2013/10/31
図書室ニュース11月号 図書室
図書室ニュース『ふろむB』11月号が出来上がりました。
11月14日(木)は柴島高校の芸術鑑賞会で、ミクル・ミュージアムカンパニーのミュージカル『ネバーランド年代記(クロニクル)』を鑑賞します。その前に11月号では、ネバーランドって?ミュージカルって何?などの質問に図書委員が答えています。
また、第50回目を迎えた教職員による本の紹介は、安藤百福『食欲礼賛』です。


文化祭「PTA企画」感謝と願いのわをつなげよう…図書室前に掲示中です☆

文化祭「図書委員会」図書委員名作劇場…人形劇と、絵本の読み聞かせの写真も掲示中です。
11月14日(木)は柴島高校の芸術鑑賞会で、ミクル・ミュージアムカンパニーのミュージカル『ネバーランド年代記(クロニクル)』を鑑賞します。その前に11月号では、ネバーランドって?ミュージカルって何?などの質問に図書委員が答えています。
また、第50回目を迎えた教職員による本の紹介は、安藤百福『食欲礼賛』です。


文化祭「PTA企画」感謝と願いのわをつなげよう…図書室前に掲示中です☆

文化祭「図書委員会」図書委員名作劇場…人形劇と、絵本の読み聞かせの写真も掲示中です。
2013/10/29
10/25.26 文化祭 PTA
10/25(金)26(土)第39回文化祭が行われました。PTAも毎年好評の「アートソープ作り.販売」と「PTA展示」に取り組み、今年のテーマの「わ」にちなんで「感謝と願いのわをつなげよう」のテーマでみなさんにメッセージを書いていだだきました。また、新しく「モール犬ストラップ作り」にも挑戦しました。アートソープも完売し、たくさんのメッセージもいただき、どうも有難うございました
食育展では「豆つかみゲーム」「お弁当のアンケート」にご協力いただき有難うございました



食育展では「豆つかみゲーム」「お弁当のアンケート」にご協力いただき有難うございました




2013/10/26
文化祭が終わりました 学校行事・生徒会
台風直撃の噂もありましたが、最後は晴れて、予定通り終わりました。
来場いただいた方、ありがとうございました。
以下の写真は最優秀舞台発表賞の3年3組。

次は最優秀屋内展示部門の3年4組です。

他にもいろいろあったのですが、私自体が忙しくてほとんと見ることができていません…。
みなさん、お疲れ様でした。
ちなみに明後日10月28日(月)は代休となります。
来場いただいた方、ありがとうございました。
以下の写真は最優秀舞台発表賞の3年3組。

次は最優秀屋内展示部門の3年4組です。

他にもいろいろあったのですが、私自体が忙しくてほとんと見ることができていません…。
みなさん、お疲れ様でした。
ちなみに明後日10月28日(月)は代休となります。
2013/10/26
文化祭2日目 学校行事・生徒会
本日予定通り開催いたします。
入場には事前申請された招待券が必要です。
またスリッパの持参をお願い致します。
入場には事前申請された招待券が必要です。
またスリッパの持参をお願い致します。
2013/10/25
文化祭 ダンス部 舞台発表 整理券について 学校行事・生徒会
ダンス部の舞台発表は10月26日(土)の13:15〜の予定です。
例年多くの方に来ていただき盛り上がるのですが、安全確保のため今年は前もって整理券を配布して、体育館に入場できる人数を1000名までとさせていただきます。
(※座席数は900、あとの100名の方は立ち見となります)
★整理券がない場合は入場できません (小さいお子様も1枚ずつ必要)
※再発行はできません。
晴天ならばグラウンドでの配布予定でしたが、雨が予想されますので、体育館横での配布になりそうです。
配布開始時間も予定では26日(土)11:00ですが、天候等の状況次第では早まる可能性も十分ありますので、校内の案内等よくご確認お願いします。
(※整列開始は10:30頃の予定)
★整理券は1人1枚ずつ配布
また、安全に効率よく配布できるよう、並んでいただく際は係員の指示に従っていただくようよろしくお願いします。
整理券を受け取られた方は、12:20までに体育館周辺(1F入口)にお集まりください。
・プラカードに従ってお集まりください。
・整理券番号順に体育館下からのみの入場。
例年多くの方に来ていただき盛り上がるのですが、安全確保のため今年は前もって整理券を配布して、体育館に入場できる人数を1000名までとさせていただきます。
(※座席数は900、あとの100名の方は立ち見となります)
★整理券がない場合は入場できません (小さいお子様も1枚ずつ必要)
※再発行はできません。
晴天ならばグラウンドでの配布予定でしたが、雨が予想されますので、体育館横での配布になりそうです。
配布開始時間も予定では26日(土)11:00ですが、天候等の状況次第では早まる可能性も十分ありますので、校内の案内等よくご確認お願いします。
(※整列開始は10:30頃の予定)
★整理券は1人1枚ずつ配布
また、安全に効率よく配布できるよう、並んでいただく際は係員の指示に従っていただくようよろしくお願いします。
整理券を受け取られた方は、12:20までに体育館周辺(1F入口)にお集まりください。
・プラカードに従ってお集まりください。
・整理券番号順に体育館下からのみの入場。
2013/10/25
文化祭が始まりました 学校行事・生徒会
雨は強く降っていますが、元気に始まりました。
吹奏楽部の演奏から開会式が始まり、全クラスのPRプレゼンや40周年記念ソングプロジェクトの演奏まで盛りだくさんでした。
この後は各企画が行われます。体育館ではクラスの舞台発表、校舎内では模擬店や展示などです。雨に負けずに頑張ります!
画像は40周年記念ソングプロジェクトの人たちです。
吹奏楽部の演奏から開会式が始まり、全クラスのPRプレゼンや40周年記念ソングプロジェクトの演奏まで盛りだくさんでした。
この後は各企画が行われます。体育館ではクラスの舞台発表、校舎内では模擬店や展示などです。雨に負けずに頑張ります!
画像は40周年記念ソングプロジェクトの人たちです。

