2012/7/31
サッカー部夏季合宿3日目 クラブ
今日は、女子サッカー部が兵庫県立夢野台高校と元気に練習試合をしています。

2012/7/30
サッカー部夏季合宿2日目 クラブ
1時過ぎから、男子サッカー部が大阪府立山田高校と練習試合をしています。

2012/7/29
サッカー部夏季合宿 クラブ
7月29日〜8月1日まで、兵庫県丹波市で合宿をしています。
男女サッカー部42名、全員元気に練習をしています。
男女サッカー部42名、全員元気に練習をしています。

2012/7/26
吹奏楽コンクール クラブ
本日、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に本校吹奏楽部が出場しました。
吹奏楽コンクールは毎年夏に開催され、「吹奏楽の甲子園」とも呼ばれています。
この1年間の練習の成果を、わずか12分の規定演奏時間で発揮すべく、みな全力投球ならぬ全力演奏。
結果は銀賞でしたが、演奏後の笑顔は充実感に溢れています!

2012/7/26
大阪府立中央図書館インターンシップ 図書室
本日から図書委員の生徒が、大阪府立中央図書館(東大阪市荒本)で、インターン
シップ(就業体験)をさせていただいています。
図書館の皆さま、ありがとうございます。
図書委員の詳しい体験の様子は、図書室ニュース「ふろむB」9月号でお知らせをす
る予定です。
シップ(就業体験)をさせていただいています。
図書館の皆さま、ありがとうございます。
図書委員の詳しい体験の様子は、図書室ニュース「ふろむB」9月号でお知らせをす
る予定です。
2012/7/24
水泳部活動状況 クラブ
水泳部の活動状況をお伝えします。
現在、部員は8名です。
今年度6月に出場した公式戦は次のとおりです。
大阪高校総合体育大会水泳競技大会・地区大会(6月17日)
同・中央大会(6月22日〜24日)
次に出場する公式戦は次のとおりです。
大阪高校対校選手権水泳競技大会(8月1日〜3日)
この大会が3年生の部長にとって、公式戦としては出場できる最後になります。
また、各部員が常に自己ベストの更新を目標に、計画的な練習に励み、部全体としても良い雰囲気で活動しています。
現在、部員は8名です。
今年度6月に出場した公式戦は次のとおりです。
大阪高校総合体育大会水泳競技大会・地区大会(6月17日)
同・中央大会(6月22日〜24日)
次に出場する公式戦は次のとおりです。
大阪高校対校選手権水泳競技大会(8月1日〜3日)
この大会が3年生の部長にとって、公式戦としては出場できる最後になります。
また、各部員が常に自己ベストの更新を目標に、計画的な練習に励み、部全体としても良い雰囲気で活動しています。
2012/7/23
就職説明会 一般
7月23日、第3学年の就職希望者に対して、学校斡旋就職説明会が行われました。
約30名の就職希望者とその保護者が会議室に集まり、進路指導部長の説明の後、企業から届いた求人票の閲覧をして、受験したい企業を探しました。
担任も交えて、将来の仕事を真剣に考え、いくつかの候補を挙げて、求人票のコピーを取りました。持ち帰って話し合って、「斡旋希望企業届け(仮)」を仕上げます。また、「応募前職場見学参加申込票」も提出します。
求人数が昨年よりやや増えたとは言え、まだまだ厳しい就職戦線。柴島でつけた力で、しっかり勝ち抜いてください!!
約30名の就職希望者とその保護者が会議室に集まり、進路指導部長の説明の後、企業から届いた求人票の閲覧をして、受験したい企業を探しました。
担任も交えて、将来の仕事を真剣に考え、いくつかの候補を挙げて、求人票のコピーを取りました。持ち帰って話し合って、「斡旋希望企業届け(仮)」を仕上げます。また、「応募前職場見学参加申込票」も提出します。
求人数が昨年よりやや増えたとは言え、まだまだ厳しい就職戦線。柴島でつけた力で、しっかり勝ち抜いてください!!

2012/7/21
家庭園芸の授業で、スイカの収穫をしました。 授業・HR
7月19日(木) 家庭園芸は、夏休みまでの最終授業。
大きく実ったスイカの収穫と試食をしました。糖度12.6%、
甘くて美味しいスイカが収穫できて、みんな大満足(^_^)v
倒れそうな暑さでしたが、ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ、
トマト、スイートコーンなど、みんなで収穫の楽しさと喜びを味わいました。



大きく実ったスイカの収穫と試食をしました。糖度12.6%、
甘くて美味しいスイカが収穫できて、みんな大満足(^_^)v
倒れそうな暑さでしたが、ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ、
トマト、スイートコーンなど、みんなで収穫の楽しさと喜びを味わいました。




2012/7/20
理科「自然観察と野生生物の保護」 図書室
1階・図書室前に、2・3年生の選択授業「自然観察と野生生物の保護」の
生徒作品「淀川にすむ生物」を掲示しています。
図書室は7月末まで開館しています♪


生徒作品「淀川にすむ生物」を掲示しています。
図書室は7月末まで開館しています♪



2012/7/2
図書室ニュース7・8月号 図書室
図書室ニュース「ふろむB」7・8月号
「あなたの探しているものが見つかるかもしれませんよ!」を
各クラスに配布しました。
今回は、3年生向けの「Kプロジェクト」コーナーと「本で楽しむお仕事紹介」コー
ナーの棚について、図書委員7人がそれぞれ記事を書いています。
2012年度6月の貸出TOP10は…
酒井 順子『煩悩カフェ』
宗政 五十緒『なにわ大阪今と昔』
尾上 圭介『大阪ことば学』
乙一『GOTH 夜の章』
万城目 学『鴨川ホルモー』
アレクサンドル デュマ『モンテ・クリスト伯 7』
家森 幸男『家森教授の病気にならない食べもの便利帳』
手塚 治虫『マンガの描き方』
滝 清子『雑貨をつくる仕事』
村上 春樹『ねじまき鳥クロニクル 第1部』

「あなたの探しているものが見つかるかもしれませんよ!」を
各クラスに配布しました。
今回は、3年生向けの「Kプロジェクト」コーナーと「本で楽しむお仕事紹介」コー
ナーの棚について、図書委員7人がそれぞれ記事を書いています。
2012年度6月の貸出TOP10は…
酒井 順子『煩悩カフェ』
宗政 五十緒『なにわ大阪今と昔』
尾上 圭介『大阪ことば学』
乙一『GOTH 夜の章』
万城目 学『鴨川ホルモー』
アレクサンドル デュマ『モンテ・クリスト伯 7』
家森 幸男『家森教授の病気にならない食べもの便利帳』
手塚 治虫『マンガの描き方』
滝 清子『雑貨をつくる仕事』
村上 春樹『ねじまき鳥クロニクル 第1部』

