2010/6/29
芸術鑑賞 学校行事・生徒会
この日は芸術鑑賞会。授業は2時間だけで、すぐにお昼ご飯食べて、吹田メイシアターに移動しました。
演目は関西芸術座による「ティーンズ・シャドー 女子拳闘物語」という演劇でした。生徒みなさんの感想はどうでしたかね?
保護者の方も見に来てよいということで、来ておられるかもいました。
だいたい古典芸能→演劇→音楽という感じで3年周期でやっています。来年は何かな?
演目は関西芸術座による「ティーンズ・シャドー 女子拳闘物語」という演劇でした。生徒みなさんの感想はどうでしたかね?
保護者の方も見に来てよいということで、来ておられるかもいました。
だいたい古典芸能→演劇→音楽という感じで3年周期でやっています。来年は何かな?
2010/6/24
文化祭に修学旅行に 一般
各学年のLHRの課題は「文化祭」。10月の文化祭に向けて、一斉にクラス企画のスタートです。テーマが発表されましたが、「きどあいらく」ということ。今年からはクラブもテーマに沿った企画が要求されるようになります。
さて1年生は学年で集まって集会。そこで来年の修学旅行の行き先が発表されました。大歓声でしたね。どこかって? まあ、そのうちここにも書きます(もったいぶってるだけ)。
さて1年生は学年で集まって集会。そこで来年の修学旅行の行き先が発表されました。大歓声でしたね。どこかって? まあ、そのうちここにも書きます(もったいぶってるだけ)。
2010/6/17
進路に向けて 一般
3年生の進学希望者で日本学生支援機構の奨学金を受けたい人が打ち込みしてました。コンピュータ教室でLHR使って、かなりの人数でした。
2年生はLHRの時間は多数の大学等上級学校の方が来られ、学校中の教室に分かれて分野別に進学後や就職実態などの説明を受けました。
1年生はLHRの時間どうしてたって?
1年生はクラスごとにいろいろでしたね。楽しく遊んでるクラスもあれば、文化祭のことを考えるクラスもあればと。
2年生はLHRの時間は多数の大学等上級学校の方が来られ、学校中の教室に分かれて分野別に進学後や就職実態などの説明を受けました。
1年生はLHRの時間どうしてたって?
1年生はクラスごとにいろいろでしたね。楽しく遊んでるクラスもあれば、文化祭のことを考えるクラスもあればと。
2010/6/16
今日から授業再開 一般
昨日まで中間考査で、今日から授業再開です。
考査が返ってきて、歓声(というか悲鳴?)が聞こえてきます…。
今週から教育実習生が来ています。本校卒業生も多いです。来週からの人も合わせると結構な人数ですね。実りある実習になるように、がんばってください!
考査が返ってきて、歓声(というか悲鳴?)が聞こえてきます…。
今週から教育実習生が来ています。本校卒業生も多いです。来週からの人も合わせると結構な人数ですね。実りある実習になるように、がんばってください!
2010/6/9
今日から中間考査 一般
今日から前期中間考査です。前後期制をとる本校では、他の学校より遅めかもしれませんね。1年生は高校はじめてのテストです。15日までがんばってください!
2010/6/7
クラブ成績:軽音楽部 クラブ
昨日行われた、第三回高等学校軽音楽部大会(高等学校軽音楽部大会実行委員会主催)において、本校軽音楽部はグッドステージ賞(11人以下部門の最優秀賞)を獲得しました。おめでとうございます。

2010/6/3
生徒会役員選挙立ち会い演説会 学校行事・生徒会
本日生徒会役員改選となりました。写真は前生徒会長の最後のあいさつです


2010/6/1
防犯避難訓練 学校行事・生徒会
今日は防犯避難訓練を行いました。集合場所が体育館ということで、集まるのに12分かかりました。集まった後は様々な危険な事態へのレクチャーがありました。
