2016/12/26
第37回大阪府高等学校芸術文化祭 ウィンターフェスティバル Vol.5 クラブ
クリスマスの昨日12月25日、藤井寺市立市民総合会館大ホールにて、毎年恒例の「ウィンターフェスティバル」が開催された。もちろん本校軽音楽部も2年2人、1年6人が参加したが、同日舞洲にて開催された「スニーカーエイジ」にも別のバンドが参加したので、応援が義務付けられている舞洲の方に大半の部員は行き、藤井寺には顧問が付き添うのみとなった。
午前中のリハーサルと昼食の後、午後2時より本番が始まった。その頃になると、参加バンドの友人や保護者なども加わって、1500席のほとんど埋まるぐらいになった。
我がケイオンは披露した歌は、1970年代から80年代に大ヒットを連発したアメリカの「ブラス・ロック」代表的バンドの「シカゴ」が歌う『Will You Still Love Me』。今日のような大舞台が初めての1年生ボーカル3人が堂々と歌い上げ、他の5人も熱い演奏をみせた。
自分たちの出番が終わった後は、今後の糧(かて)とすべく他校バンドのパフォーマンスや歌唱を熱心に見入って応援していた。これは軽音楽部にとっては非常に大切なことで、他校がやっている工夫や演奏は非常に参考となるはずだ。

























最後は各校ボーカルが舞台にたって、会場全員で『上を向いて歩こう』を合唱。我らがケイオンのボーカルも歌っていた。





毎年恒例の藤井寺の付き添いは、昼休みなどを利用して近くの古墳や旧街道沿いの古民家などの観察ができるので、本当にうれしい。次回来たときは、ぜひ生徒を連れて案内したい。
(追記)顧問のひとりとしてケイオンに歌ってほしい曲。いつか大きな会場で聞きたいです。
AI『STORY』
ルベッツ『SUGAR BABY LOVE』
ベッド・ミドラー『THE ROSE』
universe 『Graduation』
午前中のリハーサルと昼食の後、午後2時より本番が始まった。その頃になると、参加バンドの友人や保護者なども加わって、1500席のほとんど埋まるぐらいになった。
我がケイオンは披露した歌は、1970年代から80年代に大ヒットを連発したアメリカの「ブラス・ロック」代表的バンドの「シカゴ」が歌う『Will You Still Love Me』。今日のような大舞台が初めての1年生ボーカル3人が堂々と歌い上げ、他の5人も熱い演奏をみせた。
自分たちの出番が終わった後は、今後の糧(かて)とすべく他校バンドのパフォーマンスや歌唱を熱心に見入って応援していた。これは軽音楽部にとっては非常に大切なことで、他校がやっている工夫や演奏は非常に参考となるはずだ。

























最後は各校ボーカルが舞台にたって、会場全員で『上を向いて歩こう』を合唱。我らがケイオンのボーカルも歌っていた。





毎年恒例の藤井寺の付き添いは、昼休みなどを利用して近くの古墳や旧街道沿いの古民家などの観察ができるので、本当にうれしい。次回来たときは、ぜひ生徒を連れて案内したい。
(追記)顧問のひとりとしてケイオンに歌ってほしい曲。いつか大きな会場で聞きたいです。
AI『STORY』
ルベッツ『SUGAR BABY LOVE』
ベッド・ミドラー『THE ROSE』
universe 『Graduation』
2016/12/26
受験生は、この冬休みが勝負です! 進路
受験勉強を頑張る3年生を応援するために、冬休み中も何日間か自習室を開放しています。

1月以降も受験を頑張る3年生の皆さんへ。
周りの人たちと比べる必要なんてありません。
あなたはあなたで、自分の目標を貫いていればいいのです。
自分をしっかり持って、今やるべきことに前向きに取り組んでください。
昨日の朝日新聞に、受験生に参考にしてほしい記事がありましたので、ご覧ください。

1月以降も受験を頑張る3年生の皆さんへ。
周りの人たちと比べる必要なんてありません。
あなたはあなたで、自分の目標を貫いていればいいのです。
自分をしっかり持って、今やるべきことに前向きに取り組んでください。
昨日の朝日新聞に、受験生に参考にしてほしい記事がありましたので、ご覧ください。

2016/12/26
ダンス部 自主公演 リハーサル(5) クラブ
40期生 主将と副主将 大所帯のダンス部を二人三脚で引っ張ってきた。よう頑張った。ご苦労さんでした。


このジャンパー、カッコいいけどなんか高そうです。




野球のユニフォームみたいなん以外に、イケてるデザインのスパッツと膝にサポーターも付けている。










開演1時間ぐらい前から長蛇の列。もちろん本校在校生や卒業生もたくさんいたが、約90人の部員の保護者や親族、特に祖父母とおぼしき方々の姿をたくさんお見受けした。お孫さんの晴れ姿をみたら、元気をもらえますよ。


リハーサル動画 cimg0312.mp4 cimg03122.mp4 cimg0330.mp4
リズム感のあるピップホップをバックに激しく踊っているイメージのあったダンス部が、こんな繊細で女性らしい踊りもやってるんやとびっくりした。年配の自分や祖父母の皆さんからすると、やっぱりこっちの方がええのではないか。多彩なパフォーマンスに挑戦しているようだ。
リハーサル動画 cimg0339.mp4 cimg03392.mp4
これまた今まで見たこともない(自分だけかもしれないが)ええ踊りやなあ。「君、ほんまに〇〇君か?」と彼に声をかけたい気分だ。これが部活動の意義なんやなあ。
多くの人の前でこれだけ感情のこもった踊りができるんやから、「自己表現」という意味で将来必ずダンス部での経験が役に立つに違いない。それにしてもこういう振り付けはいったい誰が考えているのか。一度部員に聞いてみよう。
リハーサル動画 cimg0363.mp4 cimg0388.mp4 cimg03882.mp4
リハーサル動画 ラスト挨拶 冒頭
cimg0391.mp4 cimg03912.mp4 cimg03913.mp4 cimg03914.mp4


このジャンパー、カッコいいけどなんか高そうです。




野球のユニフォームみたいなん以外に、イケてるデザインのスパッツと膝にサポーターも付けている。










開演1時間ぐらい前から長蛇の列。もちろん本校在校生や卒業生もたくさんいたが、約90人の部員の保護者や親族、特に祖父母とおぼしき方々の姿をたくさんお見受けした。お孫さんの晴れ姿をみたら、元気をもらえますよ。


リハーサル動画 cimg0312.mp4 cimg03122.mp4 cimg0330.mp4
リズム感のあるピップホップをバックに激しく踊っているイメージのあったダンス部が、こんな繊細で女性らしい踊りもやってるんやとびっくりした。年配の自分や祖父母の皆さんからすると、やっぱりこっちの方がええのではないか。多彩なパフォーマンスに挑戦しているようだ。
リハーサル動画 cimg0339.mp4 cimg03392.mp4
これまた今まで見たこともない(自分だけかもしれないが)ええ踊りやなあ。「君、ほんまに〇〇君か?」と彼に声をかけたい気分だ。これが部活動の意義なんやなあ。
多くの人の前でこれだけ感情のこもった踊りができるんやから、「自己表現」という意味で将来必ずダンス部での経験が役に立つに違いない。それにしてもこういう振り付けはいったい誰が考えているのか。一度部員に聞いてみよう。
リハーサル動画 cimg0363.mp4 cimg0388.mp4 cimg03882.mp4
リハーサル動画 ラスト挨拶 冒頭
cimg0391.mp4 cimg03912.mp4 cimg03913.mp4 cimg03914.mp4