2010/9/22 17:22
練習試合&ボーリング大会 活動
9/20に楠、西岐波、厚東、琴芝黒石の4チームで練習試合を行った
9月には大会がなく10月の大事な試合を見添えて行った。
結果はまあまあの内容ではあったが「リングに向かおう」や「何としでもボールを取ろう」という闘争心がいまいちでした。
後は、細かいミス・・・コミュニケーション不足から起こるパスミスやディフェンスのミスなど言えばきりがないが試合に勝とうと思うとミスを減らさないと勝てない。
これから1ヶ月は上記2点をテーマに練習に取り組もう
死にもの狂いでチャレンジするのもいい経験になるかもよ
午後からは親睦ボーリング大会を行いました
午前中の緊張感から解放され、みんな楽しんでいました


2

9月には大会がなく10月の大事な試合を見添えて行った。
結果はまあまあの内容ではあったが「リングに向かおう」や「何としでもボールを取ろう」という闘争心がいまいちでした。
後は、細かいミス・・・コミュニケーション不足から起こるパスミスやディフェンスのミスなど言えばきりがないが試合に勝とうと思うとミスを減らさないと勝てない。
これから1ヶ月は上記2点をテーマに練習に取り組もう

死にもの狂いでチャレンジするのもいい経験になるかもよ

午後からは親睦ボーリング大会を行いました

午前中の緊張感から解放され、みんな楽しんでいました





2010/9/14 22:58
スポーツテスト 活動
9/11に毎年恒例のスポーツテストを行った
種目は握力・長座体前屈・上体おこし・反復横とび・20mシャトルランの5種目行いました
子供たちは結果に一喜一憂しながら楽しみながら取り組んでくれました
全員が昨年より各種目共にレベルアップしていました(まあ〜当然かな
)
全体的に比較すると握力と長座体前屈の結果がいまいちの様でした。
2種目共、バスケをするに必要不可欠の能力です。トレーニングしてレベルアップして行こう

握力測定中のミユ&カナ

反復横とびの様子

上体おこしはお手のもの・・・

いよいよラスト種目の20mシャトルランだぁ
3

種目は握力・長座体前屈・上体おこし・反復横とび・20mシャトルランの5種目行いました

子供たちは結果に一喜一憂しながら楽しみながら取り組んでくれました

全員が昨年より各種目共にレベルアップしていました(まあ〜当然かな

全体的に比較すると握力と長座体前屈の結果がいまいちの様でした。
2種目共、バスケをするに必要不可欠の能力です。トレーニングしてレベルアップして行こう


握力測定中のミユ&カナ

反復横とびの様子

上体おこしはお手のもの・・・

いよいよラスト種目の20mシャトルランだぁ


2010/9/5 22:18
4年生秋季大会 大会結果
昨日、西部体育館で開催された4年生秋季大会に参加しました
結果は予選リーグ1勝1敗でした
メンバー6人が力を合わせた良く頑張りました。オフェンスもディフェンスもいま出きる事を100%発揮した結果でしたが出来なかった事はこれからの課題として冬の大会ではリベンジできるように頑張ろう
今日はひとりひとりにコメントを書き残そう。
カナ
あなたのスピードはピカ1です。もっともっとドリブル力とシュート力を磨きスキルアップしましょう。また回りが見れてパスもできる様にしよう。ディフェンスは課題ですがAチームを脅かす存在は間違えないです。
ユイ
新人で3年生ながら頑張り屋さんです。一生懸命練習に取り組む姿勢が試合にも出でいました。これからも練習を頑張って色々なスキルアップを頑張って欲しいと思います。
ミユ
なかなか試合では自分の得意技が披露できません。練習での取り組み方をもう一工夫して試合でできる様に頑張って欲しいと思います。「しっかり考えてしっかり実行」
頑張って欲しいと思います。
カホ
一生懸命走る姿は十分見てとりましたが、全体的にもう少しのスキルUPが必要です。練習ではさらに頑張ることを肝に銘じて頑張って欲しいと思います。ライバルは沢山います。
ノン
今回はキャプテンとしてポイントゲッターとして良く頑張りました。オフェンスはもっと1対1を頑張る事、ディフェンスはファールアウトは良くありません。疲れたから足で守らず手を出した結果がチームに失脚の原因となりました。ゲーム内容を良く把握して下さい。これからの練習を期待しています。
タン
速攻に対して先行して走れたことは大変良かったと思います。しかし新人の為か少し遠慮がちです。もっともっと積極的にリバウンドやルーズボールに飛び込んでいってください。後は練習を頑張りスキルUPをし頑張って欲しいと思います。
試合結果
1回目 琴芝黒石○31−5●楠
2回目 琴芝黒石●18−34○岬恩田A
この試合は前半は同点で折り返したが、後半は2名もファールアウトし4名で試合を
しました。ここから岬恩田に一気にもって行かれてしまいました。
保護者のみなさん、今日も朝早くから子供たちの為にありがとうございました。見ていて楽しめたと思います。5・6年生もサポートありがとう
7

結果は予選リーグ1勝1敗でした

メンバー6人が力を合わせた良く頑張りました。オフェンスもディフェンスもいま出きる事を100%発揮した結果でしたが出来なかった事はこれからの課題として冬の大会ではリベンジできるように頑張ろう

今日はひとりひとりにコメントを書き残そう。

あなたのスピードはピカ1です。もっともっとドリブル力とシュート力を磨きスキルアップしましょう。また回りが見れてパスもできる様にしよう。ディフェンスは課題ですがAチームを脅かす存在は間違えないです。

新人で3年生ながら頑張り屋さんです。一生懸命練習に取り組む姿勢が試合にも出でいました。これからも練習を頑張って色々なスキルアップを頑張って欲しいと思います。

なかなか試合では自分の得意技が披露できません。練習での取り組み方をもう一工夫して試合でできる様に頑張って欲しいと思います。「しっかり考えてしっかり実行」
頑張って欲しいと思います。

一生懸命走る姿は十分見てとりましたが、全体的にもう少しのスキルUPが必要です。練習ではさらに頑張ることを肝に銘じて頑張って欲しいと思います。ライバルは沢山います。

今回はキャプテンとしてポイントゲッターとして良く頑張りました。オフェンスはもっと1対1を頑張る事、ディフェンスはファールアウトは良くありません。疲れたから足で守らず手を出した結果がチームに失脚の原因となりました。ゲーム内容を良く把握して下さい。これからの練習を期待しています。

速攻に対して先行して走れたことは大変良かったと思います。しかし新人の為か少し遠慮がちです。もっともっと積極的にリバウンドやルーズボールに飛び込んでいってください。後は練習を頑張りスキルUPをし頑張って欲しいと思います。
試合結果
1回目 琴芝黒石○31−5●楠
2回目 琴芝黒石●18−34○岬恩田A
この試合は前半は同点で折り返したが、後半は2名もファールアウトし4名で試合を
しました。ここから岬恩田に一気にもって行かれてしまいました。
保護者のみなさん、今日も朝早くから子供たちの為にありがとうございました。見ていて楽しめたと思います。5・6年生もサポートありがとう

