2017/5/11
5月11日 木曜日の風景 学校行事・生徒会
今日も軽音楽部が朝の挨拶をしていた。この手の活動は最初は「えーっ?」という後ろ向きな思いもあったかもしれないが、いざやり始めると結構気持ちのいいものだ。


いよいよ明日の16時が締め切り。朝から各団最後の追い込みをかける。



ウォータークーラーに待望の屋根が付いた。これもPTA会費より。

通常はボールがあたらないように前にネットを置いているが、その心配がない体育祭では別な場所に移動する予定。

今日6限目のLHRは体育祭の練習。各団3年生が1・2年生をリードして練習していた。














さっそく役に立っているウォータークーラー。体育祭の日はおそらく大人気だろう。


保健室前に植えられた宿根ロベリアリチャードソニー。暑さに強く広がるように生育、長期間にわたり次々と青い花を咲かせるのでお楽しみに。

宿根ガザニア?


いよいよ明日の16時が締め切り。朝から各団最後の追い込みをかける。



ウォータークーラーに待望の屋根が付いた。これもPTA会費より。

通常はボールがあたらないように前にネットを置いているが、その心配がない体育祭では別な場所に移動する予定。

今日6限目のLHRは体育祭の練習。各団3年生が1・2年生をリードして練習していた。














さっそく役に立っているウォータークーラー。体育祭の日はおそらく大人気だろう。


保健室前に植えられた宿根ロベリアリチャードソニー。暑さに強く広がるように生育、長期間にわたり次々と青い花を咲かせるのでお楽しみに。

宿根ガザニア?

2017/5/11
子どもの発達と保育 体育祭へむけて 授業・HR
「子どもの発達と保育」では、毎年体育祭で近隣の保育所・保育園の子どもたちを招待し、自分たちで考えた競技を一緒に楽しんでもらうという企画をしています。
今年もいろいろと案を出し合い、みんなで準備進めています。
今年のテーマは「海のなかまたち」。グラウンドを海に見立てて宝探しを行います。当日の子どもたちの笑顔を思い浮かべながら一生懸命製作中〜。
昨年は悪天候で体育祭が順延になった影響で、残念ながら子どもたちに来てもらうことができませんでした。是非とも今年は晴れて欲しいです。





今年もいろいろと案を出し合い、みんなで準備進めています。
今年のテーマは「海のなかまたち」。グラウンドを海に見立てて宝探しを行います。当日の子どもたちの笑顔を思い浮かべながら一生懸命製作中〜。
昨年は悪天候で体育祭が順延になった影響で、残念ながら子どもたちに来てもらうことができませんでした。是非とも今年は晴れて欲しいです。





