2008/5/30
生徒会役員選挙 一般
実は立ち会い演説会と選挙は昨日だったのです。1日遅れですみません。
しかも、写真を撮るのを忘れていました…。
気を取り直してと。
昨日は2008年度前期の生徒会役員を選ぶための立ち会い演説会と投票が行われました。今回は例年に比べ1年生の立候補が多い、フレッシュな役員候補。結果的に立候補は定員ちょうどだったので、全員信任投票となりました。
結果は全員が信任され、全役員が決定しました。
選挙管理委員会の方々お疲れ様でした。
後日役員の認証式があったときに写真をアップしたいと想います。
しかも、写真を撮るのを忘れていました…。
気を取り直してと。
昨日は2008年度前期の生徒会役員を選ぶための立ち会い演説会と投票が行われました。今回は例年に比べ1年生の立候補が多い、フレッシュな役員候補。結果的に立候補は定員ちょうどだったので、全員信任投票となりました。
結果は全員が信任され、全役員が決定しました。
選挙管理委員会の方々お疲れ様でした。
後日役員の認証式があったときに写真をアップしたいと想います。
2008/5/29
体育祭の映像 一般
遅くなってすいません。体育祭の応援団の映像が学校のserverにアップされました。
校内のパソコンでインターネットエクスプローラーを立ち上げ、TOP画面のBookmarkから生徒会映像とたどってください。申し訳ありませんが校外のパソコンでは見ることは出来ません。
校内のパソコンでインターネットエクスプローラーを立ち上げ、TOP画面のBookmarkから生徒会映像とたどってください。申し訳ありませんが校外のパソコンでは見ることは出来ません。
2008/5/28
新聞記事 クラブ
以前に書いた軽音楽部の新聞取材について、紙面を掲載しておきます。

2008/5/27
避難訓練をしました。 一般
今日は火災発生の想定で避難訓練を行いました。
本校は選択授業が多いため、クラス単位での無事確認をいかに早くするかがポイント。
6時間目の終了間際に報知器が鳴ってから、運動場で全員の無事を確認するまで12分ほどでした。もっと早くできるかな?
その後代表生徒による消火器放水の練習をしたりして、訓練を終わりました。
災害はないに越したことはないですが、もしもの時にどうするかは、しっかりと覚えておきたいです。
本校は選択授業が多いため、クラス単位での無事確認をいかに早くするかがポイント。
6時間目の終了間際に報知器が鳴ってから、運動場で全員の無事を確認するまで12分ほどでした。もっと早くできるかな?
その後代表生徒による消火器放水の練習をしたりして、訓練を終わりました。
災害はないに越したことはないですが、もしもの時にどうするかは、しっかりと覚えておきたいです。

2008/5/26
陸上部にインタビューしてみました クラブ
今日は陸上部にインタビュー。
昨年度女子ハードルで全日本ユースにも代表を出した陸上部。今年も1年生がたくさん入って活気があります。
今週末には埼玉インターハイ出場を目指して大阪インターハイ予選があり、そのための練習や調整にがんばってます。今年は女子ハードルに加えて、女子リレーで準決勝に出場するところまで来ているなど、期待大です。がんばれ!
昨年度女子ハードルで全日本ユースにも代表を出した陸上部。今年も1年生がたくさん入って活気があります。
今週末には埼玉インターハイ出場を目指して大阪インターハイ予選があり、そのための練習や調整にがんばってます。今年は女子ハードルに加えて、女子リレーで準決勝に出場するところまで来ているなど、期待大です。がんばれ!

2008/5/24
地域のイベントに参加 クラブ
学校の近くの社会福祉施設で行われた「つどい祭り」(主催ノーマライゼーション協会)に本校の2つのクラブが参加しました。
まずユネスコクラブは、模擬店を出店。同時に募金も呼びかけました。収益を国際的な支援活動に使うためです。

また和太鼓部は舞台イベントのトップで演奏しました。

地域に開かれた学校を目指し、こうしたクラブ単位の取り組みも進めている柴島高校でした。
まずユネスコクラブは、模擬店を出店。同時に募金も呼びかけました。収益を国際的な支援活動に使うためです。

