2014/3/31
みなさん、こんにちは!!
柴島高校生徒会執行部です!
今回、紹介するクラブは、陸上競技部です。
活動日は月曜日〜金曜日の16:00〜18:40、
土曜日は午前9:00〜12:00です。
4月は毎週末試合だそうです。
日曜日は休みです。
部員人数は男子7人 女子7人です。
もっとみなさんに知ってもらいたいので、
陸上競技部の部長にインタビューをしてきました!
「短距離は100〜400m、中距離、長距離は800〜5000mその他、走り幅跳びなどもあり、幅広い種目をしています。」とのことです。
モットーは「挑戦」です。
是非放課後、グラウンドに足を運んでみてください!!
以上で陸上競技部の紹介を終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!2014/3/31
明日からは2014年度となります。ということで、この1年間ブログ担当をしていた私も今日でお仕事終わりです。といってもこのブログはいろいろな先生や生徒会から書き込むことができるのでとても助かりました。今後ともぜひ宜しくお願い致します。
さて学校内の桜が5分咲きとなりました。入学式まで持つといいのですが。

2014/3/28
みなさん、こんにちは!!
柴島高校生徒会執行部です!今回も柴高ブログを見てくださって、
ありがとうございます!!
今回もみなさんに、本校のクラブの様子をお伝えしたいと思います!
今回みなさんにご紹介するクラブは、茶道部です。
茶道部は、
活動日は毎週水曜日 16:00〜17:30です。
その他の曜日は休みだそうです。
部員人数は8人です。
もっとみなさんに知ってもらいたいので、茶道部の部長にインタビューをしてきました!
「作法と礼儀を学ぶことができます! アットホームな部活で、初心者でも先輩方がとても優しく指導してくれるのですぐに上達出来ます。お茶菓子も食べることができます!」とのことです。
モットーは「礼儀作法を身につけて美しい動作ができるようにすること」です。
本格的で、とても楽しそうでした!
本校の茶道部は文化祭でもお茶をたてるサービスも行っていて、人気のあるクラブです。
普段の活動もにぎやかで楽しそうなクラブなので、
ぜひ放課後、茶道室に足を運んでみてください!!
2014/3/26
みなさん、こんにちは!!
柴島高校生徒会執行部です!
今回も柴高ブログを見てくださって、ありがとうございます!!
今回もみなさんに、本校のクラブの様子をお伝えしたいと思います!
今回みなさんにご紹介するクラブは、男女硬式テニス部です。
男女硬式テニス部は、
活動日は月〜金曜日、16:00〜19:00で
土曜日、8:30〜13:00までです。日曜日は休みです。
部員人数は男子7人 女子4人です。
もっとみなさんに知ってもらいたいので、
男女硬式テニス部の部長にインタビューをしてきました!
「男女共に協力しながら仲良くやっています。
マネージャー募集中です。」とのことです。
モットーは「元気に!明るく!」です。
私たちがインタビューでお邪魔した時も、頑張って練習をしていました。
これからも練習を頑張って、試合に勝ってきてほしいと思いました!
硬式テニスはやると難しいところもありますが、
外から見ていても、とても楽しいスポーツです。
ぜひ放課後、テニスコートに足を運んでみてください!!
以上で男女硬式テニス部の紹介を終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
2014/3/26
大きな怪我もなく、元気な姿で皆良かったです。
3日間お世話になったバスと運転手さんにお礼を述べて、お別れをしました。
朝早くから毎日、安全運転で自分たちを運んでいただき、ありがとうございました。
そして、合宿に参加できたのも、支えてくれている保護者のおかげです。
合宿で成長した姿を見せられるように頑張るので、これからもよろしくお願いします。


2014/3/26
朝食後、ミーティングをしました。
この合宿で得たものと課題を共有しました。
気づいたことをこれからに活かせるように、1人1人が考え、具体的な行動にすることを確認しました。
本日の対戦予定だった、奈良県立情報商業高校に寄って学校へ戻ります。
宿舎の皆さん、3日間美味しい食事に温かいお風呂や寝床をありがとうございました。



2014/3/25
みんなの良いところを、順番に話しました。
ミーティング後、本日もマネジャー手製のおにぎりを食べました。
お互いの良さを重ね合わせて、チームとしてさらに強い絆を作ることが出来そうです。
明日は合宿最終日、チームと各自の課題や目標が達成出来るように、ひたむきな「柴島野球」をやりきります。


2014/3/25
17時半から一回目のミーティングです。
合宿恒例のハガキを書きました。
この一年間の感謝とこれからの抱負を、合宿の様子と共に担任をはじめ、先生方にしたためました。
本日の夕食もボリュームたっぷりです。
監督も負けずに、山盛りご飯で身体づくりです。
パワーをつけて、明日も勝ちたいと思います。



2014/3/25
午前中の試合結果は、6対12で柴島が勝ちました。
新2年生中心で臨み、良い形で力を発揮できました。
宿舎から届けられた昼食(カレー)を食べて、午後からも頑張ります。


2014/3/25
朝食もしっかり食べて、8時前に宿舎から出発しました。
本日は、三重県立名張西高校です。
言葉にした目標を、今日から実践!で取り組んでくれると思います。



2014/3/25
お互いに気がついたことを話して、明日からの目標をそれぞれ決めました。
じっくり話して、気づいたら3時間が過ぎていました。
ミーティング前にマネジャーの2人が、おにぎりを作ってくれました。
ミーティング後、夜食にいただきました。おいしかったです。
宿舎の方にも、ご飯の用意などでお世話になりました。ありがとうございます。
残り2日もよろしくお願いします。



2014/3/24
18時半から夕食です。
たっぷりのおかずとご飯をしっかり食べました。
山盛りご飯を、何度もおかわりして、おひつを8杯空にしました。


2014/3/24
1試合目(対高田高校)
5対2で柴島が負けました。
2試合目(対法隆寺国際高校)
6対4で柴島が負けました。
結果は残念ですが、自分たちらしい「柴島野球」が出来たことが、自信になりました。
これから宿舎に向かいます。



2014/3/20
みなさん、こんにちは!!
柴島高校生徒会執行部です!
今回も柴高ブログを見てくださって、ありがとうございます!!
今回もみなさんに、本校のクラブの様子をお伝えしたいと思います!
今回は、女子バスケットボール部です。
活動日は、平日は16:00〜19:00、
土・日は午前か午後に活動しています。
平日の活動時間は、曜日によって違います。
部員人数は11人で、マネージャーが2人です。
女子バスケットボール部の部長にインタビューをしてきました。
「みんなで楽しくバスケしませんか?初心者も大歓迎!」とのことです。
モットーは「楽しんだもん勝ち」です。
これからも頑張って、試合で勝てるように練習をしてほしいと思います!
今柴高でも人気のあるバスケ!
ぜひ放課後、体育館に足を運んでみてください!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2014/3/14
寒い中、キャベツとブロッコリーは順調に育っています。
選択者の収穫は、
3月27日(木)9:00〜12:00
の予定で行います。

