2016/7/19 21:15
松本杯 大会結果
7/16・17 第7回松本杯バスケットボール大会
初日の予選リーグに1勝し、2日目は2位リーグに進出しました
他県や他市のチームとの試合が出来たことも負けはしたが良い経験になったのではないだろうか
4試合を通してTO(ターンオーバー)いわゆるミスが多すぎる
シュート確率は少しずつ上がって来たものの入れるべきシュートが入らないということが多かった
またゴールに向かう気持ちも欠けているのではないだろうか?
でも一番大事なことはエンジンがかかることが遅すぎるということです。
試合は試合前には始まっています。常に全力投球出来るように練習から頑張りましょう
【試合結果】
7/16 予選リーグ
黒石●20−24○柳井
黒石○55−33●大町(愛媛県)
7/17 2位リーグ
黒石●16−45○小方(広島県)
黒石●10−43○麻里府
育成会の方々、2日間ありがとうございました。子供たちも良い経験が出来たと思います。
今週も試合がありますがよろしくお願いします。



1
初日の予選リーグに1勝し、2日目は2位リーグに進出しました

他県や他市のチームとの試合が出来たことも負けはしたが良い経験になったのではないだろうか

4試合を通してTO(ターンオーバー)いわゆるミスが多すぎる

シュート確率は少しずつ上がって来たものの入れるべきシュートが入らないということが多かった

またゴールに向かう気持ちも欠けているのではないだろうか?
でも一番大事なことはエンジンがかかることが遅すぎるということです。
試合は試合前には始まっています。常に全力投球出来るように練習から頑張りましょう

【試合結果】
7/16 予選リーグ
黒石●20−24○柳井
黒石○55−33●大町(愛媛県)
7/17 2位リーグ
黒石●16−45○小方(広島県)
黒石●10−43○麻里府
育成会の方々、2日間ありがとうございました。子供たちも良い経験が出来たと思います。
今週も試合がありますがよろしくお願いします。




2016/6/27 8:32
一二三杯 大会結果
6/25 第22回一二三杯争奪ミニバスケットボール大会兼県体予選
結果は3位で県体出場を逃してしまった
奪うべき得点が奪えず、防ぐべきミスを防げず、逆転負けを喫した
シュート確率も前大会よりは改善されました(20.4%⇒38%)が逆転負けした川上戦では6本ものーマークシュートを外してしまった
この12点を忘れないで欲しい。
フリースローは68%だったが今回は47%と前回並の決定率だったら勝てていたと思います。
練習からノーマークとフリースローは確実に入れるという強い気持ちを持って練習に取り組んで欲しい思います。
ディフェンスではもっとリバウンドを含めルーズボールに果敢に飛び込みマイボールにすることが大事です。それと1対1のディフェンス・・・簡単に抜かれないことが不可欠です。
いつも言っていますが練習=試合です。もっともっと一生懸命取り組みましょう。


【試合結果】
1回戦 黒石○44−30●桃山
準決勝 黒石●25−26○川上
育成会の方々、朝早くから応援等にありがとうございました。残念な結果にはなりましたが前しか向かずに子供たちと共に頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いします。
1
結果は3位で県体出場を逃してしまった

奪うべき得点が奪えず、防ぐべきミスを防げず、逆転負けを喫した

シュート確率も前大会よりは改善されました(20.4%⇒38%)が逆転負けした川上戦では6本ものーマークシュートを外してしまった

フリースローは68%だったが今回は47%と前回並の決定率だったら勝てていたと思います。
練習からノーマークとフリースローは確実に入れるという強い気持ちを持って練習に取り組んで欲しい思います。
ディフェンスではもっとリバウンドを含めルーズボールに果敢に飛び込みマイボールにすることが大事です。それと1対1のディフェンス・・・簡単に抜かれないことが不可欠です。
いつも言っていますが練習=試合です。もっともっと一生懸命取り組みましょう。


【試合結果】
1回戦 黒石○44−30●桃山
準決勝 黒石●25−26○川上
育成会の方々、朝早くから応援等にありがとうございました。残念な結果にはなりましたが前しか向かずに子供たちと共に頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いします。

