2017/4/24
観光学 新大阪駅フィールドワーク 学校紹介
午後より徒歩で恒例新大阪駅フィールドワーク。テーマは「外国人観光客」と「土産物」。大阪の土産物で一番売れ筋は何か、自分が提案する大阪の土産物、自分が見て印象に残った土産物、などなど、探求すべき内容は多い。
次回より場所を変更して「Youは何しに大阪へ」にチャレンジすることになった。本日のフィールドワークでの出来事は明後日の授業で紹介します。まずは、担当者のメールアドレスに写真を送ること。よろしく。

担当者が授業でみせるべく購入した土産物。久しぶりの「赤福」の餡(あん)に舌鼓をうった。

おまけ 校内某所のモッコウバラ

某幼稚園のフェンスで咲き乱れるモッコウバラ


次回より場所を変更して「Youは何しに大阪へ」にチャレンジすることになった。本日のフィールドワークでの出来事は明後日の授業で紹介します。まずは、担当者のメールアドレスに写真を送ること。よろしく。

担当者が授業でみせるべく購入した土産物。久しぶりの「赤福」の餡(あん)に舌鼓をうった。

おまけ 校内某所のモッコウバラ

某幼稚園のフェンスで咲き乱れるモッコウバラ


2017/4/24
晴天のもとで咲き乱れる柴高の花たち 学校紹介
「八重桜」といいながら花びらの数は300枚をこえるものもあるという。一度マジで数えてみようか。今まさに「学園の森」の向こう、サクラ並木の入口あたりで咲き誇っているぞ。


通称「ハーブストリート」で開花した「アレナリア・モンタナ」。ヨーロッパ南部のピレネー山脈に生息している高山性の植物で、草丈は8cmぐらい、マット状に広がり沢山の白い小花を咲かせるので、乞うご期待!!

農場の菜の花を背景にしてエリゲロンが風に泳いでいた。

以下広角19mmの威力全開!!









通称「ハーブストリート」で開花した「アレナリア・モンタナ」。ヨーロッパ南部のピレネー山脈に生息している高山性の植物で、草丈は8cmぐらい、マット状に広がり沢山の白い小花を咲かせるので、乞うご期待!!

農場の菜の花を背景にしてエリゲロンが風に泳いでいた。

以下広角19mmの威力全開!!







