2017/8/4 9:41
幸太郎杯/三戸杯 大会結果
7/23 第2回幸太郎杯争奪ミニバスケットボール大会
一回戦 黒石○59−31●川上A
準決勝 黒石○44−31●桃山A
決 勝 黒石●34−36○岬恩田A
☆準優勝☆
川上戦:今年度4回目の対戦。お互いに手の内を知り尽くしている。ゲームスタートが悪くなかなかリズムに乗れない状態だったが相手のエースを徹底的に守りディフェンスからリズムを作り勝つことが出来た。
桃山戦:このチームも常日頃から練習試合を沢山して切磋琢磨しているチーム。終始安定したゲーム展開で勝つことが出来た。
岬恩田戦:県新人では1点差で勝ち、5月の県西部地区大会では大敗、6月の市内戦は10点差負けで少しずつ追いついてきた。今回も常に黒石のペースで試合を進めたが後半疲れたあたりからディフェンスもオフェンスも精度が落ちた分8点離された
しかし残り1分30秒最後の力を振り絞り向かって結果2点及ばなかったが頑張りが見えた一瞬だった

7/30 第27回三戸杯争奪ミニバスケットボール大会
一回戦 黒石●28−39○勝間
敗者戦 黒石●33−38○川下
2試合とも同じ試合ないようだった。終盤に逆転負けとスタミナが問題かな?
オフェンスは人任せになり、特定のプレーヤーがボールを持ちすぎる事が多く攻める事に限りがあった。後はイージーシュートを落としたりやイージーミスが多すぎた
ディフェンスは1対1とチームディフェンスとリバウンドを含めルーズボールを奪取出来なかった。しかしいい面もあったので更に伸ばして行って欲しいと思います。
下記はあるミニバス指導者のSNSから共感したので引用しました。思いは一緒です。
失敗する恐れや負ける恐れと言った「恐れ」を克服するために必要なものは何か?
それは、その恐れに真正面から立ち向かう「勇気」だと。
僕もその通りだと思っています。
そしてその「恐れ」は相手から来るのではなく自分自身の中にあるもの。
勇気を持って戦わなければならないのは自分の弱さなのだと思います。
本当に強いチームとはバスケが上手いチームではなく、勇気をもって自分の弱さや恐れに立ち向かえる選手が揃ったチームです。
今年もまだまだその域には達していませんが、そんなチームを目指して頑張りたいと思います。
育成会の皆さん、怒涛の2ケ月ありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。
5

一回戦 黒石○59−31●川上A
準決勝 黒石○44−31●桃山A
決 勝 黒石●34−36○岬恩田A
☆準優勝☆
川上戦:今年度4回目の対戦。お互いに手の内を知り尽くしている。ゲームスタートが悪くなかなかリズムに乗れない状態だったが相手のエースを徹底的に守りディフェンスからリズムを作り勝つことが出来た。
桃山戦:このチームも常日頃から練習試合を沢山して切磋琢磨しているチーム。終始安定したゲーム展開で勝つことが出来た。
岬恩田戦:県新人では1点差で勝ち、5月の県西部地区大会では大敗、6月の市内戦は10点差負けで少しずつ追いついてきた。今回も常に黒石のペースで試合を進めたが後半疲れたあたりからディフェンスもオフェンスも精度が落ちた分8点離された



7/30 第27回三戸杯争奪ミニバスケットボール大会
一回戦 黒石●28−39○勝間
敗者戦 黒石●33−38○川下
2試合とも同じ試合ないようだった。終盤に逆転負けとスタミナが問題かな?
オフェンスは人任せになり、特定のプレーヤーがボールを持ちすぎる事が多く攻める事に限りがあった。後はイージーシュートを落としたりやイージーミスが多すぎた

ディフェンスは1対1とチームディフェンスとリバウンドを含めルーズボールを奪取出来なかった。しかしいい面もあったので更に伸ばして行って欲しいと思います。
下記はあるミニバス指導者のSNSから共感したので引用しました。思いは一緒です。
失敗する恐れや負ける恐れと言った「恐れ」を克服するために必要なものは何か?
それは、その恐れに真正面から立ち向かう「勇気」だと。
僕もその通りだと思っています。
そしてその「恐れ」は相手から来るのではなく自分自身の中にあるもの。
勇気を持って戦わなければならないのは自分の弱さなのだと思います。
本当に強いチームとはバスケが上手いチームではなく、勇気をもって自分の弱さや恐れに立ち向かえる選手が揃ったチームです。
今年もまだまだその域には達していませんが、そんなチームを目指して頑張りたいと思います。
育成会の皆さん、怒涛の2ケ月ありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。