2013/10/25
文化祭1日目 学校行事・生徒会
心配された暴風警報・特別警報は現在大阪府では発令されていませんので、予定通り文化祭第一日目を行う予定です。
本日は一般公開日ではありません。保護者の方々と卒業生、および特別招待客の方等が入場いただけます。明日は一般公開日ですが、事前申請していただいた招待券が必須です。
なおご来場の際には必ず本日付の招待券が必要です。スリッパもご持参ください。保護者の方はネームプレートもお願いいたします。
本日は一般公開日ではありません。保護者の方々と卒業生、および特別招待客の方等が入場いただけます。明日は一般公開日ですが、事前申請していただいた招待券が必須です。
なおご来場の際には必ず本日付の招待券が必要です。スリッパもご持参ください。保護者の方はネームプレートもお願いいたします。
2013/10/24
文化祭の準備は整いました 学校行事・生徒会
本日は特に問題なく文化祭の準備を終えることができました。
台風の影響による文化祭実施の可否は、明日については午前7時ころに判断いたします。
結果は午前8時までにはブログに掲載し、メルマガ登録者への配信も行う予定です。
なおご来場の際には必ず招待券が必要です。スリッパもご持参ください。保護者の方はネームプレートもお願いいたします。
明日明後日と予定通り開催できるといいです。
台風の影響による文化祭実施の可否は、明日については午前7時ころに判断いたします。
結果は午前8時までにはブログに掲載し、メルマガ登録者への配信も行う予定です。
なおご来場の際には必ず招待券が必要です。スリッパもご持参ください。保護者の方はネームプレートもお願いいたします。
明日明後日と予定通り開催できるといいです。
2013/10/23
文化祭について 学校行事・生徒会
文化祭について(緊急)
台風の接近によって「暴風警報、特別警報」が、大阪府・大阪市・北大阪で発令された場合の対応についてお知らせします。
・24日(木)準備日に警報が朝から発令されていた場合。
※発令されている間は登校禁止です。
7時までに解除 8時30分までに登校
9時までに解除 10時30分までに登校
11時までに解除 13時までに登校
→11時あで警報が解除されずに休校になった場合、25日は準備日となって、公開されません。26日は25日の企画内容で文化祭を行います。
・25日(金)文化祭1日目
朝7時現在暴風警報発令で文化祭1日目は中止
→26日に25日の企画内容で文化祭を行います。一般公開は行いますが、内容は25日に予定されていたものに変更になります。
・26日(土)文化祭2日目
暴風警報発令により休校になった場合
→中止となります。代替日はありませんが、舞台発表は非公開で28日(月)に校内向けに上演いたします。
詳細は台風の進路を見ながら、再度配信いたします。
なお本年度より本校文化祭は招待券がなければ入場できません。ご協力よろしくお願いいたします。
台風の接近によって「暴風警報、特別警報」が、大阪府・大阪市・北大阪で発令された場合の対応についてお知らせします。
・24日(木)準備日に警報が朝から発令されていた場合。
※発令されている間は登校禁止です。
7時までに解除 8時30分までに登校
9時までに解除 10時30分までに登校
11時までに解除 13時までに登校
→11時あで警報が解除されずに休校になった場合、25日は準備日となって、公開されません。26日は25日の企画内容で文化祭を行います。
・25日(金)文化祭1日目
朝7時現在暴風警報発令で文化祭1日目は中止
→26日に25日の企画内容で文化祭を行います。一般公開は行いますが、内容は25日に予定されていたものに変更になります。
・26日(土)文化祭2日目
暴風警報発令により休校になった場合
→中止となります。代替日はありませんが、舞台発表は非公開で28日(月)に校内向けに上演いたします。
詳細は台風の進路を見ながら、再度配信いたします。
なお本年度より本校文化祭は招待券がなければ入場できません。ご協力よろしくお願いいたします。
2013/10/18
文化祭の準備中 一般
もう外は暗くなっていますが、文化祭の準備をしていた3年4組と5組をちょっと撮ってみました。
文化祭まであと1週間。大変ですが、頑張ってね。

