。よろしくお願いいたします。

2010/6/6 23:22
豊浦杯 大会結果
本日、第27回の豊浦杯に参加してきた。
1試合目は長府戦・・・相手は6年生ばっかりチームでしたが臆することなく臨みました
それでも簡単なミスが相手より多かったので僅差での敗退でした。
アユの1Qでの5ファールアウト、ノンの3Qでの鼻血による戦線離脱は響いた
2試合目の豊浦戦・・・入江総監督の檄が聞いたのかディフェンスもオフェンスも1試合目に比べれば数段良かった。ディフェンスもオフェンスもアグレッシブに動いた。ルーズボールへも果敢に飛び込み良く頑張ったと思います。新人のタンも7秒ではあったがデビューしました
2試合を通じての課題は@チームディフェンス、Aシュート力、Bスタミナ
、Cドリブルワーク・・・
1回戦 琴芝黒石●(21−25)○長府
敗者戦 琴芝黒石○(51−32)●豊浦

前列左からゲン、カホ、ミユ、ノン、カナ、アイ、ユイ
後列左からアユ、サキ、アン、フー、ヒナ、トモ、タン(新人)
育成会の方々へ
今朝も早くから送迎にお手伝いに応援にありがとうございました。子供達は多いに頑張ってはいますがまだまだメンタル(心)の面が弱い様です。これからもビシバシ行きますのでよろしくお願いします
次回の試合は6/20の宇部近郷大会(至 船木小)です
5
1試合目は長府戦・・・相手は6年生ばっかりチームでしたが臆することなく臨みました

それでも簡単なミスが相手より多かったので僅差での敗退でした。
アユの1Qでの5ファールアウト、ノンの3Qでの鼻血による戦線離脱は響いた

2試合目の豊浦戦・・・入江総監督の檄が聞いたのかディフェンスもオフェンスも1試合目に比べれば数段良かった。ディフェンスもオフェンスもアグレッシブに動いた。ルーズボールへも果敢に飛び込み良く頑張ったと思います。新人のタンも7秒ではあったがデビューしました

2試合を通じての課題は@チームディフェンス、Aシュート力、Bスタミナ


1回戦 琴芝黒石●(21−25)○長府
敗者戦 琴芝黒石○(51−32)●豊浦

前列左からゲン、カホ、ミユ、ノン、カナ、アイ、ユイ
後列左からアユ、サキ、アン、フー、ヒナ、トモ、タン(新人)
育成会の方々へ
今朝も早くから送迎にお手伝いに応援にありがとうございました。子供達は多いに頑張ってはいますがまだまだメンタル(心)の面が弱い様です。これからもビシバシ行きますのでよろしくお願いします

次回の試合は6/20の宇部近郷大会(至 船木小)です


2010/6/3 1:20
取材実施 活動
6/2にバスケットボールマガジン(ベースボールマガジン社)の取材が行われました
みんな普段とは違う雰囲気の中での練習でしたが難なくこなしていました。
監督はチーム練習が終わって記者の方と食事をしながら約2時間の取材を受けました。
我がチームは7/25発売の9月号に連載予定だそうです。今から楽しみです。

左の白シャツの方が記者の方です。

インタビューを受ける男子キャプテンのヒロキです。
7

みんな普段とは違う雰囲気の中での練習でしたが難なくこなしていました。
監督はチーム練習が終わって記者の方と食事をしながら約2時間の取材を受けました。
我がチームは7/25発売の9月号に連載予定だそうです。今から楽しみです。

左の白シャツの方が記者の方です。

インタビューを受ける男子キャプテンのヒロキです。