2016/6/15 15:26
第12回宇部近郷ミニバス交歓大会 大会結果
6/12 第12回宇部近郷ミニバス交歓大会
ホームコートの黒石小学校にて開催された。
結果から言えば2戦2敗
県新人戦から5連敗、中々上手くいかない
2試合を通じて
シュート確率が低い(佐波19.0%、高千帆高泊21.6% TOTAL20.4%)と相変わらず低い。もう少し上げれば対抗できるかなと思われる。フリースローはTOTAL68.4%と前回よりは好転した
しかしパスが出来ない、キャッチが出来ない、ドリブルが出来ないと何にもならない。練習の精度をもっと上げて行かなければと思います。
ディフェンスにしてはもっと1対1、チームディフェンス、リバウンド力を上げて失点を防がないと勝ちも見えてこない。
練習への取り組みを考えなおして頑張りましょう。
今回の結果にならないためにも日ごろの練習で未だ声が出ない、全力でないと進歩しないところを根本的に叩き直さないと、現チームの成長は見えてきません。
全身全霊の練習をしてくれることを楽しみにしています。
【試合結果】
リーグ1回目 黒石●26−55○佐波
リーグ2回目 黒石●25−53○高千帆高泊
育成会の方々、会場引き受けに準備にありがとうございました。
なかなかチームは勝てませんが根気強くサポートをよろしくお願いします。
1
ホームコートの黒石小学校にて開催された。
結果から言えば2戦2敗


2試合を通じて
シュート確率が低い(佐波19.0%、高千帆高泊21.6% TOTAL20.4%)と相変わらず低い。もう少し上げれば対抗できるかなと思われる。フリースローはTOTAL68.4%と前回よりは好転した

しかしパスが出来ない、キャッチが出来ない、ドリブルが出来ないと何にもならない。練習の精度をもっと上げて行かなければと思います。
ディフェンスにしてはもっと1対1、チームディフェンス、リバウンド力を上げて失点を防がないと勝ちも見えてこない。
練習への取り組みを考えなおして頑張りましょう。
今回の結果にならないためにも日ごろの練習で未だ声が出ない、全力でないと進歩しないところを根本的に叩き直さないと、現チームの成長は見えてきません。
全身全霊の練習をしてくれることを楽しみにしています。
【試合結果】
リーグ1回目 黒石●26−55○佐波
リーグ2回目 黒石●25−53○高千帆高泊
育成会の方々、会場引き受けに準備にありがとうございました。
なかなかチームは勝てませんが根気強くサポートをよろしくお願いします。

2016/5/24 4:52
山口県ミニバス春季交歓会 大会結果
5/22 平成28年度山口県ミニバス春季交歓会西部地区大会
昨年に続き決勝大会出場の夢は上宇部によって絶たれてしまった
今年のチームは一生懸命頑張るが如何せんまだまだ力がない
練習したことをオン・ザ・コートで表現ができないのは練習の為の練習になっているのでは
ないだろうか。最初のアップから練習=試合という強い意識づけをして頑張って欲しいと思います。
試合ではシュート成功率を上げること。
黒石 2P 7/26 26% FT 6/19 31%
上宇部 2P 15/26 57% FT 9/10 89%
2Pは上宇部と同じ本数を打っているのに相手の半分しか入っていないしイージーシュートを打たせ過ぎ。
FTはあまりにも落とし過ぎ最低8割かな・・・
1対1ではOFもDFももっと強く攻めること
リバウンドとルーズボールを必ず奪取すること
YouTube動画
※唯一動きが良かった3Qがご覧いただけます。
【試合結果】
2回戦 黒石●20−39○上宇部
育成会の方々、一日ありがとうございました。チームとしてはまだまだの状況ですがこれからもよろしくお願いします。
2
昨年に続き決勝大会出場の夢は上宇部によって絶たれてしまった

今年のチームは一生懸命頑張るが如何せんまだまだ力がない

練習したことをオン・ザ・コートで表現ができないのは練習の為の練習になっているのでは
ないだろうか。最初のアップから練習=試合という強い意識づけをして頑張って欲しいと思います。

黒石 2P 7/26 26% FT 6/19 31%
上宇部 2P 15/26 57% FT 9/10 89%
2Pは上宇部と同じ本数を打っているのに相手の半分しか入っていないしイージーシュートを打たせ過ぎ。
FTはあまりにも落とし過ぎ最低8割かな・・・



YouTube動画
※唯一動きが良かった3Qがご覧いただけます。
【試合結果】
2回戦 黒石●20−39○上宇部
育成会の方々、一日ありがとうございました。チームとしてはまだまだの状況ですがこれからもよろしくお願いします。

2016/4/11 14:27
2016年度スタート 活動
今日はミニバス結団式でした🏀女子19人でスタートとなりました(^○^)
今年度からチーム名が『黒石ミニバスケットボールスポーツ少年団』に変わりました
『skill is mind』をモットーに練習を頑張って行きまっしょい😃
結団式終了後は末永整骨院の末永院長に『体幹、足育、息育』についてお話しと実技をしていただきました😃
一年間、みんなで力を合わせてバスケを楽しんでやりましょう(^◇^)




1
今年度からチーム名が『黒石ミニバスケットボールスポーツ少年団』に変わりました

『skill is mind』をモットーに練習を頑張って行きまっしょい😃
結団式終了後は末永整骨院の末永院長に『体幹、足育、息育』についてお話しと実技をしていただきました😃
一年間、みんなで力を合わせてバスケを楽しんでやりましょう(^◇^)






