2016/4/22
2年6組 シャボン玉 学校行事・生徒会
ハナイチモンメで、盛り上がった後は、シャボン玉(*^^*)

2016/4/22
3年6組 校外学習@アジュール舞子 学校行事・生徒会
6組は昨年同様、アジュール舞子に行ってきました!







前日・当日の買い出しなど役割分担も自分たちで考えて、一日楽しく過ごせましたね。
体育祭に向けても引き続き、自分たちの力で乗り切ってほしいと願っています。
(来週から、いよいよ1年生も団練に合流しますしね・・・)
暑い中、今日一日おつかれさまでした!







前日・当日の買い出しなど役割分担も自分たちで考えて、一日楽しく過ごせましたね。
体育祭に向けても引き続き、自分たちの力で乗り切ってほしいと願っています。
(来週から、いよいよ1年生も団練に合流しますしね・・・)
暑い中、今日一日おつかれさまでした!
2016/4/22
3-4 帰路に着きました。 学校行事・生徒会
帰りはリフトとケーブルで景色を楽しみながらの下山。
みんなで息をきらしながら登った妙見山。いい思い出になってくれたらいいな。
明日の筋肉痛が怖いぞ…

みんなで息をきらしながら登った妙見山。いい思い出になってくれたらいいな。
明日の筋肉痛が怖いぞ…


2016/4/22
1年7組? 無事帰還 HR合宿
おそらく最初に帰阪した1年生のクラスだろう。昨日と同じ場所にバスが帰着したようだ。
生徒に聞くと、マキノ高原にいたときはほぼ曇天か雨だったようで、大阪の晴天が信じられないようだった。「きっと晴れるはず」と断言した自分のええかげんさを恥じ入るばかりである。
とにかく無事HR合宿を終えて1年生が帰ってきた。おかえり。

生徒に聞くと、マキノ高原にいたときはほぼ曇天か雨だったようで、大阪の晴天が信じられないようだった。「きっと晴れるはず」と断言した自分のええかげんさを恥じ入るばかりである。
とにかく無事HR合宿を終えて1年生が帰ってきた。おかえり。


2016/4/22
2年2組 BBQ 学校行事・生徒会
2年生は無事に全行程を終え、大阪に帰ります。
メインのクラスミーティング、新しいメンバーでの始まりの行事です。拙いながらもみんな一生懸命自分のことを伝えることができました。
天気もよく、お花が綺麗な中でのんびりとごはんを食べることもできました。
帰りのバスは疲れてみんな眠るかと思っていたら、まだまだ元気いっぱいです(笑)
写真はBBQのテーブル班。男子には足りないかも…?と言っていましたが案外お腹いっぱいになった子が多かったようです。







メインのクラスミーティング、新しいメンバーでの始まりの行事です。拙いながらもみんな一生懸命自分のことを伝えることができました。
天気もよく、お花が綺麗な中でのんびりとごはんを食べることもできました。
帰りのバスは疲れてみんな眠るかと思っていたら、まだまだ元気いっぱいです(笑)
写真はBBQのテーブル班。男子には足りないかも…?と言っていましたが案外お腹いっぱいになった子が多かったようです。








2016/4/22
2年生 帰路 修学旅行
束の間の自由時間を過ごし、今から柴島に帰ります。帰りのバス内はまだまだ楽しい余韻で盛り上がっております。





2016/4/22
2年団 帰路につきます 学校行事・生徒会
それぞれが自由な時間を過ごしたのち、バスに乗り込みます。

2016/4/22
演劇部ポスター クラブ
校内に掲示されている演劇部のポスターを発見。各所に工夫がみられ画力もある。
4月26日(火)16時より「図書室再興」開演。みんなで演劇部の公演を見に行こう!!




4月26日(火)16時より「図書室再興」開演。みんなで演劇部の公演を見に行こう!!




2016/4/22
2年団 自由時間 クラブ
ボール遊び、フライングディスク遊び。



2016/4/22
3-3 校外学習その2 学校行事・生徒会
いろいろ楽しんでから



得意な人が火をおこして

お腹一杯たべました

青空のもと、みんなで記念撮影



得意な人が火をおこして

お腹一杯たべました

青空のもと、みんなで記念撮影

2016/4/22
クラスミーティング終了 学校行事・生徒会
お肉をたらふく堪能した後、ホテルの部屋をお借りしてクラスミーティングを行いました。1時間半〜2時間の会で「自己開示」をします。
2年生になっての抱負や進路について、生活のことや生い立ち、これから2年間ともにやっていく仲間に、聞いておいて欲しいことを話しました。
人が真剣に話す時は、真剣に聞くこと。受け止めること。それが柴島スタイルです。時には友達の話に涙を流したりして、聞き入りました。
ミーティングが終わり、晴れやかな表情の生徒達。残りの時間をクラスレクで過ごします。

2年生になっての抱負や進路について、生活のことや生い立ち、これから2年間ともにやっていく仲間に、聞いておいて欲しいことを話しました。
人が真剣に話す時は、真剣に聞くこと。受け止めること。それが柴島スタイルです。時には友達の話に涙を流したりして、聞き入りました。
ミーティングが終わり、晴れやかな表情の生徒達。残りの時間をクラスレクで過ごします。


2016/4/22
2年団 自由時間 クラブ

2016/4/22
3-4 in 妙見山 学校行事・生徒会
ご飯を食べて、思い思いに過ごしています。普段よりも、空が近く感じられる場所で…
下山はさすがにリフトとケーブルを使います。

下山はさすがにリフトとケーブルを使います。


2016/4/22
3年2組校外学習 授業・HR
食後の運動

2016/4/22
2年団 自由時間 学校行事・生徒会
みんな、思い思いの過ごし方。。


