2011/9/24 7:25
山口県体育大会 大会結果
昨日、下関市で行なわれた山口県体育大会に宇部市の代表として参加してきました。
結果は予選リーグ1勝1敗でした。
初戦の福川戦は序盤は優位に進めるも相手のエース4番を1対1で止めきれず大苦戦
終盤、でも後半相手のミスから逆転し3点差で勝利
2戦目の大畠戦も相手のエース4番に大苦戦・・・56点中31点を献上する始末
二人がかりで守っても止めれなかったね
完全な1対1のもろさでした
とにかく全員が1対1で攻めることも守ることもまだまだスキルアップ(心の部分も含め)が
必要です。
特に4番、7番、11番はもっと出来る要素は持っているのに出来ない・・・
もっと自分に厳しく常日頃から頑張りましょう!
<今日の格言>
練習の目的を理解して、自分の100パーセントを出し切って取り組め!不得意なトレーニングや練習については流してしまいがちですが、出来ないことを恥ずかしがることなく、出来るようになるまで頑張ろう
【試合結果】
琴黒○38−35●福川
琴黒●37−56○大畠
育成会の方々、今日も一日お疲れ様でした。また次回の下関遠征もよろしくお願いいたします。
4
結果は予選リーグ1勝1敗でした。
初戦の福川戦は序盤は優位に進めるも相手のエース4番を1対1で止めきれず大苦戦


2戦目の大畠戦も相手のエース4番に大苦戦・・・56点中31点を献上する始末


とにかく全員が1対1で攻めることも守ることもまだまだスキルアップ(心の部分も含め)が
必要です。
特に4番、7番、11番はもっと出来る要素は持っているのに出来ない・・・

<今日の格言>
練習の目的を理解して、自分の100パーセントを出し切って取り組め!不得意なトレーニングや練習については流してしまいがちですが、出来ないことを恥ずかしがることなく、出来るようになるまで頑張ろう

【試合結果】
琴黒○38−35●福川
琴黒●37−56○大畠
育成会の方々、今日も一日お疲れ様でした。また次回の下関遠征もよろしくお願いいたします。

2011/9/13 9:55
ヤングスポーツ大会 大会結果
9/11に第37回のヤングスポーツ大会がありました。
初戦の上宇部戦、作戦を授けましたが全く出来ませんでした
相手のやりたい放題で完敗です。
宇部近郷の時のコメントにも書きましたが鍛え直しです
それと各自が試合や練習毎に立派な反省をしていますがその内容が次の練習や試合に生かされていませんなぜですか・・・それは"やろう"としていないからです。ただノートに書くだけだったら誰でも書けます。
「できる、できないじゃあなくて、やるか、やらないかだ」
また、みんなの練習を見ていると技術は少しずつでも上達してきましたがガムシャラさを感じませんもっとガムシャラに、もっと楽しそうにプレイしてほしいですね。何か1つきつい事があるとシュンとなるそれではダメです。今、このときを一緒に切磋琢磨(せっさたくま)していかなければと思います。
楽しく、元気いっぱいに、とにかくガムシャラにバスケットに取組め
そんな中、4年生のワカが頑張っていました
この最近、練習や試合でアピールし続けて思い切って使ってみると頑張る、頑張る
琴黒の救世主かな
【試合結果】
1回戦 琴黒●29−58○上宇部
敗者戦 琴黒○48−17●西岐波(殆ど5年生以下で戦いました)
今日は中学校の運動会と重なり、父兄が少ない中ありがとうございました。9月はもう1回大会があります。よろしくお願い致します。
3
初戦の上宇部戦、作戦を授けましたが全く出来ませんでした

相手のやりたい放題で完敗です。
宇部近郷の時のコメントにも書きましたが鍛え直しです

それと各自が試合や練習毎に立派な反省をしていますがその内容が次の練習や試合に生かされていませんなぜですか・・・それは"やろう"としていないからです。ただノートに書くだけだったら誰でも書けます。
「できる、できないじゃあなくて、やるか、やらないかだ」
また、みんなの練習を見ていると技術は少しずつでも上達してきましたがガムシャラさを感じませんもっとガムシャラに、もっと楽しそうにプレイしてほしいですね。何か1つきつい事があるとシュンとなるそれではダメです。今、このときを一緒に切磋琢磨(せっさたくま)していかなければと思います。
楽しく、元気いっぱいに、とにかくガムシャラにバスケットに取組め

そんな中、4年生のワカが頑張っていました



【試合結果】
1回戦 琴黒●29−58○上宇部
敗者戦 琴黒○48−17●西岐波(殆ど5年生以下で戦いました)
今日は中学校の運動会と重なり、父兄が少ない中ありがとうございました。9月はもう1回大会があります。よろしくお願い致します。

2011/9/7 6:04
スポーツテスト
8/28に毎年恒例のスポーツテストを行ないました
種目は握力・長座体前屈・上体おこし・反復横とび・20mシャトルランの5種目行いました
子供たちは結果に一喜一憂しながら楽しみながら取り組んでくれました
全員が昨年より各種目共にレベルアップしていました(まあ〜当然かな)
全体的に比較すると握力と長座体前屈の結果がいまいちの様でした。
2種目共、バスケをするに必要不可欠の能力です。トレーニングしてレベルアップして行こう

反復横とびの様子

最後の種目「20mシャトルラン」
2

種目は握力・長座体前屈・上体おこし・反復横とび・20mシャトルランの5種目行いました

子供たちは結果に一喜一憂しながら楽しみながら取り組んでくれました

全員が昨年より各種目共にレベルアップしていました(まあ〜当然かな)
全体的に比較すると握力と長座体前屈の結果がいまいちの様でした。
2種目共、バスケをするに必要不可欠の能力です。トレーニングしてレベルアップして行こう


反復横とびの様子

最後の種目「20mシャトルラン」

2011/9/6 22:07
高松交流 大会結果
高松交流大会から色々と続いた行事が一区切りし、やっとこさ更新ができました
まずは8/20・21に今年は宇部で行われた高松交流大会
初日は仕事だったので開会式からの参加となりました
今回はキャプテン フウの感想を記します。
ディフエンスの守り方が悪かった。裏をやられ過ぎたので守り方に一工夫が必要となります。
簡単なミスが多かった。パスミス、ドリブルミス、シュートミス等など・・・
その中でパスミスが多いようで投げ側と受け側がそれぞれ何故起きたのか良く考えてみてください。
マイボールになったときのスタートと走り方に改善が必要です。速攻を決める事で相手に与えるダメージは大きいので走れるチームへの変換が必要だ
【試合結果】
8/20 琴芝黒石○47−22●栗林
8/21 琴芝黒石○28−15●一宮木太
育成会の皆さん、二日間お世話になりました。2学期になっても大会は続きます。頑張りましょう
宇部市バスケットボール協会ブログ
1

まずは8/20・21に今年は宇部で行われた高松交流大会

初日は仕事だったので開会式からの参加となりました

今回はキャプテン フウの感想を記します。





【試合結果】
8/20 琴芝黒石○47−22●栗林
8/21 琴芝黒石○28−15●一宮木太
育成会の皆さん、二日間お世話になりました。2学期になっても大会は続きます。頑張りましょう

宇部市バスケットボール協会ブログ