2016/3/1 10:31
第24回会長杯 大会結果
2/28 会長杯 残念ながら3位に止まった
1回戦 琴黒○54−22●桃山A
今年度は負けていないチーム。6年生最後の大会なので出だしから全力で頑張ろうと指示しゲームスタート。守りを頑張り攻めに転じた結果14−2と大量リード。2Q目に少しつまづきはあったが3Q以降は自チームのペースで試合を展開し32点差をつけて勝つことができた
準決勝 琴黒●22−39○東岐波
結果から言えば今年は全く勝てなかったチーム。試合展開は全て一緒。前半に引き離され、後半追い上げる展開ばっかり。ベストでは互角以上の勝負が出来ているだけにサブメンバーの底上げが今一つクリア出来なかった。後半は6年生4人が命一杯の頑張りを見せてくれた。結果的にシュート成功率の差が顕著に表れた内容だった(琴黒19%、東岐波47%)ディフェンスも相手のシュートを阻止する事、ディフェンスリバウンドの奪取が敗因だった。
大会を通してメンバーの全員が強い気持ちで試合に臨まないと結果は見えてくる。大事なのはディフェンスにリバウンド・ルーズボールに絶対に負けないことだ
6年生に最後勝たせてやれなかったのが非常に心残りはあるが上のカテゴリーに行っても頑張ってほしい。
前週に行われたBチームは前回大会まで歯が立たなかったチームにあわやというところまで追いつめたが勝てなかったが個々の成長が見れた試合だった。
保護者の皆さん、2015年度の大会は全て終わりました。後はお別れ会のみですしっかりと楽しみましょう。

1
1回戦 琴黒○54−22●桃山A
今年度は負けていないチーム。6年生最後の大会なので出だしから全力で頑張ろうと指示しゲームスタート。守りを頑張り攻めに転じた結果14−2と大量リード。2Q目に少しつまづきはあったが3Q以降は自チームのペースで試合を展開し32点差をつけて勝つことができた
準決勝 琴黒●22−39○東岐波
結果から言えば今年は全く勝てなかったチーム。試合展開は全て一緒。前半に引き離され、後半追い上げる展開ばっかり。ベストでは互角以上の勝負が出来ているだけにサブメンバーの底上げが今一つクリア出来なかった。後半は6年生4人が命一杯の頑張りを見せてくれた。結果的にシュート成功率の差が顕著に表れた内容だった(琴黒19%、東岐波47%)ディフェンスも相手のシュートを阻止する事、ディフェンスリバウンドの奪取が敗因だった。
大会を通してメンバーの全員が強い気持ちで試合に臨まないと結果は見えてくる。大事なのはディフェンスにリバウンド・ルーズボールに絶対に負けないことだ
6年生に最後勝たせてやれなかったのが非常に心残りはあるが上のカテゴリーに行っても頑張ってほしい。
前週に行われたBチームは前回大会まで歯が立たなかったチームにあわやというところまで追いつめたが勝てなかったが個々の成長が見れた試合だった。
保護者の皆さん、2015年度の大会は全て終わりました。後はお別れ会のみですしっかりと楽しみましょう。



2016/1/20 11:17
タツヤ杯新人交歓大会 大会結果
1/16 第18回タツヤ杯争奪ミニバス新人交歓大会
結果的には準優勝
リーグ1回目 琴黒○37− 9●西岐波
リーグ2回目 琴黒○33−21●川上A
決勝 琴黒●32−40○岬恩田A
考えていた結果とは裏腹にチームとして良い結果と相成った
でも1部を経験しているのが6人いるために当たり前とは思うがみんなの頑張りの結果だった
しかしまだまだやるべき事は沢山ある
3試合を戦える体力の向上
個々のファンダーメンタルの向上
シュート力のアップ
ディフェンス力の向上(個と和)
まだまだ沢山あるが大まかに言えばこれぐらいかな
2/11の県新人に向けて頑張っていきまっしょい
6年生に育成会の方々、サポートありがとうございました。
1
結果的には準優勝

リーグ1回目 琴黒○37− 9●西岐波
リーグ2回目 琴黒○33−21●川上A
決勝 琴黒●32−40○岬恩田A
考えていた結果とは裏腹にチームとして良い結果と相成った

でも1部を経験しているのが6人いるために当たり前とは思うがみんなの頑張りの結果だった

しかしまだまだやるべき事は沢山ある





まだまだ沢山あるが大まかに言えばこれぐらいかな

2/11の県新人に向けて頑張っていきまっしょい

6年生に育成会の方々、サポートありがとうございました。