また和太鼓部は舞台イベントのトップで演奏しました。

地域に開かれた学校を目指し、こうしたクラブ単位の取り組みも進めている柴島高校でした。
2008/5/23
一斉企業訪問 一般
今日は午後の授業をカットして、教員ほぼ全員で手分けして、企業訪問を行いました。
本校では就職希望者の選択幅を高めるために、かなり昔からこうして企業訪問を全職員で行ってきました。また本校から就職した生徒の状況を伺うことも目的の一つです。
先生もがんばってますんで、生徒の皆さんもがんばってくださいね。
写真は、企業訪問前に教員で打ち合わせをしているところです。
本校では就職希望者の選択幅を高めるために、かなり昔からこうして企業訪問を全職員で行ってきました。また本校から就職した生徒の状況を伺うことも目的の一つです。
先生もがんばってますんで、生徒の皆さんもがんばってくださいね。
写真は、企業訪問前に教員で打ち合わせをしているところです。

2008/5/22
進路説明会 一般
今日は3年生全員対象に進路説明会を行いました。
進学向けには大学・短大、専門学校など計100校以上の学校の担当者が来校して、学校別に説明会しました。
本校3年生の進学希望者は、好きな学校の説明を聞いたり、相談をしたりしました。
また就職・公務員希望者には試験対策を専門学校の方に来ていただいて行いました。
3年生は進路実現に向けて、がんばってください。
進学向けには大学・短大、専門学校など計100校以上の学校の担当者が来校して、学校別に説明会しました。
本校3年生の進学希望者は、好きな学校の説明を聞いたり、相談をしたりしました。
また就職・公務員希望者には試験対策を専門学校の方に来ていただいて行いました。
3年生は進路実現に向けて、がんばってください。

2008/5/21
ハンドボール部 クラブ
ハンドボール部はどちらかというと今はマイナーなスポーツかもしれませんが、うちは昨年度に復活し、部員も増えて、かなりがんばってます。期待してますよ。
写真はシュートが決まったところ!
写真はシュートが決まったところ!

2008/5/21
体育祭お疲れ様 一般
報告が遅くなってすいません。あらためて体育祭の得点集計を見直していました。競技も応援も白熱した僅差でした。特に応援は本当に甲乙つけがたい熱戦だったと思います。団でがんばった人、特に団長をはじめ中心でがんばってくれた人は春休み前から活動をはじめ本当によく頑張ったと思います。表彰されたのは2つの団だけですが、どの団も良くやっていたと思います。たとえ賞はもらえなくても、がんばったことは一生の財産として残っていくでしょう。体育祭は終わりましたが、これからの勉強、クラス活動にしっかり取り組んでください。そしてすぐに文化祭の取り組みも始まります。そちらもがんばってください。
2008/5/20
軽音楽部に取材 クラブ
本日クラブ2つ目は軽音楽部。大阪日日新聞社から取材が来てました。記事掲載は5月23日の予定だそうです。
ちなみに私(地域連携部)はハンドボール部の写真も撮ったのですが、掲載は明日にしますね。
ちなみに私(地域連携部)はハンドボール部の写真も撮ったのですが、掲載は明日にしますね。

2008/5/20
演劇部公演 クラブ
今日はクラブ2連発です。
1つめは演劇部。
今日は演劇部は校内公演で、演目は「失恋レストラン」。お客さんも結構来てて、立ち見が出てました。
1つめは演劇部。
今日は演劇部は校内公演で、演目は「失恋レストラン」。お客さんも結構来てて、立ち見が出てました。

2008/5/19
お楽しみ クラブ
今日、朝日新聞社の方が、あるイベントでの演奏依頼のために、本校和太鼓部を来訪しました。ちなみにそのイベントは7月5日(土)の午前11時からの予定です。
まだ詳細が決まっていないので、決まったらお知らせします。
まだ詳細が決まっていないので、決まったらお知らせします。

2008/5/16
体育大会無事終わりました 一般
晴天のもと、第34回体育大会が予定通り行われ、全競技無事終了いたしました。
たくさんの保護者の方にも来場していただき、いろいろな支援もいただき、ありがとうございました。
写真は開会式での選手宣誓です。
たくさんの保護者の方にも来場していただき、いろいろな支援もいただき、ありがとうございました。
写真は開会式での選手宣誓です。

2008/5/15
予行は無事終了 一般
15日木曜日の予行・準備は準備は無事終了しました。全く良い天気。明日も大丈夫だと思います。応援団もがんばっていました。明日が楽しみです。