文化祭まであと1週間。大変ですが、頑張ってね。


2013/10/12
学校案内第17回「陶芸教室」 学校紹介
陶芸教室は学校の正門から玄関を突き抜けた裏手にあります。

見た目ではわかりにくいですが、表札はあります。

部屋の中はこんな感じです。一番右奥にあるのが電気窯です。
この撮影時には稼働していて、相当な高熱を発していました。
PTAの陶芸教室の作品を焼いていたそうです。

見た目ではわかりにくいですが、表札はあります。

部屋の中はこんな感じです。一番右奥にあるのが電気窯です。
この撮影時には稼働していて、相当な高熱を発していました。
PTAの陶芸教室の作品を焼いていたそうです。

2013/10/9
図書室ニュース10月号 図書室
10月8日(火)に「ふろむB」を各クラスに配布しました。
10月号は25日・26日の文化祭にちなんで「お祭大集合」というテーマで、図書委員が、日本や世界の祭を紹介しています。
また教職員による本の紹介は、三浦しをん『舟を編む』です。

まもなく10月の新着図書46冊の貸出も始めます。

各種パンフレットやチラシなどもあります。ご自由にどうぞ☆
10月号は25日・26日の文化祭にちなんで「お祭大集合」というテーマで、図書委員が、日本や世界の祭を紹介しています。
また教職員による本の紹介は、三浦しをん『舟を編む』です。

まもなく10月の新着図書46冊の貸出も始めます。

各種パンフレットやチラシなどもあります。ご自由にどうぞ☆
2013/10/7
明日から後期が始まります 一般
2年生は非常にきわどいタイミングで無事帰ってきました。
よかったです。もう1日早いと台風23号に、もう1日遅いと台風24号に捕まっていたかも…。
明日は後期の始業式です。
授業も早速しっかりあります。
2・3年生は前期と後期で時間割が違いますので、また気分を新たに新しい授業に臨みます。
頑張ろう!
よかったです。もう1日早いと台風23号に、もう1日遅いと台風24号に捕まっていたかも…。
明日は後期の始業式です。
授業も早速しっかりあります。
2・3年生は前期と後期で時間割が違いますので、また気分を新たに新しい授業に臨みます。
頑張ろう!
2013/10/6
解団式 修学旅行
無事大阪に帰ってきて解団式が行われました。
この後、荷物を受け取り流れ解散の予定です。
まさに考動力が求められた三泊四日の修学旅行。
38期生にはこれからどんなトラブルが起きても対処できるようになってほしいですね。



この後、荷物を受け取り流れ解散の予定です。
まさに考動力が求められた三泊四日の修学旅行。
38期生にはこれからどんなトラブルが起きても対処できるようになってほしいですね。




2013/10/6
大阪に向けて 修学旅行
荷物チェックを終え、18時25分の便で大阪に向けて飛び立ちます。
トラブル続きだった三泊四日の修学旅行も間もなく終わりをむかえます。
トラブル続きだった三泊四日の修学旅行も間もなく終わりをむかえます。
