2011/10/16 22:30
bj開幕戦 活動
本日、ミニバスの休みを利用して男子の木村コーチとおまけ4名と福岡市民体育館で行なわれた
ライジング福岡公式戦開幕第2戦目『福岡vs沖縄』を見に行ってきました。
試合は沖縄が出だしから圧倒し最終的には11点差でしたが福岡は2連敗となってしまいました
久しぶりの観戦で今シーズンは宇部で公式戦開催を控えており個人的に視察も兼ねて行って来ました。国体も終わったのでボチボチ準備を開始しないとと思います。
話は戻りますが沖縄のbR7の並里選手は凄かったです。沖縄は並里選手に乗せられて高確率のシュートが決まり優位に進めていました
やっぱりbjは見ていて楽しかったです
この雰囲気を宇部でみなさんに味わってもらえる様にしっかりと準備したいと思います。

RFCジュニアのパフォーマンスです。

試合の様子です。

試合後のライジングの挨拶です。
2

試合は沖縄が出だしから圧倒し最終的には11点差でしたが福岡は2連敗となってしまいました

久しぶりの観戦で今シーズンは宇部で公式戦開催を控えており個人的に視察も兼ねて行って来ました。国体も終わったのでボチボチ準備を開始しないとと思います。
話は戻りますが沖縄のbR7の並里選手は凄かったです。沖縄は並里選手に乗せられて高確率のシュートが決まり優位に進めていました

やっぱりbjは見ていて楽しかったです


RFCジュニアのパフォーマンスです。

試合の様子です。

試合後のライジングの挨拶です。

2011/10/10 14:32
上境杯 大会結果
昨日、下関市で行なわれた上境杯に参加してきました。
琴黒は初戦を難なく勝てたものの、準決勝では相手の思うようにプレーされ大敗しました
特に出来ていなかったのがディフェンス。1対1の強化が急務です
それに伴い、チームディフェンスをしっかりやりきる事が大事です
オフェンスに目を向けるとミートが出来ずにインターセプトにされたり、シュートが良い形で打ててないという悪循環に陥っていました
特にシュートは思い切り良く狙うこと・・・でもシュートは外れると考えリバウンドを頑張る事が大事です
もう大事な試合まで1ヶ月を切り今さら新しい事は出来ませんがとにかく1対1を重点的に日々頑張って練習へ取り組みましょう!
【試合結果】
女子Cブロック
1回戦 琴黒○43−26●小郡
準決勝 琴黒●25−57○熊野川中
育成会の方々、今回も朝早くからありがとうございました。
また11月に試合があります。
よろしくお願いいたします
1
琴黒は初戦を難なく勝てたものの、準決勝では相手の思うようにプレーされ大敗しました

特に出来ていなかったのがディフェンス。1対1の強化が急務です

それに伴い、チームディフェンスをしっかりやりきる事が大事です

オフェンスに目を向けるとミートが出来ずにインターセプトにされたり、シュートが良い形で打ててないという悪循環に陥っていました

特にシュートは思い切り良く狙うこと・・・でもシュートは外れると考えリバウンドを頑張る事が大事です

もう大事な試合まで1ヶ月を切り今さら新しい事は出来ませんがとにかく1対1を重点的に日々頑張って練習へ取り組みましょう!
【試合結果】
女子Cブロック
1回戦 琴黒○43−26●小郡
準決勝 琴黒●25−57○熊野川中
育成会の方々、今回も朝早くからありがとうございました。
また11月に試合があります。
よろしくお願いいたします


2011/10/7 21:52
山口国体 技術アドバイス
おいでませ!山口国体のバスケットボールが昨日で終了しました
期待された成年男女は善戦空しく初戦敗退、少年男子も強豪福井に善戦しましたが敗退、少年女子は良く頑張り3回戦まで進みましたが強豪大阪に敗退してしまいました。
参加されたスタッフ、選手のみなさんお疲れ様でした
さて監督は競技役員として全日TO主任として頑張りました(夜勤明けの従事で眠かった
)
主任の仕事の合間に全国の強豪チームの試合やコーチの方々の指示の仕方など色々と勉強もさせてもらいました。
さて今回の少年女子の北海道チームには8月末のオリンピックアジア地区予選に全日本の一員として参加した長岡選手もいました。日本代表としてプレーはさすが一味違いました
※北海道のbP1が長岡選手です
余談ですがこのビデオはスマートフォーン
のビデオ機能で撮影しましたがなかなかの画質でした
2

期待された成年男女は善戦空しく初戦敗退、少年男子も強豪福井に善戦しましたが敗退、少年女子は良く頑張り3回戦まで進みましたが強豪大阪に敗退してしまいました。
参加されたスタッフ、選手のみなさんお疲れ様でした

さて監督は競技役員として全日TO主任として頑張りました(夜勤明けの従事で眠かった

主任の仕事の合間に全国の強豪チームの試合やコーチの方々の指示の仕方など色々と勉強もさせてもらいました。
さて今回の少年女子の北海道チームには8月末のオリンピックアジア地区予選に全日本の一員として参加した長岡選手もいました。日本代表としてプレーはさすが一味違いました

※北海道のbP1が長岡選手です

余談ですがこのビデオはスマートフォーン


